閉じる

『「和漢メディカ」ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 「和漢メディカ」ファンサイト 和漢シンカ研究所株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【飲むセラミド×お手軽チャージ】100%国産米由来グルコシルセラミド配合のパウダーサプリ「潤姫桃子」

プレミアムショッピング(株式会社ステップワールド運営)

50

2月16日(日)まで

プレゼント

【飲むセラミド×お手軽チャージ】100%国産米由来グルコシルセラミド配合のパウダーサプリ「潤姫桃子」

もっと見る

【Instagram投稿】顔出し限定:お口と腸の環境を整えて風邪予防したいお子様と女性募集!!

有限会社テレサ

5

1日前!

プレゼント

【Instagram投稿】顔出し限定:お口と腸の環境を整えて風邪予防したいお子様と女性募集!!

もっと見る

【ママモニター募集】「カルシウムグミFe(グレープ味)」 のブログorインスタ投稿モニター10名様募集!

有限会社ルーティ

10

4日前!

プレゼント

【ママモニター募集】「カルシウムグミFe(グレープ味)」 のブログorインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

【ブログ&Instagram投稿】顆粒タイプで簡単便利にコラーゲン習慣はじめてみませんか?【コラゲネイド】

新田ゼラチンダイレクト

20

2月13日(木)まで

プレゼント

【ブログ&Instagram投稿】顆粒タイプで簡単便利にコラーゲン習慣はじめてみませんか?【コラゲネイド】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

お知らせ

前のページへ 83 84 85 86 87 88 89 90 91

[2018/10/31]安産のための身体づくり(2)


  皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。  日本では、妊娠したことのある女性の約4割が流産を経験しているとされています。(※2009年の厚生労働省の調査より) 意外にも流産のリスクは高く、頻繁に起きているのです。漢方では、流産(切迫流産・習慣性流産)を、生命を司る“腎”や飲食物を運搬・エネルギー変換に関わる“脾”の機能が弱まっている場合、胎児を子宮内に留めておくことができずに、下方向に流れ出てしまうと考えます。 “腎”は胎児を胎内に留める働きを担っています。 しかし、腎の機能が低下し、腎の気が固まらないと保持する作用が弱まり、胎が安定せず流れ出てしまいます。 一方、“脾”の働きが弱まると、飲食物から栄養分や血を十分に作れず、胎児に栄養分が行き渡らずに発育が止まってしまいます。  アキョウは漢方書によると“精(エネルギー)を増し腎を固める”という記述があり、腎の機能を高め、胎児をお腹の中に留めておく働きをします。 また、“子宮出血を治し、胎を安らかにする”という記載があり、胎児が健やかに育つように母親の環境を整えます。 なお、…

[2018/10/31]貢物として用いられてきたアキョウ


  皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 アキョウには、たった250gでも百万円するものがあります。 これは、『九朝貢膠』と言い、冬至の日に全て手作業で作られます。   この最高級のアキョウは、中国の漢の時代から唐の時代を経て、ずっと清の時代まで、皇帝へ献上され続けていました。 これを裏付けるものとして、『本草綱目』をはじめとし、数々の漢方書に“奉旨督造”と記載されています。 “奉旨督造”とは、皇帝の詔書(命令を直接伝える文書)により製造を行うことを指します。 すなわち、アキョウは皇帝の命令が無ければ製造が許されず、高い身分の方でないと使用できなかったのです。  時が経ち、中国経済の発達とともに、富裕層に属する人々が、健康や美のためにアキョウを愛用するようになりました。   2009年、ファンドマネージャーをしている中国の方が、世界的に著名な投資家で大富豪のウォーレン・バフェット氏とステーキランチを楽しむ権利を約2億円で落札しました。(バフェット氏とランチをする権利の競売は年に1度行われます。また、落札金は慈善事業を行う財団…

[2018/10/31]安産のための身体づくり(1)


  皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。  子宝に恵まれたいけれども妊娠できないのは辛いものです。 高齢出産が増加している現代、不妊治療を行っても妊娠する確率は42歳※で1割弱という厳しい現実があります。漢方では、不妊は“腎”という器官に関係しています。 “腎”は生命の源で、西洋医学の腎臓、副腎だけでなく、泌尿器や生殖器も含まれます。 腎の機能が低下することで、「腎陽虚」、「腎陰虚」、「腎精不足」などの漢方的な症状が現れ、不妊に繋がります。 例えば植物の場合、種をまき、発芽や成長に、光・土・水分などが必要なように、妊娠するにも同じことが言えます。 「陽虚」とは、体内に陽気が不足することで、光が足りず、体内が冷えてしまっているため、種をまいても土が凍っているような状態です。 「陰虚」とは、潤いや栄養分が足りないことを言い、痩せて干上った土に種をまくような状態なのです。 「腎精不足」は、男性不妊によく見られますが、女性の場合は無月経となることが多いです。アキョウは、不妊と流産、産後の病気など、妊娠出産の全過程の治療によく用いられ…

[2018/10/31]冬のかゆみにアキョウ


  皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 冬になると、脚や腕、お腹や背中が乾燥し、かゆくてついつい掻いてしまう、保湿クリームが手放せないということはありませんか。冬特有の低温乾燥の環境では、皮膚から皮脂や水分が奪われ、かゆみが引き起こされやすくなります。 また、年をとるにつれて、皮膚の老化によって皮脂腺や汗腺の働きが低下し、皮膚の保湿力が失われて乾燥しやすくなります。 特に更年期以降は女性ホルモンの減少によって皮膚が乾燥しやすくなり、かゆみを感じやすくなります。季節の冷えにより新陳代謝が低下し、血行が悪くなり、体に栄養を行き渡らせる“血”が不足して、肌が乾燥し、かゆみが引き起こされます。 中国伝統医学では、「血虚風燥(けっきょふうそう)」が原因と考え、症状が出る引き金が乾燥と冷えです。 そのかゆみを抑えるには、補血、養血して潤す必要があります。アキョウは補血作用の名薬であり、潤燥作用に優れています。 また、漢方書『本草綱目(ほんぞうこうもく)』には“風を除き燥を潤す”という記載があります。 漢方の理論では、“風”はかゆみと深…

[2018/10/31]咳をやわらげるアキョウ


  皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 空気が乾燥してくると風邪をひきやすくなります。 風邪が治っても、空咳だけ長引くといったことや原因不明の空咳が増えているようです。【なぜ空咳になるの?】東洋医学では、咳の原因は10種類にも上りますが、秋季の空咳は、乾燥してカサカサさせる“燥邪(そうじゃ)”の影響によるものがほとんどです。 燥邪が、口や鼻から侵入してくると、口や鼻が乾燥し、喉がいがらっぽくなります。 また、肺は乾燥を嫌う性質を持つので、燥邪が肺に達してしまうと肺が傷つき、呼吸や粘膜のバリア機能がうまく働かなくなり、空咳が出るようになります。【空咳に対するアキョウの効果】1200年頃の中国名医・楊士瀛(ようしえい)氏は「咳を治すには、必ずアキョウを用いて肺を安らげ肺を潤す。肺経の要薬である。」と述べています。 つまり、肺を潤すことで乾燥を防ぎ、咳の原因となる肺の傷を抑えます。 また、漢方薬理書の『湯液本草(とうえきほんぞう)』(1248年)によると、“アキョウは肺の気を益す。肺虚がきわまって肺が損われ、咳をする場合はアキョ…

[2018/10/31]出産後のケアにはアキョウ


  皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 出産を終えると、自分の身体の回復を待たずして、休む間もなく育児に奔走し、想像以上に負荷がかかるので、お母さんの身体にはトラブルがつきものです。東洋医学によると、出産後は“気・血・精”を大きく消耗した状態ととらえます。 出産後の不調は主に、“気・血・精”の不足が原因です。 各々の要素をみていくと、産後の過労や睡眠不足により、“気”の生成が追いつかなくなり、疲労感、気力の低下(うつ)が引き起こされやすくなります。 次に、出産時の出血や、白い血液とも言われる母乳を作り出すため、“血”が不足しやすくなります。 “血”の不足により、顔色の悪さ、不眠、爪が割れやすい、抜け毛などの症状が現れます。 最後に、“精”は“生命エネルギーの結晶”であり、精の一部は両親から子へ受け継がれます。 産後は、“精”が不足しているため、体力低下や骨粗しょう症などが顕著化していきます。アキョウは、昔の漢方書によると、「補血」「気を益す」「精を増す」働きがあり、産後に不足しがちな“気・血・精”を補うことができます。 さ…

[2018/10/31]身体の中と外の乾燥にアキョウ


  皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。  「身体の外はともかく、中の乾燥?」と不思議に思った方もいるのではないでしょうか? 漢方から見た乾燥の原因は、津液の生成不足、あるいは分布異常にあります。 津液とは、体内の水分のことです。 細胞の中の水分、血液中の水分、胃液、涙、唾液、リンパ液など、体液にあたるものです。 「津液」の働きとしては、お肌や毛髪に潤いを与え、涙や消化液、髄液などに変化してそれぞれに作用します。 また、血管の中の水分として栄養を運ぶスムーズな流れを作ります。   津液の分布は肺がコントロールしているため、乾燥した空気が肺を傷つけてしまうと、肺が十分に機能しなくなり、津液が細胞に行き渡らずに乾燥しやすくなります。漢方書の『本草綱目』に、“阿膠は血と津液を補い、肺を清め、陰を益してもろもろの証を治す”という記述があるように、アキョウは津液を補うと共に、肺を強くし、津液の分布を正常にし、乾燥を和らげる名薬として知られています。 また、アキョウは血を補い、巡らせる力があるので、血と一緒に栄養分と酸素が身体の隅々まで…

[2018/10/30]肺の気を益すアキョウ


皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 漢方の世界では、皮膚や粘膜のバリア機能である『衛気(えき)』の充実が風邪予防において大切になります。 皮膚や粘膜は“肺(呼吸器官)”と関係の深い器官であり、“肺の気”が『衛気』を体表に拡散し、防御システムを形成します。 ゆえに、“肺の気”が強ければ『衛気』も強くなり、バリア機能が高まり、外敵の侵入を防ぎ、風邪を予防できるのです。アキョウは、肺の気を益し、肺を潤すなど、肺の機能を高める名薬です。 昔の漢方書である『湯液本草』という書物では“阿膠は肺気を益す(肺の気を強くする)。 肺機能が低下し、正常に働かなくなり、ひどい咳の場合は、阿膠でなければ補うことができない。”と記載されています。 また、『本草綱目』では、アキョウは“燥を潤す、肺を清める”(内臓の乾燥を潤し、肺を綺麗にする)と記載されています。 つまり、肺の気を強化することより、『衛気』が高まり、全身の体表や粘膜に行き渡り、防御壁が形成され、風邪を引きにくくなります。 同時に体内では、肺の気が原動力となり、身体の隅々まで栄養分が運ば…

[2018/10/30]白髪とアキョウ


皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 白髪が増えてきたな…」と気にし始めると、白髪を抜く、染めるのいたちごっこになり、苦労していませんか。 無理に白髪を抜くのは、毛根にダメージを与え、抜け毛や薄毛の原因なります。 また、白髪染めの場合は、薬剤の成分が毛穴をふさぎ、髪の成長を妨げる可能性があります。 それゆえに、白髪を抑えるには、根本的な原因を治す必要があります。白髪の原因は、加齢・遺伝・ストレス・栄養不足・過度のダイエットなど様々です。 西洋医学においては、毛根にある色素幹細胞の枯渇により十分なメラニンが作られないことや、メラニン色素輸送のタンパク質の変異などが原因だと指摘されています。 東洋医学の漢方においては、「髪は血の余(あまり)」「髪は腎の華(花=外観)」という定説があり、髪は血液と腎臓(生殖器官)に関係すると、遥か昔から認識されています。アキョウの主な効能は、肝の血を補い、腎の気を固めることです。 肝の血を補うことにより、肝はダムのように血や栄養分を貯め、勢いよく放出することで身体の隅々まで血液を行き渡らせます。 …

[2018/10/30]アキョウと似ている漢方素材


皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 「アキョウとは、ロバの皮を煮込んで作る膠(にかわ)」この連載をお読みいただいている方はご存知かと思います。実は、アキョウと似ている漢方素材が他に2種類あります。  ■亀板膠(きばんきょう)亀の甲羅を煮込んで作った膠。主な効能は、陰を養い、血を補う、止血。    ■鹿角膠(ろっかくきょう)鹿の角を煮込んで作った膠。主な効能は、陽を養い、血を補う、精を益す。    素材は違えど、製造方法がそっくり。さらに、 アキョウと同様に血の巡りを良くする「補血」の作用も持ち合わせています。この亀板膠と鹿角膠を配合したものとして、亀鹿二仙湯があります。 この2つの生薬は貴重なものであり、500年以上も前に考案された配合により、中世の皇族たちが用いていました。 亀板膠は陰を養い、血を補います。 一方、鹿角膠は陽を養う働きをします。 陰と陽の作用により、体のバランスを整えていくのです。 また、亀鹿二仙湯は、漢方での肝(気や血をスムーズに出す働きをしている臓器)・腎(成長発育促進、老化防止のために、食べ物から“…

前のページへ 83 84 85 86 87 88 89 90 91

このサイトについて

和漢メディカのファンサイトへようこそ!
和漢メディカは伝統の和漢処方をベースとした本格的な「美と健康」サプリの専門店です。

漢方の考えをベースにした商品をご提供し、皆さまに美しく健康な未来をお届けします。

参加する

お知らせ

ファン

1830名の方がファン登録しています。

このサイトを友達に知らせる

企業紹介

和漢メディカ

和漢メディカでは、お客様に実感していただける和漢サプリメントをお届けするために、学術研究から商品開発、製造、販売を一貫して行っています。

長い時間をかけて品質と安全性にこだわり、研究・開発した高級和漢素材をご提供することで、穏やかに、美しく健康な未来を創るためのサポートができればと願いながら商品をお届けしています。

和漢サプリメントは続けてご愛飲いただくことで、体の中からアプローチしてパワーを引き出すことが期待できます。

「予防医学」を本質に持つ和漢で、お客様の健康的な生活を永続的に支えたいと願っています。当店の商品がお客様の美と健康のサポートとなりますように。

関連サイト