『「和漢メディカ」ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
和漢シンカ研究所株式会社 |
---|
前のページへ 83 84 85 86 87 88 89 90 91 次のページへ
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 春から秋は、紫外線量が多く、シミやソバカス対策が気になりますね。 今回は、アキョウの美白効果についてお話しようと思います。シミやソバカスの原因物質はメラニンです。 メラニンは、紫外線により皮膚表皮下に存在するメラニン産生細胞であるメラノサイトで作られます。 紫外線が肌にあたると、メラノサイトにメラニンを作るように働きかけます。 そして、チロシナーゼと呼ばれる酵素が、チロシン(アミノ酸の一種)の酸化反応を引き起こし、様々な物質を作り出します。 その後、さらに酸化反応を経て、最終的にメラニンが作られます。 アキョウの美白作用についての研究※では、アキョウがチロシナーゼ酵素の機能を抑え、メラニンを作り出すのを抑えることが確認されました。 また、チロシナーゼをはじめとするメラニン合成酵素の量を減らすことが明らかになりました。アキョウはチロシナーゼ酵素の働きを抑えて、メラニンの産生量を減らし、シミやソバカスを防ぐことに繋がります。 アキョウは美白にも良い可能性を秘めているのです。 紫外線が気に…
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 アキョウを飲み始めて、アトピーが改善されたとのお声が寄せられています。 そのメカニズムをご説明します。アトピーの原因は、化学物質、清潔すぎる生活環境などの環境要因や、睡眠や運動不足の生活習慣要因など様々あります。 アレルギー性のものであれば、免疫機能の異常を治す必要があります。 この免疫機能に関わるのはTh1細胞とTh2細胞のバランスです。 過去記事の アキョウの免疫力への効果(1) でご紹介した通り、アキョウはTh1を増やすと同時に、Th2を減らし、バランスを取り戻すことによって、アトピーや花粉症などのアレルギー症状に効果があるという研究結果が出ています。しかし、アレルギー性ではないアトピー患者が増えており、免疫機能が回復しても完治することができない方も多くいます。 東洋医学には『皮膚は内臓の鏡』という言葉があり、皮膚に現れるアトピーの原因は、身体の中にあると認識しています。 漢方の「表裏」の概念によれば、皮膚の「表」に対応する「裏」は、肺と腸です。 つまり、皮膚の病気の原因は肺と腸に…
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 前回、「免疫はバランスが命」というお話をしましたが、今回はそのバランスについてもう少し詳しくお話ししようと思います。免疫にはTh1とTh2の細胞があり、二つのバランスが崩れるとアトピーや花粉症などのアレルギー症になります。 この二つはTh0から分化するため、どちらかが増えればもう片方が減る関係にあります。【Th1の役割】 ウイルス・細菌やガン細胞のように微細な有害物と戦う。【Th2の役割】 ダニ・カビ・花粉・バクテリア など異種タンパクと戦う。Th2が増えると、体内に入って来たダニや花粉などを過剰に攻撃し、アトピー・喘息・花粉症などアレルギー性疾患になりやすくなります。 それと同時に、Th1が減るため、ガンやインフルエンザなどと戦う力が弱くなってしまうのです。 上の図は、2008年に日本薬学会で発表された、がん患者の血液を用いたアキョウの実験になります。 この実験で生薬阿膠がTh1とTh2のバランスを調整することが確認されました。 アキョウを投与するとTh1細胞が増加し、同時に…
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 以前、「男の人でも分かる!!女の子の痛み解説」がインターネット上で大変話題になり、Twitterの書き込みも驚くほど続いていました。 生理痛は、子宮の痛みだけではなく、頭痛も腰の痛みも伴います。 また、出血量が多い、だるくて起き上がれない、イライラ、落ち込みなどのPMS症状など、生理に関する悩みは、同じ女性であっても千差万別です。 つらい症状を周りの人に言えずに我慢してしまう、そのような経験はありませんか? 実は、生薬アキョウは女性の生理関連の病気によく使われています。韓国の人気ドラマ『チャングムの誓い』の第50話に、国王の側室ヨンセンの早産で出血が止まらなくなり、「急いで加味逍遥散(かみしょうようさん)と膠艾湯(きょうがいとう)を、早く」との一幕があります。この『膠艾湯』の『膠』は、阿膠のことです。漢方の世界では、『神農本草経』(しんのうほんぞうきょう)と『本草綱目』(ほんぞうこうもく)という薬物学書があります。アキョウに関する記述は、『寒冷感、腰腹痛、四肢の酸痛、女子の子宮出血を治…
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 免疫とは「疫病(病気)を免れる」ことです。 自分の体の外から入ってきた細菌やウイルス、自分の変質した細胞などを攻撃・殺傷・排除して病気を免れるような働きを免疫力といいます。 免疫力には二つの特徴があります。 【1】 バランスが命免疫力が低下すると、風邪を引きやすくなります。 また、ガンや糖尿病なども免疫力低下による病気です。 一方、免疫力が過剰に防衛すると、花粉症やアトピーなど、アレルギー症になります。 【2】 加齢による免疫機能の低下図のように、免疫力は20代をピークに30代以降急速に弱まります。 健康な人の体内でも、毎日4000個ほどのガン細胞が生まれていますが、免疫機構が正常に働いていれば即ガンにはなりません。 しかし加齢と共にその危険度は高まります。 それでは、免疫力を衰えさせないためにはどうすればいいのでしょう? 免疫機能をつかさどる免疫細胞は白血球です。 さらに、その白血球の大元は骨髄造血幹細胞になります。 元気な白血球、そして元気な造血幹細胞は免疫力維持のカギにな…
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 残尿感や頻尿、出渋る等の尿トラブルを抱えていたりしませんか? 悩んでいる方は意外と多くいるものです。漢方において、肺、腎、脾という器官が尿の生成と排泄に関わっています。 飲食した水分から、脾の働きにより、体内の生理的な水分である津液(しんえき)が作られます。 そして、その津液が、肺や腎に送られ、肺では水分を体表に送り、汗となって体外に排出します。また、肺では津液を腎に送る働きもします。 腎では精気といって生命活動の原動力となる精気を蓄えており、精気の作用によって、腎の中の津液が清(体に必要な水分)と濁(体に不要な水分)に分けられます。 そして、清のものは再び体内の循環に参加し、濁は尿として体外に排出されます。 このように、肺、腎、脾が相互的に働き、体内の生理的な水分を循環させ、尿をコントロールしているのです。尿トラブルは、尿の生成と排泄に関わる肺、腎、脾の働きが弱まる、バランスが取れなくなることによって引き起こされます。 アキョウは肺、腎、肝の機能を高め、肝を通して脾の機能を高めるため…
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。今回は、アキョウの有効成分についてお話ししたいと思います。アキョウを分析すると、主に下記のようになります。 【コラーゲン】・GABA・ヒドロキシプロリン・必須アミノ酸 ※8種類などアミノ酸20種類※体内で十分な量を合成できず、栄養分として摂取しなければならないアミノ酸のこと 【脂質】・オレイン酸・ステアリン酸・リノール酸・リノレン酸・パルミトレイン酸・パルミチン酸など24種類 【ミネラル】・カルシウム・鉄・マグネシウム・亜鉛・銅など27種類 【多糖類】・コンドロイチン アキョウにはアミノ酸がバランス良く含まれています。 中でもヒドロキシプロリンは、最近、美容業界で注目されている成分で、アンチエイジング化粧品にも配合されています。 肌のコラーゲン合成を高めたり、表皮細胞の増殖を促進、角質層の保湿作用などがあげられます。また、GABAはストレスを和らげ、興奮を鎮めたり、リラックスをもたらす作用があります。 そしてご存知のオレイン酸やリノレン酸などの不飽和脂肪酸も多く含んでおり、悪玉コレステロ…
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 アキョウの作り方は、ある意味とても単純です。 なぜならアキョウは2500年も前、日本の縄文時代から服用されていたため、現代のような化学技術がない中で製造されてきたからです。 材料は「ロバの皮」と「水」。 そして保存のために、お酒と油と砂糖を使用していました。 料理でも言われていますが、アクは硬水の方がよく出ます。 当社が仕入れている原料は、中国東阿地区、泰山山脈の地下水を使用して作られています。 東阿の地下水は硬水で比重が重いことが特徴であり、比重が重いということは、水中のミネラルの含有量が高いことを意味します。 つまり、カルシウム・カリウム・マグネシウム・ナトリウムなどを豊富に含んでいるのです。豚や魚などのコラーゲンは酸やアルカリ、酵素などでタンパク質を分解してコラーゲンを取り出すのに対し、アキョウは長時間煮込むことにより濃縮して作ります。 そのため、単純にコラーゲンとは言えない性質を持っています。 つまりコラーゲンの他に亜鉛やコンドロイチンなどが含まれているのです。 コラーゲ…
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 前回はアキョウと中国の歴代皇室との関わりをご紹介しましたが、今回はその中でも特に有名な世界三大美女の一人、楊貴妃のお話です。 紀元約700年頃、唐の6代目の皇帝の妃の楊貴妃が、アキョウをこっそり飲んでいたという記録が残っています。 中国、清代に編集された唐詩の全集『全唐詩・宮詞補遺(第5巻)』にこう記載してあります。 翻訳すると、楊貴妃は化粧を全て洗い落とした後でも、依然豊かで(その時代はふくよかなことが良いとされていた)潤いが保たれ、雨が蓮の葉に落ちても留まることができないようなツルツルした肌である。 密かに毎日アキョウを飲んでいるが、そのことは誰にも教えず、「私の美貌は、生まれつき君(皇帝)のためにある」と話していたという。この詩からもお分かりになると思いますが、アキョウを飲めば肌が非常に綺麗になります。 また、肌ではなく切迫流産の処方として用いたのが西太后でした。 西太后は習慣性流産に悩んでいたのですが、アキョウを服用することにより病気が回復し、後に無事出産することができまし…
皆様、こんにちは!和漢サプリの専門店「和漢メディカ」専属薬学博士のドクターTei Kenです。 日本では生薬を扱っている先生以外の一般の方は、アキョウについてあまりご存知ないかもしれませんが、中国では非常に有名で、特に女性の場合、アキョウを知らない人はいない程です。 アキョウは「身体にとてもいい」 「綺麗になる」というイメージを、みんなが持っています。今でこそ、一般の人にも手に入るようになったアキョウですが、昔は大変貴重な品でした。 献上品として、中国の歴代皇室と関わって来たことが分かっています。 紀元前500年頃(日本の縄文時代)の長沙国の宰相のお墓から発見された、中国最古の漢方著作『五十二病方』に、婦人病の治療にアキョウを用いるとの記載があり、2500年前からアキョウと皇室との関わりが伺えます。 画像:五十二病方 この頃はまだ紙がなく、絹の布を使用していました。 その後、漢の高祖、劉邦(りゅうほう)の孫や、三国の曹操の息子、そして唐から明、清の時代に亘って、アキョウはずっと皇室に献上されて来たことを示す歴史証拠が残っています。 人気韓国ドラマ「チャングムの誓い」では、国王の側…
和漢メディカのファンサイトへようこそ!
和漢メディカは伝統の和漢処方をベースとした本格的な「美と健康」サプリの専門店です。
漢方の考えをベースにした商品をご提供し、皆さまに美しく健康な未来をお届けします。
2018/10/30
2018/10/30
2018/10/30
2018/10/30
2018/10/30
2018/10/30
2018/10/30
2018/10/30
2018/10/29
2018/10/29
和漢メディカでは、お客様に実感していただける和漢サプリメントをお届けするために、学術研究から商品開発、製造、販売を一貫して行っています。
長い時間をかけて品質と安全性にこだわり、研究・開発した高級和漢素材をご提供することで、穏やかに、美しく健康な未来を創るためのサポートができればと願いながら商品をお届けしています。
和漢サプリメントは続けてご愛飲いただくことで、体の中からアプローチしてパワーを引き出すことが期待できます。
「予防医学」を本質に持つ和漢で、お客様の健康的な生活を永続的に支えたいと願っています。当店の商品がお客様の美と健康のサポートとなりますように。