『フレーバーライフ ✿アロマテラピー専門ファンサイト✿』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社フレーバーライフ社 |
---|
フレーバーライフファンサイト参加中■ライスジャームオイルとは?国産の米ぬかから抽出した、機能的でお肌に優しい植物油です。酸化しにくくなめらかなテクスチャーなので、さまざまな用途でご利用いただけます。■ライスジャームオイルの特徴・フェイス~ボディー 全身のトリートメントオイルとして・・・(スイートアーモンドオイルやホホバオイルと混ぜても、さらに使いやすいですよ)・手作り化粧品のベースオイルとして・・・・乾燥肌、乾燥した髪のケア、頭皮のトリートメントに・・・ライスジャームオイルだけでもお使いいただけますが、お好きな精油でオリジナルのトリートメントオイルを!■ライスジャームオイル・学名:Oryza sativa L.・原産国:日本・抽出方法/抽出部位:溶剤/種子ライスジャームオイルとラバンディン・グロッソの精油が到着しました♪ライスジャームオイルって、透明かと思っていたら、ほんのちょっと黄味がかったオイルで驚きました~!初めて使うオイルでもあるので、楽しみ☆しっとりとした高保湿オイルなのに、肌馴染みはものすごく早いです。私個人の比較乾燥でいうと、馬油よりも早いかも。それでいてしっとり具合もバッチリ。濃厚です!ボディの中でも乾燥具合がテキメンに現れてしまう膝やひじ、かかとにあわせて使いたいオイルですね♪広範囲に使うときにはしっとり具合が気になるので、アーモンドオイルと混ぜて保湿具合を少し軽く&かさ増し使用しています。時間経過でも、油が酸化しにくいということなので、衣服の内側(体の奥)につかっても、体温や汗で油が獣くさく臭うこともありません。ボディオイルって、毎度毎度、使い切るのが先か・酸化するのが先か・・・毎年戦っているので、参加しにくいのに保湿力も高いオイルっていうのは、非常に有難い~☆ラバンディン・グロッソの精油。初回使用はアロマデフューザーにて使用☆ラベンダーの香りが大好きなので、こちらも期待満々☆実際にラベンダーも育てているほど大好き!一般的なラベンダーは重くて濃厚な香りだけど、こちらのラバンディン・グロッソは爽やか!軽めでシャープな香り。もぎたてのラベンダーの茎や葉の香りに近いかも。花の甘さはありません。青臭いラベンダーの香りが好きな人にはツボかも!!今夜はライスジャームオイルにラバンディン・グロッソ精油をまぜたもので、ボディを保湿して。ラバンディン・グロッソを入れたアロマデフューザーを焚いて、入眠したいと思います☆
pinkneontetra 2012-10-19 22:33:43 提供:株式会社フレーバーライフ社
Tweet |
フレーバーライフ社ではアロマテラピー関連商材を取扱い、主に国内外の高品質なエッセンシャルオイルを仕入れ、販売しております。海外からは、アロマテラピーの本場である英国の精油供給社よりエッセンシャルオイルをバルクで輸入し日本国内で充填、オリジナルブランドとして販売しております。オーガニックエッセンシャルオイルも取扱い、高品質かつ100%ピュア&ナチュラルな商品を低価格でお届けしています。
http://www.flavorlife.com