(社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト

閉じる

『(社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 (社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト (社)日本フードアナリスト協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

5日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

5日前!

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「お醤油文化大使任命セミナー(東京)」ブロガー募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

お醤油について学ぼう

お醤油文化大使任命セミナー
の続きです。



フードアナリストの青柳先生からおしょうゆの歴史や文化について教わります。







日頃欠かせないお醤油ですがどうやって作られているかとか意外と知らないんですよね~~



原材料: 大豆・小麦・塩・麹





・・・シンプルですな~~



大豆・・・主成分であるたんぱく質が麹菌の分解酵素により醤油の旨み成分であるアミノ酸になります

小麦・・・でんぷんを多く含み麹菌の酵素でブドウ糖に変わって甘みとコクを出します。醤油の香りを作り出します。

塩・・・もろみを雑菌による腐敗から守り、好塩性の麹菌・乳酸菌・酵母などの有用な微生物の活動を助けます

麹・・・様々な酵素を作り出し、大豆のたんぱく質からアミノ酸を小麦由来のでんぷんをブドウ糖に分解します。
醤油の風味や品質の元になります。



この麹はメーカーやお醤油の種類によって違うものが使われ、ヤマサ醤油
さんでは独自の『ヤマサ菌』が使われています。



それではおいしいお醤油とはどういうものでしょう??



色・・・明るくつやがあり透明感のある赤

味・・・醤油には五原味(甘味・酸味・塩味・苦味・旨味)が揃っています。
これらが作用しあい調和の取れた味を作ります。



でも、、、皆さんのおうちのお醤油おいしいですか??




今、多くのご家庭では1Lペットボトルのお醤油を使い切るのに2~3ヶ月かかってるそうです。

でもお醤油は1ヶ月以上過ぎると酸化して大幅に香りも味も落ちてしまうそうです





左がヤマサの『鮮度の一滴』を開けてすぐ出したもの

右がペットボトル醤油を1ヶ月以上おいたもの




色の違いが歴然としていますが、なめてみるとさらにその違いがはっきりします!


香りがなくなるだけでなく苦味と酸味が出てきています!


そして、冷蔵庫に保管していても酸化を防ぐ事はできません!!




それならと開発されたのが鮮度の一滴







不思議なパックに入っていますが

詰め替え用ではなくこのまま保存し使うものです





左が製品ですがその中は右のように空気の入らない構造になっている





口の部分が特殊の栓になっていて出す時だけ開くものの注ぐのをやめると自然にふたが閉まり

また真空状態が保たれます!

      
結果いつも新鮮



私、この商品をスーパーで見かけていたのですが詰め替え用だと思ってました・・・ごめんなさい


実際に舐め比べてみて、我が家の醤油入れに移し変えた醤油が酸化してまずくなったしょうゆであると認識しました。


お醤油文化大使に任命された以上


きちんとおいしいお醤油を使う事にします!!










(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中

アイル   2011-10-17 12:48:15 提供:(社)日本フードアナリスト協会

企業紹介

(社)日本フードアナリスト協会

(社)日本フードアナリスト協会は、フードアナリストという「食の情報を解説する専門家」を育成している団体です。おかげさまで会員数が約7000名となりました。フードアナリストの活躍も増えており、テレビ・雑誌などの多くの媒体で取り上げられております。最近では、食品メーカー様や飲食店様の様々なお手伝いをさせていただくまでになっております。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す