(社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト

閉じる

『(社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 (社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト (社)日本フードアナリスト協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

5日前!

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

5日前!

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「お醤油文化大使任命セミナー(東京)」ブロガー募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

祝!大使任命されました。

お醤油文化大使任命セミナー 受講してまいりました。








10月1日は お醤油の日だったということみなさんご存知でしたか?


日本人に一番欠かせない調理用お醤油


その お醤油について意外に知らないことも多いことと思います。


今や海外でもソイソースとして今やポピュラーな調味料ですよね。


ぜひ皆さんも お醤油について知っておいて


何かの機会に活かしてみてはいかがでしょうか。


最後にレシピのご紹介もありますのでぜひ最後まで読んでくださいね


お醤油についての豆知識


お醤油の日が10月1日なのはナゼ?
 収穫の秋にもろみの仕込みをしたことから


お醤油は
 万能調味料であり、におい消しや保全性が高いものである


お醤油の消費量
 減少傾向にあり、輸出量は増えているものの全体としては
 減っている。


お醤油ブーム→つゆブームへ
 様々なつゆが発売され醤油からつゆに


お醤油の歴史
 古代には醤油の原型である醤(ひしお)という発酵調味料が
 すでにあった。
 魚醤・肉醤・草醤・穀醤 (若干固形っぽい)
 鎌倉時代には味噌造りの過程からたまり醤油が発祥。
 室町時代には様々な調理用として使用されていたが
 高級品であった。
 江戸時代字はすし、てんぷら、そば、かば焼きなどの江戸の食文化に
 欠かせない調味料となり、庶民に普及する。


銚子に お醤油工場が多いのはナゼ?
 寒流暖流がぶつかるところであり夏涼しく、冬暖かい
 という気候的条件により微生物の働きが活発になる。
 利根川という地理的条件ににより物流の便が良い。


お醤油の原料
 大豆、小麦、麹菌、塩


製造方式(JAS規格による)
 本醸造方式(全体の8割を占める)
 混合醸造方式
 混合方式


理想的な お醤油の色は
 明るく、ツヤ、透明感のある赤色


香りは?
 好ましい香りであり、異臭のしないもの


お醤油を美味しく頂くために

せっかく お醤油についての知識を身に着けたところ
最後の一滴まで美味しく頂きたいですよね。
皆さんは お醤油をどこで保存していますか?
一般的には冷蔵庫、シンク下での保管が半々のようです。
 




こちらは右が封を開けたてののフレッシュな お醤油
左は容器に入れたまま1か月程度たった お醤油です。
私はお味見をしましたが、比較するとまるで別物でした。

この変化は 酸化  によるものなのです。



では酸化はナゼ?
 ボトル内の空気によって起こっています。
 総務省の調査によれば1リットルパックを使い切るまでに
 1か月以上かかる家庭がかなりあるようです。
 
つまり酸化してしまったお醤油を使っている家庭が多いと
いうことですね。


     そ・こ・で







 
 









 
           ヤマサ醤油  鮮度の一滴  



こちらは空気の入らないパウチパックになっています。
私はこの中身も見せて頂きました。






こちらのパックから空気が入らずに注げる映像も見ましたよ。
本当に空気が入らない様子は圧巻でした。
これなら酸化の心配も全くないわけですね。
風味豊かな状態で最後まで使い切ることができる画期的な
パックです。
そして同じシリーズでこちらもあります




これからの季節ポン酢も大活躍ですから風味豊かなまま
頂けるのはうれしいですね。

頂いたテキストから美味しそうなレシピからご紹介

しょうゆかけアイス





材料(2人分)
アイスクリーム(バニラ)    300g
ヤマサ醤油            15ml
はちみつ              15g
 
はちみつの代わりにお醤油とメイプルシロップを混ぜたものを
頂きましたが、みたらし味のようで美味しかったです


セミドライトマトの醤油かけ











材料(2人分)
ミニトマト          200g
ヤマサ醤油         20ml
フランスパン        100g

1、ミニトマトを半分に切りオーブンペーパーを敷いた天板の上に
並べ、オーブントースターで15分ほど焼く
2.仕上げに醤油を少々かける
3.薄く切ってトーストしたフランスパンにのせる。


クリームチーズやっこ






材料(2人分)
クリームチーズ     40g
かつお節        10g
オリーブオイル      7g
黒粗びきコショウ     1g
ヤマサ醤油       30ml

クリームチーズを食べやすく切り、かつお節をのせて醤油、
オリーブオイルをかけ黒粗びきコショウをふる。


最後に私事になりますが・・・・・・

じゃ~ん




このような立派な認定証も頂きました

ぜひ日本の誇る お醤油について素晴らしさ、正しい知識を
広めていきたいと思います。

皆さんもぜひヤマサ醤油 最後の一滴で
最後まで美味しいお醤油を召し上がってくださいね。

マダムNORIKO   2011-10-17 14:26:26 提供:(社)日本フードアナリスト協会

企業紹介

(社)日本フードアナリスト協会

(社)日本フードアナリスト協会は、フードアナリストという「食の情報を解説する専門家」を育成している団体です。おかげさまで会員数が約7000名となりました。フードアナリストの活躍も増えており、テレビ・雑誌などの多くの媒体で取り上げられております。最近では、食品メーカー様や飲食店様の様々なお手伝いをさせていただくまでになっております。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す