(社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト

閉じる

『(社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 (社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト (社)日本フードアナリスト協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「お醤油文化大使任命セミナー(大阪)」ブロガー募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

日本フードアナリスト協会 「お醤油文化大使任命セミナー」に参加してきました。

JUGEMテーマ:日記・一般

モニプラさんを通じて、
日本フードアナリスト協会さんが主催する

「お醤油文化大使任命セミナー」に参加してきました。


新梅田研修センターにて。ドキドキ。









ヤマサ醤油の「鮮度の一滴」




まずはお醤油の歴史から。



味噌の仕込み間違いで水分の多い味噌ができて、
その水分を舐めてみたらおいしくて、それがたまり醤油の始まり。

気候や地理関係で、銚子で作られ始めたそう。

ヤマサ醤油さんも銚子。

そして作る工程の説明。



大豆と小麦にに麹菌を入れて、それにしょうゆ麹を作り、塩水を入れ発酵、撹拌して
醤油を作るんだけどヤマサ醤油さんは独自のこうじ菌、ヤマサ菌というのを
持っているそうです。



もらった冊子に載ってたこのキャラがかわいい♪



いっぱい増えちゃうこうじ兄弟(笑)

大豆から生まれたくま だいずんも。



そして鮮度の話。


昔に比べ、醤油の使用量が半分ぐらいに減っていて、
1リットルを使い切るために2,3か月平均かかるそう。

よくあるペットボトルタイプでは空気に触れやすく、酸化しやすいんです。



保存状態でこんなに変色。



出したてのと出してしばらくしたのとを比較。



こんなに色が違う。

香りと味も比べました。

全然違う!うちもペットボトルかビンなんで
最後の方のは味も香りも劣化したのを使ってるんだね。

鮮度の一滴は、パウチタイプになっているので
このまま使って密封性も高い。

動画も見せてもらいましたが
出した後、口のところがキュッと閉まって
完全一方通行状態!
これなら空気入りません。





あとメープルシロップにちょっとお醤油を足すと、
甘みに深みが出るっていう実験もしました^^



お醤油には味の相乗効果(だしと働きあって、深い旨みを作る)
消臭効果(生臭さを消す)、芳香効果(食欲をそそる色と香りを出す)
対比効果(甘みをより引き立てる)、静菌効果(雑菌の繁殖を抑える)
緩衝効果(pHを弱酸性の範囲に保つ)など
色々な効果があるそうです。

1時間があっという間。

認定証ももらいました。



帰って早速お試し。

最初出し方慣れなくてとまどいましたが
このまま使えて空気に触れるの最小限ってすごい!

香りも味も濃く、いつもはお刺身にはたまり醤油なんですが
充分これでOK。

ポン酢も早く試したいな〜〜。

(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中



クリックよろしくです!↓↓

ひーちゃん   2011-10-16 22:12:00 提供:(社)日本フードアナリスト協会

企業紹介

(社)日本フードアナリスト協会

(社)日本フードアナリスト協会は、フードアナリストという「食の情報を解説する専門家」を育成している団体です。おかげさまで会員数が約7000名となりました。フードアナリストの活躍も増えており、テレビ・雑誌などの多くの媒体で取り上げられております。最近では、食品メーカー様や飲食店様の様々なお手伝いをさせていただくまでになっております。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す