『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ふるさと21株式会社 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
参加時の |
|
モニターした感想の |
|
口にするなら安全な食べ物を! 2010/11/18
柿をみるとおじいちゃんを思い出します。田舎でとれた柿を縁側に干して干し柿をつくっていました。祖父がなくなってから随分とたちますが、柿を見るたびに祖父を思い出します。思い出の柿、干し柿モニターしたいです 2010/11/16
高血圧には柿は良いのです。 2010/11/16
以前干し柿を作った事がありますが、結構大変なんですよね。でも美味しいんだよね~。甘い干し柿大好き♪ 2010/11/15
柿、大好きです。 2010/11/15
おいしそうな柿ですね。
母と仲良く二人で半分してたっぷりいただきたいです! 2010/11/15
ぜひモニターさせていただきたいと思い応募いたしました。読者の皆様にわかりやすく発信できるよう、写真を添えながらしっかりレポートしたいと思っておりますので宜しくお願い致します。 2010/11/15
生産者の思いを一人でも多くの方にお伝えして頂くためのプレゼント企画を知り、一生懸命柿を生産しておられるのが分かります、微力ながら、柿のもっている効能を多くの日とて届けられるブログを書きたいと思います。 2010/11/15
無農薬、、気になりまし~~☆たべてみた~い^v^ 2010/11/15
食べるものにはこだわりたい 2010/11/15
当選後商品の感想をブログに書きたいので宜しくお願いします。
2010/11/15
ありのままの意見をわかりやすくお伝えします☆ 2010/11/15
先日渋柿を3個もらいました。干し柿になるまでに3~4週間かかるとか…とりあえず、皮をむき、干してみましたが、果たしてできるものかどうか?手間のかかるものなのですね。 2010/11/15
果物大好きサラリーマンとして、このようなイベントは黙っていられません。もし当選したら、美味しさや品質の高さなど、ブログやツイッターでしっかりレポートします! 2010/11/14
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。