『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ふるさと21株式会社 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
参加時の |
|
モニターした感想の |
|
美味しいリンゴ食べたい 2013/02/22
りんごモニターで当選したら りんごケーキをつくってアップします りんごケーキとてもつくりたい気分なんです うふ 2013/02/22
無農薬、子どもが居るとどうしても体にいい物をと思って気になります。無農薬とかだと生産が大変そうな感じがしますが、やはりそれだけ丹精込めたリンゴは美味しいんだろうなと思います、是非食べてみたいです 2013/02/22
パイに入れてもおいしいし、ヨーグルトと食べてもおいしいですよね、リンゴって。
でもこのいただくリンゴは、生で丸かじりです。 2013/02/22
ジャムや果実酒などをつくることが多いので、皮ごと安心して食べられるおいしいリンゴを探しています。こちらのリンゴは安心感が伝わってきたので、ぜひ試してみたいと思いました。 2013/02/22
写真を多く取り入れ、わかりやすいモニター報告記事の投稿を心がけています。 2013/02/22
ぜひ食べてみたいです!積極的にブログでご紹介したいです(*^_^*) 2013/02/22
毎朝リンゴを食べていますので香りの良いリンゴが食べたいです 2013/02/22
自然大好き!りんごは「ふじ」が一番好き。ぜひ試してみたいです! 2013/02/22
りんごが大・大・大すきな8歳の娘がこのイベントを見つけました。是非あたったら写真を数枚ブログにて紹介したいと思います、よろしくお願いします。 2013/02/22
りんご大好き 2013/02/22
おいしさと安心安全 2013/02/22
あまり食べたことはありませんが、懐かしい果物ですね。 2013/02/22
以前は、長野のりんご園からふじを送ってもらっていました。あの時のふじのりんごの酸味、香り、味は、スーパーでは、買えません。もう一度本当のりんごの味を食べたいです。 2013/02/22
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。