閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

すっきりをサポート【食べてもどっさりスリム茶】インスタモニター10名様募集

井藤漢方製薬株式会社

10

6月12日(水)まで

プレゼント

すっきりをサポート【食べてもどっさりスリム茶】インスタモニター10名様募集

もっと見る

★リール投稿募集★オリゴのおかげを使ったオリジナル腸活レシピを投稿してくださるモニター24名様大募集♪

塩水港精糖株式会社

24

本日締切!

プレゼント

★リール投稿募集★オリゴのおかげを使ったオリジナル腸活レシピを投稿してくださるモニター24名様大募集♪

もっと見る

\試食モニター募集/讃岐茶ざる 〔めん100g×4、めんつゆ60ml×4〕 瀬戸内讃岐工房株式会社★産直お取り寄せ

株式会社ふるさとサービス

2

6月17日(月)まで

プレゼント

\試食モニター募集/讃岐茶ざる 〔めん100g×4、めんつゆ60ml×4〕 瀬戸内讃岐工房株式会社★産直お取り寄せ

もっと見る

\試食モニター募集/担々麺 シャントゥーゴー 濃厚汁有り担担麺 有限会社明佑★産直お取り寄せ

株式会社ふるさとサービス

2

6月17日(月)まで

プレゼント

\試食モニター募集/担々麺 シャントゥーゴー 濃厚汁有り担担麺 有限会社明佑★産直お取り寄せ

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【3名様限定】福岡県の無農薬ニンニク『にんにく・ニンニクの芽』モニタープレゼント

モニタープレゼント

【3名様限定】福岡県の無農薬ニンニク『にんにく・ニンニクの芽』モニタープレゼント

参加時の
投稿方法とテーマ

カキコミ
私達は食の安全を願う生産者のネットワークです。
生産者は食の安全と作物本来のおいしさを、お届けしたいと願っています。
その生産者の思いを一人でも多くの方にお伝えして頂くためのプレゼント企画です。
現在、無農薬栽培を行う地方農家の多くは、作物を育てるのは得意だが、宣伝は苦手という方がほとんどです。お気に入りの生産者がいたら、ぜひファンとして継続的な応援をしてほしいと思います。

モニターした感想の
投稿方法

カキコミ

イベント内容を詳しく見る

参加したみんなの投稿

全ての投稿   モニター投稿   参加投稿

気になって 2014/05/30

こんにちは 私は周りが田んぼに囲まれた、四国の片田舎で育った者です 農家の人が年中田んぼを丁寧に管理し、秋口にはたわわに実った稲穂が帰り道に広がるような環境でした 中でも初夏に田んぼの水面をなでる風は大変ここちよかったのを覚えています 食の安全無農薬というのは食べる… 2014/05/29

まだまだ、私も、いろいろな食材や生産地を探している所なので、今はありませんが、子供達に、より安全、美味しい、食材本来の味や香り、色などをしっかり知ってもらいたいし、一生懸命作って作ってくれる人がいるから、食べられるんだよって教えてあげたいって思っているので、これからよろしくお願い申し上げますがん… 2014/05/28

無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は016%と非常に小さいですその中でも無農薬で栽培している福岡県の無農薬ニンニクは貴重な存在だと思いますこの貴重なニンニクを食べることで少しでも農家さんの生活が安定することで世の中に出回る無農薬ニンニクが広がると思います頑張ってほしいです 2014/05/28

にんにく作っている人ってどんな人なんだろう 2014/05/28

オリーブオイルで、にんにく、ごぼう、とうがらし、最後にグリンピースをいろどりで加えて炒めましたおいし 2014/05/28

外国から入ってきている野菜は農薬が多く使われ、ニンニクも色々な国から安く輸入されていますしかし、安全を考えると、外食で多く使われるニンニクは、外国産なのだろうと思うと躊躇してしまいます 私は必ず国産を選びますが、たくさんの方が選べばニンニク農家の方も安心して出荷を増やせてますます国産のニンニク… 2014/05/27

ニンニクは、今からの季節、とても重宝しています 夏バテになりそうなとき、体力が出ないとき、エネルギー補給に、摂取しています 普段は、チゲ鍋、チヂミなどにニンニクを入れて、食べていますが、焼き肉をするときは、アルミホイルにオリーブオイルとニンニクを入れて、丸ごと食べています とても体力が出… 2014/05/27

最近、中国産の大蒜が多いが、やはり心配だ国産品を愛用しよう! 2014/05/27

見た目が良いものを作るために農薬を使用したり、早く大きくするために人工的な化学肥料を使用したりと利己的な考え方に変わりつつある農業において、安心で安全な食品を作り届けたいと考える生産者の方はとても貴重で素晴らしいものだと思います 有機栽培にこだわり昔ながらの農法を活かして自然の恵みを届けてくれる… 2014/05/27

<<前の10件 1 2 3 4 5 6 7 8

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

最新のひとこと

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す