『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
夫が時々、きんぴらが食べたいと言います。
実を言うと、私は昔~子どものころはニンジンが嫌いでした。
人参くさいのがダメでした。
ある時、これはおいしいからと友人が生で食べるようにすすめてくれたものがありました。
ま~いやだ~!私が人参を嫌いなの知ってるのに!
と・・・おそるおそる口に入れました。
まあ~どうでしょ。
おいしいではありませんか
それまで人参を嫌いだと言って食べなかった人生いは損をしてたみたいですね。
でも、生で食べる時にはとくに安全な野菜!と思います。
今、自然農法の無農薬米が熱い!
ふるさと21は有機JAS・自然農法等の安心安全な無農薬米や信頼の生産者さんから産地直送した
有機野菜、リンゴなど自然農法産果物といった食の安全を願う生産者のネットワーク
「自然食ねっと」登録生産者の農産物を取り扱っておいでの皆さんです。
こういう顔の見える生産者の皆さんの野菜は、おいしくて安全だと思いませんか?
こちらを覗いてみてください。
そして、
■ 有機JASの無農薬・無化学肥料人参を育て続ける村上武憲さん のことばです。
茨城県つくばで健康野菜を栽培しているつくば一心生産組合さん。
穏やかで温かみのある性格の村上さんは、数年前までは北海道で農業をしていましたが、安全な野菜をもっと世の中に送り出したいとの思いから一年間通して、栽培が出来る茨城に拠点を移し、従兄弟の北海道一心生産組合村上多麻夫さんとの産地リレーを可能にしています。
北海道一心生産組合さんもふるさと21の登録生産者として健康野菜を出荷しております。
健康な野菜を毎日の食卓にお届けする為に、これからも活動していきたいと思います。
【5名様限定】有機JAS無農薬にんじんモニタープレゼント【ふるさと21】 ←参加中
ぶんぶん 2011-07-03 00:17:50 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。