築地仲卸の伏高さんの「九十九里浜白口煮干と青口煮干」もう一週間以上前に送られてきたんだけど、風邪でダウンしてたので今頃。こちらが白口煮干しこちらが青口煮干しこのまま食べると白口煮干は食べやすくて、青口煮干は魚臭い気がした。。。。出汁をとるとまた全然違う。味も香りも青口の方が濃厚!何となく~出汁の味比べをいていて小5@ぴょんぴ!\(◎o◎)/アッ!「ぼく、家庭科の宿題で味噌汁を家で作っていかないかんかった!」ちょうどいいやん~好きな方の出汁で作ってみぃ。。。ぴょんぴの選んだのは、青口煮干の出汁というわけで昨日の昼ごはんはぴょ...
投稿日時:2010/12/13 : Yahoo!ブログ -...
築地仲卸伏高さんのおいしい煮干♪①築地仲卸伏高ファンサイト応援中モニプラさん×築地仲卸伏高さん九十九里白口煮干(100g)と九十九里青口煮干(100g)を食べてみました背中がグレーに近い煮干は「白口煮干」背中が真っ黒な煮干は「青口煮干」並べてみました。こうするとよくわかりますねー早速、そのままいただきました・・・・のほうは、あっさりしていて、そのままたべるのにすごく食べやすいです。アーモンドフィッシュみたいなおやつにしてもおいしいかも!こちらは、たまたまなのか、小さめで柔らかめのが多かったです。のほうは、しっかり...
投稿日時:2010/12/09 : ★mamayamaの毎...
九十九里白口煮干
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.fushitaka.com/2nd/cniboshi2.html
秋口に九十九里近海でとれた片口鰯を原魚にした体長6センチから8センチの煮干です。
例年10月~11月に九十九里でとれる煮干は、その水温の影響で、独特の甘みのあるだしがでる煮干に 仕上がります。また、この時期の煮干は表面(背の部分)が白色に仕上がるので白口煮干と呼ばれています。
白口煮干は九十九里産煮干の生産量の内、わずか1割程度です。白口煮干の中でも乾燥が良く脂肪分の 少ない煮干を選んでいます。
九十九里青口煮干
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.fushitaka.com/2nd/cniboshi3.html
九十九里近海でとれた片口鰯から製造された体長10センチ前後の煮干です。煮干の表面(背の部分)の色から青口煮干と呼ばれています。
九十九里では生産量の9割方を占める青口煮干の中でも乾燥が良く、 脂肪分の少ない煮干を選んでいますので、くせのないだしがとれます