閉じる

『築地仲卸 伏高』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 築地仲卸 伏高 株式会社 伏高

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

築地の店頭でマンツーマンで行う『鰹節削り方講習会』に2名様をご招待(お土産付き)

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

築地仲卸 伏高 「鰹節の削り方講習会」

築地仲卸 伏高さんで 「鰹節の削り方講習会」を受けてきました伏高さんは築地にて、かつお節、昆布、煮干などをプロの料理人へ販売する傍ら、本当に美味しい食品の価値を理解する消費者へ、優秀な職人が良質な原料を使い・丁寧に仕上げた「真っ当な食材」を通信販売しておられます。 今日は、鰹節の良いにおいと市場の活気(土曜日の午前中なので、観光客が多いのなんの…。)を身近に感じながら、店頭にてマンツーマンでの『鰹節削り方講習会』です。 講習の内容は、レッスン① カンナの調整レッスン② 鰹節の基本知識レッスン③ 削り方まずは、レッスン① カンナの調整持参した削り器のカンナの刃を鰹節を削るのに丁度良い出具合の0.1ミリ(新聞紙一枚程度)に調整して頂きました。 刃を出すときは、台尻(刃のささった先側)を、引っ込めるときは、台頭(刃のささった根本側)を木槌で叩きます。 刃が出過ぎていると、カピカピの鰹節しか削れません。(ちなみに、これは技術力の問題ではないとのこと ) 丁度良い出具合の0.1ミリになると、鰹節も薄くきれいなものに変わってきます。 途中から削っている音も変わってきて、刃の出具合で削ったものがこんなに違うとは、正直びっくり つづいて、レッスン② 鰹節の基本知識本節: 3kg前後を境に大きいものは3枚に卸した左右の2身をさらに背側・腹側に切り分けて、背節(雄節)・腹節(雌節)各2本、計4本の節を造ります。 あと、頭の形が異なるもので、薩摩型(下の写真)と改良型があります。 亀節: 小さいものは3枚に卸した左右の2身より、2枚の節を造ります。出来あがった節の形が亀の甲羅に似ているので、亀節と呼ばれるのだとか。鰹節の表面は優良なカビに覆われていて見えにくいのですが、背の部分には本節・亀節ともに皮がついているのがわかります。そして、いよいよメインの レッスン③ 削り方尾の部分を上にして、頭の部分をカンナにあてる様に角度40度を保ちます。効き手を下に鰹節の出来るだけ下の部分もち、上から鰹節を下へ押す様に削る。基本はそれだけなのだけれど、上手く削れるようになるまでは、ひたすら削りまくりですしばらくコリコリやっていると途中から段々ショリショリという音に変わってきて、結構いい感じきれいに削れてくると断面もきれいです。薄く削られたばかりのものを食べてみると、ほわっと口の中で香りが広がります 最後に、削りはじめの面取りの習得です。  頭の部分は面が少なく、どうしても粉状になってしまうので、料理に応じて使い分けるのも良いかもしれません。いや~、すごく久し振りに鰹節を削ったのですが、やっぱり削りたては風味が全然違います美味しいものは美味しいって感じです皆さまのお宅でも冬眠中の鰹節削り機があったら、是非、揺り起してみては如何でしょう。今回お邪魔した築地仲卸 伏高さんでは、鰹節の削り方を店頭にて実地指導(無料)して下さいます。完全予約制 ☆受付は電話のみ 03-3541-0918(朝6時から午後2時まで)住所:東京都中央区築地6-27-2 (テリー&アニー伊藤さんで有名な玉子屋さんのすぐ近くです)伏高の皆さま、今日は本当にお世話になりました。 また今度、寄らせて頂きますので、宜しくお願い致します。それまで、おみやげに頂いた鰹節でちゃんと復習しておきます築地仲卸 伏高ファンサイト応援中 

波照間のゆき   2010-09-25 19:37:01 提供:株式会社 伏高

企業紹介

株式会社 伏高

「伏高」は、大正7年、祖父、中野高介により、日本橋の鮮魚仲卸として始まりました。
関東大震災の後、中央卸売市場が現在の築地に移転したのを機に、鰹節仲卸となり 主に飲食店様への鰹節、昆布、煮干等、海のだしの卸売を生業としています。

ホームページでは、私自身が「真っ当な食材」と納得できる ものだけを選び集めて販売しています。

正直な話、私が選んだ「真っ当な食材」は、価格だけを比べれば、 世間一般に販売されているものより高くなります。

しかしながら、その分、原料は厳選した素材を使っていますし、 職人はきちんと丁寧に仕事をしています。「価格の差」以上の感動が味わえる食材を品揃えしています。

伏高は「真っ当な食材」をつくる製造家を応援しています。

そして「真っ当な食材」を求めて下さるお客様を大切にします。

「日本の食文化を守りましょう」なんて偉そうなことは考えていません。 ただただ、旨い物を食べた方が人間は幸せだと思っているだけです。

このままでは日本の伝統的な製造家が姿を消し、「真っ当な食材」は絶滅してしまいます。

伏高は、昔ながらに丁寧につくられた食材をお客様のもとへ お届けすることで、子や子孫の世代まで本当においしいものを伝え残していきたいと思っています。

三代目店主 中野克彦

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す