閉じる

『築地仲卸 伏高』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 築地仲卸 伏高 株式会社 伏高

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【2種類 飲み比べ!】クールセンセーション<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で梅雨もスッキリ&リフレッシュ!

日本緑茶センター株式会社

30

7月9日(火)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】クールセンセーション<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で梅雨もスッキリ&リフレッシュ!

もっと見る

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

マルトモ株式会社

30

7月7日(日)まで

プレゼント

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

★ちょっと一休みしたい方へ★豊富な鉄分・ビタミン✨栄養価の高いフルーツ サジーのジュース「SajiOneオーガニック」30名様

株式会社サジーワン

30

7月8日(月)まで

プレゼント

★ちょっと一休みしたい方へ★豊富な鉄分・ビタミン✨栄養価の高いフルーツ サジーのジュース「SajiOneオーガニック」30名様

もっと見る

もっとイベントを探してみる

本物の本節を削った 「薩摩型本節の削節」10名様モニター

参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。

モニタープレゼント

薩摩型本節の削り節(100g)

モニター数

10名

参加〆切

参加受付は終了いたしました

選考方法

選考   発表日: 5月14日(土)

株式会社 伏高からのメッセージ

こんにちは

築地仲卸 伏高 三代目店主の中野と申します。

私ども伏高は築地にて、かつお節、昆布、煮干などをプロの料理人様に卸売りする傍ら、
本当に美味しい食品の価値をご理解いただける消費者様へ、優秀な職人が良質な原料を使い、丁寧に仕上げた「真っ当な食材」を通信販売しております。

市販の花かつおは、本節や亀節と似て非なる物です

こんな話をご存じですか???

本節や亀節は仕上節(しあげぶし)と呼ばれています。

仕上節は6ヶ月以上の日数をかけて製造家が一本、一本丁寧に仕上げます。 時間をかけて熟成された仕上節からはまろやかな味と香りを醸し出すことができます。 伝統的な加工食品の中で一番手間がかかっている食品であると言われています。 一般的に市販されている花かつおは仕上節を削ったものではありません。



では、花かつおは何を削っているのでしょうか?


荒節(あらぶし)と呼ばれているカビを付けていない鰹節を原料としています。
仕上節と比較すると、荒節は熟成していない未だ製造途中の鰹節です。 削り節原料用に製造される荒節は、製造コストを抑えるために、 簡素化された大量生産用の工程で短期間に製造され、 表面には焙乾(ばいかん--燻しながら鰹節を乾燥させる工程)するときに付着した タール分がまだ残っています。 削り節を製造するときは、このタール分を洗い落としてから削ります。


という訳で

ご自分の手で削る鰹節(本節)と市販の花かつおの原料となっている鰹節(荒節)は別物である

この点はご理解いただけたと思います。

より詳しい説明は、こちらをご覧ください。
http://www.fushitaka.com/katsuo2.html


市販の削り節のほとんどは、この荒節を削った商品なのですが
中には、本物の本節を削った商品もございます。

そこで今回のイベントでは、本物の本節である「薩摩型本節」
を削った削り節をモニターの皆様に召し上がっていただきます。

薩摩型本節とは、古来より鹿児島県枕崎にに伝承されている本節製造の技法「薩摩切り」を施して仕上げた本節です。その技法の特長から、薩摩型本節を仕上げるには(1)抜群に鮮度の良い鰹と(2)卓越した技術を持つ鰹節職人が必要です。詳しい説明は、こちらをご覧ください。


そして、今回のイベントでは

普段は市販の削り節でダシをとられている方に
「薩摩型本節の削り節」のモニターになっていただき
味わいの違いを感じていただきたいと考えております。


お料理が大好きな方、そして、鰹節が大好きな方にご参加いただければ幸いです。


大正7年に祖父が日本橋の魚河岸で「伏高」を創業しました。

厳しいプロのお客様にご満足していただける高品質の食材を目利きする力、集める力があってこそ、長年、市場で商売が続けられたのだと思います。

お届けする削節は、それぞれプロ仕様、プロの料理人様に毎日使っていただいています。



ダシを取ることは面倒かもしれません。
でも、きちんとした素材を使い、ひと手間かければ、ご家族の笑顔と弾む会話につつまれる楽しい食卓宅になります。

「当たり前の素材だからこそ、こだわりのモノを」と、考えてらっしゃるお料理が大好きな貴方様のご参加お待ちしております。




私が選んだ「真っ当な食材」を召し上がってください。
あなた様の想像を超える新しい感動が味わえます。






築地仲卸 伏高 三代目店主
 





3人のファンが「いいね!」といっています

いいね!

友達にも紹介する

スマートフォン(iphone/Android)でも参加可能です。スマホでも参加できます

URLをメールで送る

 参加条件を満たす方が当選者より少ない場合、当選者数が所定の人数に満たないことがございます。
 予めご了承ください。

モニタープレゼント内容

薩摩型本節の削り節(100g)

※発送方法は予告なく変更になる可能性があります。

薩摩型本節を手削り風(手でカンナを用いて本節を削る状態を削り節製造機上で再現)に 製造します。

本物の本節を原料とした本物の削り節です。

薩摩型本節についての説明は
http://www.fushitaka.com/satsuma.html

こちらをご覧ください。

手削り風なので繊維が程よく 残り、食感が柔らかいので、食べてもおいしい削り節です。だしはあらゆる 用途に使えます。



http://www.fushitaka.com/2nd/ckezuri1.html

参加したみんなの投稿

今回はおいしいだしが余っているので、シリコンスチーマーで、韓国風の茶碗蒸しを作ってみたいと思います!韓国風のは、普段食べているのと違って、ふわふわした卵焼きのような感じですにんにくも入っているので、さっぱりかつ元気の出る、夏にぴったりのメニューといえそうです韓国風茶碗蒸し<材料> 4人前卵   … 2011/06/04

20110603 本日のお弁当と、美味しいおだしのだし巻き卵♪ テーマ:ごはんレシピ 今日のお弁当です 茄子とピーマンの辛味噌炒め ソーセージのケチャップ炒め 雑穀ごはん だし巻き卵 千枚漬け フルーツトマト 今日はネギのお味噌汁と一緒にいただきました 茄子とピーマン… 2011/06/03

毎日毎日こうも気温が変わると困ります                   旦那さんが風邪をひいてしまいました                と言う事で、昨日の晩ごはんはにゅうめんでした                    … 2011/06/02

すべて見る

企業紹介

株式会社 伏高

「伏高」は、大正7年、祖父、中野高介により、日本橋の鮮魚仲卸として始まりました。
関東大震災の後、中央卸売市場が現在の築地に移転したのを機に、鰹節仲卸となり 主に飲食店様への鰹節、昆布、煮干等、海のだしの卸売を生業としています。

ホームページでは、私自身が「真っ当な食材」と納得できる ものだけを選び集めて販売しています。

正直な話、私が選んだ「真っ当な食材」は、価格だけを比べれば、 世間一般に販売されているものより高くなります。

しかしながら、その分、原料は厳選した素材を使っていますし、 職人はきちんと丁寧に仕事をしています。「価格の差」以上の感動が味わえる食材を品揃えしています。

伏高は「真っ当な食材」をつくる製造家を応援しています。

そして「真っ当な食材」を求めて下さるお客様を大切にします。

「日本の食文化を守りましょう」なんて偉そうなことは考えていません。 ただただ、旨い物を食べた方が人間は幸せだと思っているだけです。

このままでは日本の伝統的な製造家が姿を消し、「真っ当な食材」は絶滅してしまいます。

伏高は、昔ながらに丁寧につくられた食材をお客様のもとへ お届けすることで、子や子孫の世代まで本当においしいものを伝え残していきたいと思っています。

三代目店主 中野克彦

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す

Instagram の連携を行ってください

Instagramの仕様変更により、過去の連携情報が利用できません。

Instagramの連携を再度行ってください。

Instagram の連携に進む