学研の幼児ワーク(株式会社学研プラス)さんより、「2歳 シールであそぼう たべもの・のりもの・ひらがな・ちえ」が縁あって届きました。 * * 学研の幼児ワークは、2〜6歳向けのお勉強ワークブック です。 ひらがな やかず、めいろ などを通して「学ぶことは楽しい」と思うきっかけを作ってくれます。 * 次女は2歳4ヶ月。 2歳用のワークは7種類発売されているのですが、この度「はじめてできたよ」シリーズが発売されたんです。 その中で2歳児用は2冊発売されていて、今回縁あって届いたのは「2歳 シールであそぼう たべもの・のりもの・ひらがな・ちえ」になります。 * 本品は、子どもが大好きなシール遊び と、知的好奇心 を刺激するおけいこが両方できるミニブックになっています。 全部で62ページあるのですが、その中には絵さがし やクイズ もあって、子どもはあきずに集中しますし、もちろん「ひらがな」「かず」「ちえ」などの知育 要素もあるので、自然と楽しみながら学ぶことができるようになっています。 * * 次女は身体を動かすのが大好きなタイプ。 その上集中力もないのでずっと座っていられませんし、さらにおしゃべりなので「あのねー」「これねー」なんて、静かにしていることも苦手です。 なので次女には、一日1枚(2ページ)を目標に、進めることにしました。 * 次女もシール 遊びは大好き!なので、豊富なシールたちをみてウキウキ。 けれど、全部は渡せませんーーー渡したら最後、全部はるまで気が済まない。。。 なのでシールを必要な分だけカットし、次女に渡してみました。 シールの大きさも、カットしたことも良かったのか、きちんと台紙からはがせていましたよ。 * 第1回は「ふわふわオムライス」を好きなところにはるおけいこ。 次女は「おいしそうねー」と言いながら、はっていましたよ。 そして本品には、「がんばりシール」というものがあるので、おけいこが終わるたびに、シールをペタン。 次女に限らずだと思うのですが、子どもってシールをはることもごほうび になるので、このために頑張る感じがありますよね。 * そして裏面ーーー第2回は「これなあに」。 絵の食べ物の名前を答えるおけいこです。 うどんのことを「つるつる」と言う次女ですが、それ以外は案外きちんと言えていて、少し感心しました。 * そして時は進みーーー コツコツ1枚(2P分)を毎日のように続け、おとといの時点で15回まで進みました。 時に「もっとやりたい!」と言っても、「たくさんやって飽きるのが目に見えている」ので、「また明日やろうね」と声をかけ続け、今では「オベンキョー」と言ってその時間を楽しむように。 そして徐々に集中力もついてきたようで、本品の前に絵本を1冊読み聞かせることもできるようになりました。 その間だけですが、きちんと座り続けることができるようになったんですよ。 本品のお陰で、すごい進歩です!! * ただ外遊び大好き次女は、自分の好きなことーーー例えば「好きにシールを貼る」には熱心なのですが、「間違い探し」「見本と同じものを探す」「見本と同じようにシールを貼る」がほとんどできません。 次女にとって本品は、まだ少し早い部分があるのかもしれないなぁと思いつつ、けれど次女の発達具合がわかるので、親として「どう伸ばそうか」と考えるきっかけになりました。 * * わたしたちが住む県ではまだ「緊急事態宣言」は解かれていません。 中3長女もまだしばらくは、(臨時登校はありますが)休校です。 本品のおかげで次女が、「ねーね、オベンキョーして、わたしオベンキョーするから〜♪」と促すことが増えたので、長女も否応なく家庭学習をしはじめ、とっても助かってます!! * * #PR #学研の幼児ワーク #学研の幼児ワーク #りんごりゃんグラム #ワークでわくわくおべんきょう #monipla #gakkenyoujiwork_fan
miori 2020-05-15 14:21:14 提供:学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)
Tweet |
幼児期は、楽しみながら学ぶことで理解がぐんぐん深まっていきます。
〈学研の幼児ワーク〉は、年齢に合わせて無理なく、あきずに最後までやりとげられるような工夫がたくさん詰まっています。
『選びやすい年齢別』『意欲が続く問題構成』『考える力をのばす問題』の3つの特徴を大切に、様々なワークをご用意しております。
関連サイト
▶〈学研の幼児ワーク〉公式サイト
https://gakken.jp/youjiw/