モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
もうすぐ2歳になる息子ですが図鑑が大好きで毎日見ているので是非与えてみたいです^^ 2018/02/08
子どもの勉強姿TwitterにUPします! 2018/02/08
来年、年長に進級する息子がいます。どれも喜んで読んでくれそうですが今一番興味を持っていそうな「むし」を選択させていただきました。インスタグラムにも写真をアップする予定です! 2018/02/08
3歳から7歳のママさん必見!知育のスペシャリスト学研の『はっけんずかん』が面白い!うちの子は動物が大好きなのでこの図鑑でもっと動物への興味を引き出せたら嬉しいです♪ママ友へのプレゼントにも喜ばれそう♪ 2018/02/08
4歳の動物好きな娘がいます。動物園がない地域に住んでいますので子供に動物の本来の姿を図鑑を通して学んでほしいです。是非私でよければブログ掲載、インスタ投稿に協力させてください。 2018/02/08
親と子が一緒に楽しめそうな本なので是非モニターしたいです。
ご縁がありましたらよろしくお願いします。 2018/02/08
他社さんの図鑑一式を持っていますが、子どもがより親しみやすい図鑑を探しています。学研さんの図鑑ならば内容も申し分ないと思って応募しました。他社さんの図鑑と比較しながら皆さんに良さをお伝えしたいです。 2018/02/08
図書館で、くもんのずかん絵本を借りたらとても喜びました!ぜひ学研のも試してみたいです。 2018/02/08
4歳男の子と8歳になったばかりの女の子がいます。学研さんのずかんはわたしの小さいころのお気に入りだったので、子供にもぜひ紹介したいです。 2018/02/07
子供が楽しく読んでいる様子を写真と動画で投稿します。はっけんずかんを読んだあとの変化(動物の名前や特徴を覚えた、より興味を持った等)もお伝えしたいです!よろしくお願いします。 2018/02/07
まだ2才6か月ですが、2才になる前から、図鑑が大好きな娘にぜひ読ませてあげたいです!!
見るだけでなく、めくれるしかけがあるのもきっと娘が大喜びすると思います(*´∇`*) 2018/02/07
今本に夢中になって来たのでぜひよろしくお願いします!! 2018/02/06
ブログでは幼児教育について記録しています。
図鑑を持って、リアルな世界と比較したりする姿をご紹介できればと思っています! 2018/02/06
幼児期は、楽しみながら学ぶことで理解がぐんぐん深まっていきます。
〈学研の幼児ワーク〉は、年齢に合わせて無理なく、あきずに最後までやりとげられるような工夫がたくさん詰まっています。
『選びやすい年齢別』『意欲が続く問題構成』『考える力をのばす問題』の3つの特徴を大切に、様々なワークをご用意しております。
関連サイト
▶〈学研の幼児ワーク〉公式サイト
https://gakken.jp/youjiw/