『ガンヨボウショップのファンのページ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社ガンヨボウ |
---|
こんにゃく粉が届いた事で、ベーグルを焼いてみたのですが食感と味にはまっちゃいました^^;
オイルも使わないし腹持ちも良いし。
そしてとても奥深いパンなのだなぁ…と思いました。
ベーグルを専門で焼かれる方が多くいらっしゃるのも、少しですが分かる様な気がしました。
1回目2回目とミニサイズで作っておりましたが、色々な方のベーグルを見て大きいサイズも良いな♪なんて思い、5分割から3分割に変更して作りました。
レシピは前回と同様ですが、今回粉はリスドォルを使いました。
前回・前々回は製菓・製パン専門店の富澤商店オリジナルブレンドの強力粉を使っています。
後は工程を改良してみました。
生地をまとめる所までHBを使って後は手捏ねでやってみました。
■こんにゃくベーグル
<材料> 小さめ5個分
強力粉(リスドォル):150g
こんにゃく粉:1/2
水:80cc
塩麹:小さじ1.5(塩を使う場合は小さじ1/2で3g程度)
てんさい糖:6g
ドライイースト:1.5g
1.こんにゃく粉と水を合わせ、総重量が85gになる様に水を加えて調整します。
2.材料を全てHBにセットし10分経ったら外に出して、手で捏ねあげます。
3.丸めなおしをして、濡れ布巾をかぶせて常温で30~40分発酵させます。
4.3分割して丸めなおし、20分ベンチタイム。
5.成形して二次発酵(今日は35分)
6.片面30秒ずつケトリングします。
7.220℃で予熱したオーブンを200℃にし13~15分焼いて出来上がり。
前回、前々回とケトリングの時に失敗しちゃいまして
・1回目はお湯を煮立ててしまった事、砂糖を入れ忘れた事。
・2回目はもたもたしてた為、煮すぎた事。
・オーブン予熱を忘れ、煮た後5分以上の放置をしてしまった事
数えだしたらもっとありそうですが…。
と言う事で今回は手早く出来る様に、キッチン周りもちゃんと使いやすく道具類をセットしてからのケトリング作業。
もちろん茹でた後すぐにオーブンに入れられる様に予熱も万全。
今回ケトリングに黒砂糖を使ってみました。
色々な方のベーグルを見ているともっとつやつやぺかぺかになっているので、この辺は今後の課題として頑張ろうと思います。
何よりも今は、この食感と味に魅了されてしまいました。
ふわっふわのパンも美味しいのですが、ベーグルのもっちもちの食感も捨てがたく。
しばらくベーグル三昧になりそうです。
こんにゃくベーグルは当面このレシピで続けようと思います。
そして肝心の「こんにゃく粉」の匂いなんですが、確かにプレーンで作ってみたら匂いがありました。
でも焼いてしまえば匂いもなくなるので何の問題も無いですね。
焼く前の匂いが気になる…と言う場合は、カレー粉とか何か風味付けするのが良いかもです。
食感については前回前々回は水分量がやや多めなので、ソフトベーグルって感じでしたが、今回は水分減らして57%ぐらいなので前回以上にもっちもち。
前回の時も結構もっちりしていましたが、今回のはしっかりもちもちした感じでしょうか。
そしてこのベーグルには巻き込む時に胡麻を入れました。
3個作ったので1つは先に私が昼食で頂きました。
ハムとハム風味のチーズ、レタスを挟んだサンドイッチです♪
【関連記事・レシピ】
・ダイエッター向けかも?プレーンタイプのこんにゃくベーグルパン
・ダイエッター向けかも?こんにゃくベーグルを焼いてみました
↓こちらが私の使っている粉こんにゃくです♪
ガンヨボウショップファンサイト応援中
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
ゆりぽむ 2011-11-10 14:49:32 提供:株式会社ガンヨボウ
Tweet |
(株)ガンヨボウは、「がん検診で安心を」をテーマに、医療・健診の請負業務を主としている企業です。http://www.ganyobou.com/
通信販売部門のガンヨボウショップは、病気の予防、がんの予防につながる、各種商品、情報を提供するお店です。http://www.ganyoboushop.com/
今一押しは、こんにゃくから抽出した食物繊維の「グルコマンナン」です。
水分脂分を吸って膨らむので、食事量抑制のダイエットや健康管理にぴったりで、とてもおもしろい健康食材です。http://ganyoboushop.com/item/gru/index.html