. もう今日から9月だというのに、しつこく #おそうめん 😂 🍴 #青汁豆乳そうめん 豆乳に #青汁 と塩麹を加えたスープに、おそうめん投入😜 冷凍トマトとツナ缶、コーン缶、豆苗をトッピングして、ブラックペパーをガリガリと。 お好みでスープにすりおろしにんにくを少し加えても美味しいです❤️ ツナ缶はオイル漬けものを使用しましたが、オイル漬けでない場合は、これまたお好みでオリーブオイルを少し落としても◎ もっとさっぱりといただきたい場合は、にんにくやオイル、ペパーはなしで、塩麹の代わりに白だしもお薦めです。 もちろん栄養豊富なスープも、最後まで全部いただいてくださいね😉 火を使わずに簡単🎵 (おそうめんも茹でなくても、お湯に浸すだけでOK) 豆苗もキッチンバサミで切れば、包丁もまな板も要らず! #防災の日 に #缶詰 などの #ストック食材 で簡単に作れます😉 #PR #株式会社玄米酵素 #青汁 #飲む野菜 #植物性乳酸菌 #オーツ麦 #カラダ喜ぶ乳酸菌入り飲む野菜 #monipla #genmaikoso_fan #おうちごはん #おうちランチ #テレワークランチ #テレワークごはん #簡単ごはん #青汁アレンジ #そうめんアレンジ #簡単レシピ #簡単アレンジ #アレンジレシピ #青汁 #飲む野菜 #植物性乳酸菌 #暮らしを楽しむ #おうちごはんLover #EATPICK #EATPICKアンバサダー #私の推しそうめん #おうちごはんキャンペーン
masa 2022-09-01 22:45:09 提供:株式会社玄米酵素
Tweet |
食改善で真の健康をお届けする。
株式会社玄米酵素は昭和46(1971)年の創業以来、【食改善で真の健康をお届けする】という理念のもと、玄米酵素の普及と、セミナー・料理教室などの活動を通じて、(株)玄米酵素が提唱する玄米自然食を基本にした食のかたちを「食事道」と名付けてお伝えしてきました。
食と健康の教育活動の一環として、健康セミナー・ファスティング講座・料理教室の開催、レストラン・ショップ・農園などの運営の他、教育機関への講師派遣、健康経営を目指す企業のサポートも行っています。
さらに、食と健康の関連性について学術的な研究を全国各地の大学と共同で行っています。
近年、日本の国民医療費は年々増え続け、国の財政を圧迫しています。
健康は、「健(すこ)」やかな身体と、「康(やす)」らかな心、そして適度な運動の調和から生まれ、心身共に健全でなければなりません。これが私たちの目指す、”真の健康”です。
弊社では食・農・医を通じて多くの方に健康をお届けし、医療費の削減、健康社会の実現に貢献します。