モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
#PR #株式会社玄米酵素 #食べ過ぎ #お腹ぽっこり #体重管理 #食物繊維 #健康習慣 #monipla #genmaikoso_fan スーパーフード入りの玄米発酵食品 「ハイ・ゲンキ スピルリナ」 サラッとした顆粒で、ほのかな甘さで美味しくいただけます そのまま多めの水分と一緒にモグモグ お腹が満たされて、良い感じ✌ おやつとして重宝しています😊 2025/09/17
Tweet |
. つい食べすぎてしまう・自然にするっと軽くなりたい! 【玄米酵素 ハイ・ゲンキスピルリナ】 度重なる外食で最近食べ過ぎ...🐽 それに野菜不足も気になる私にぴったりのこの商品🌟 これ、お腹の中で酵素が食べたものを分解してくれるの!すご😮 YouTubeに実験動画があって見てみたんだけど本当に分解されてた! そして嬉しいのが栄養たっぷりなところ!🥦大手コンビニの野菜サラダよりもビタミンB1がなんと【4.3倍】!👀🔥 他の栄養素も多く含まれてるよ🫑 そのまま口に含んで摂取してもいいけど、 私は毎朝牛乳に混ぜて飲んでる🐮 マイルドな青汁っぽくて飲みやすいし好きな味!💚 他にも、ヨーグルトや納豆、シリアル等色んなものに混ぜて摂取できるから超便利🍀 妊娠中でも安心して食べられるし、子どもの栄養不足の助けにもなる😊 忙しいママの心強い味方です👍 #PR #株式会社玄米酵素 #食べ過ぎ #お腹ぽっこり #体重管理 #食物繊維 #健康習慣 #monipla #genmaikoso_fan 2025/09/16
Tweet |
玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナは、手軽に栄養を補うことができます。 年を重ねると栄養不足が気になるようになりますよね。 バランス良く栄養を補っていくのに玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナは最適です。 発酵により消化吸収力もアップし、料理に入れたり、ドリンクに入れたりして活用しやすいの。 納豆に混ぜてみたんだけど、味も変わらない感じでした。 内からキレイになりたい方におすすめですよ。 #PR #株式会社玄米酵素 #食べ過ぎ #お腹ぽっこり #体重管理 #食物繊維 #健康習慣 #monipla #genmaikoso_fan 2025/09/15
Tweet |
週末食べ過ぎてしまうことが多く…そんなとき体が重たくなりお腹が張ってしまうことがあります。💦 そんなときに【玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナ】を取り入れると身体の中からスッキリするのが分かります。 ◯玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナの何がすごいのか?? 玄米が健康に良いことは分かっていても、なかなか続けられないのが現状。そこで「手軽な玄米食」として生まれたのが、玄米・胚芽・表皮を麹菌によって発酵させた玄米酵素。 食物繊維たっぷりで、ビタミンB群やアミノ酸なども豊富。さらに麹菌による発酵で各種酵素が生まれています。健康・美容に必要な栄養素が40種類以上含まれているため、白米を食べていても玄米食以上の栄養をとることができるそうです。 ◯どんな方におすすめ?? ・野菜不足の方 ・お酒が好きな方 ・鉄分が不足気味の方など ◯どんな食べ方がおすすめ?? 私はヨーグルト、シリアル、ブルーベリー、ナッツ、きなこに混ぜて食べました。 そのまま飲むこともできるらしいのですが、私は粉っぽくて飲み込むのに苦労したので、お茶や水に混ぜて飲むことをおすすめします。 あとは冷めた味噌汁、納豆、甘酒に混ぜるなど色々な方法で玄米酵素が摂取できるのは嬉しいです。 健康や便秘改善のためにも玄米酵素を取り入れる生活を続けたいです!!😊 #PR #株式会社玄米酵素 #食べ過ぎ #お腹ぽっこり #体重管理 #食物繊維 #健康習慣 #monipla #genmaikoso_fan 2025/09/15
Tweet |
. 食欲の秋がそこまで来ているのを感じています🍂 ・・・といいつつ、食べるの大好きなワタシ。 オールシーズン食欲の秋状態です😅 ついつい食べすぎては後悔の繰り返し。 でもお腹がすくと、我慢できないのよねー🤔 手軽で便利なジャンクに手を出してしまいます😅 その結果、栄養過多の栄養不足。 栄養バランスが偏ってしまうのが悩みです😢 お通じも悪くなるし、お腹はぽっこり😭 体が重いと、動くのもおっくうになっちゃう😒 入れるより出すほうが大変だと感じています。 入れるほうも出すほうも、コントロールできたらいいのにな~🤔 . そんな私が頼りにしているのが「玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナ」💕 玄米・胚芽・表皮を、麹菌によって発酵させた玄米酵素食品「ハイ・ゲンキ」に、スーパーフードのスピルリナをプラスした健康食品です😍 不足しがちな栄養や酵素の力を、手軽に補えるのが嬉しいです🤣🤣🤣 . 計量不要、食べやすいスティックタイプなのが気に入ってます👍 何か食べたい!と思ったら、ジャンクに手を伸ばす代わりに、ハイ・ゲンキ♪ 水で流し込んでもよいのですが、私はモグモグ噛んで食べてます。 ポロポロとした食感も楽しみながら食べれます😋 噛むことで「食べた」という満足感が高いです👍 一緒に水をたくさん飲むのがポイントかな。 食物繊維を多く含むので、お腹で膨れて満腹感アップ♪🆙 ダイエットの挫折予防にもなってます🤭 おまけにスッキリも助けてくれるのが嬉しいいポイント✨ 体が軽い感じがして、活動的になってます。 今日は気になっていたクローゼットの整理しちゃったよ😁♪ #PR #株式会社玄米酵素 #食べ過ぎ #お腹ぽっこり #体重管理 #食物繊維 #健康習慣 #monipla #genmaikoso_fan @genmaikoso_official 2025/09/14
Tweet |
時間がなくても栄養を取りたいと思いませんか⁉️ プチファスティングで体重管理したいという方におすすめなのが、玄米酵素🎶 @genmaikoso_official 玄米酵素は、ミネラルやビタミン類が豊富な玄米と玄米胚芽・表皮を、日本の国菌である麹菌で発酵させた食品です⭐︎ 食物繊維たっぷりで、ビタミンB群やアミノ酸なども豊富⭕️ さらに麹菌による発酵で各種酵素が生まれています♥️ 健康・美容に必要な栄養素が40種類以上含まれているため、白米を食べていても玄米食以上の栄養をとることができます💫 野菜不足が気になる方におすすめな 「玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナ」 お気に入りポイントは、市販の野菜サラダとハイ・ゲンキ スピルリナを比べると、エネルギーや糖質を抑え、ビタミン、ミネラルなどの多くの栄養素をサラダより多くとることができるということ💞 私の場合は、ヨーグルトにかけて食べてますが、食べやすいのも気に入っています🙆♀️ 身体によいものは家族と一緒に毎日とりたいと思うしギフトとしても良いですよね💝 みんなも試してみて😘 #PR #株式会社玄米酵素 #食べ過ぎ #お腹ぽっこり #体重管理 #食物繊維 #健康習慣 #monipla #genmaikoso_fan 2025/09/14
Tweet |
玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナ❤️ 美容や健康にいい玄米と酵素が合わさった玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナ✨ パッケージが新しくなって新鮮❤️❤️✨ ファスティングにも適していて、 食物繊維たっぷりなのでお腹の中で膨らんで普通のファスティングに比べて気軽にチャレンジ出来ます! お水でササッと手軽に飲める所もいいです✨✨ 食生活が偏りがちな人や甘い物が辞められない人や、お酒を飲む方など栄養もしっかり取れ体から毒素が出ていき体中がとってもイキイキしてきます!! 食べすぎてもハイ・ゲンキ スピルリナがあるので気軽にプチ断食をしようと思えます🤔✨✨ 健康にも美容にもいいハイ・ゲンキ スピルリナ!!飲み始めて内側から軽くなった気がします! #PR #株式会社玄米酵素 #食べ過ぎ #お腹ぽっこり #体重管理 #食物繊維 #健康習慣 #monipla #genmaikoso_fan 2025/09/14
Tweet |
玄米が健康に良いことは分かっていても、なかなか続けられないのが現状。そこで「手軽な玄米食」として生まれたのが、玄米・胚芽・表皮を麹菌によって発酵させた玄米酵素です。 食物繊維たっぷりで、ビタミンB群やアミノ酸なども豊富。さらに麹菌による発酵で各種酵素が生まれています。健康・美容に必要な栄養素が40種類以上含まれているため、白米を食べていても玄米食以上の栄養をとることができます。 その玄米酵素にスーパーフード【スピルリナ】をプラスしたのが「ハイ・ゲンキ スピルリナ」です。 スピルリナは、β-カロテン、ビタミンB群、鉄分、葉酸、葉緑素、食物繊維、核酸、フィコシアニンなど、50種以上の健康に役立つ成分を含む藻類の一種です。クロレラと同じ藻類で、細胞壁が薄く消化吸収がよいのが特徴です。 野菜不足の方、お酒が好きな方、鉄分が不足気味の方などにオススメです。 #PR #株式会社玄米酵素 #食べ過ぎ #お腹ぽっこり #体重管理 #食物繊維 #健康習慣 #monipla #genmaikoso_fan 2025/09/14
Tweet |
食改善で真の健康をお届けする。
株式会社玄米酵素は昭和46(1971)年の創業以来、【食改善で真の健康をお届けする】という理念のもと、玄米酵素の普及と、セミナー・料理教室などの活動を通じて、(株)玄米酵素が提唱する玄米自然食を基本にした食のかたちを「食事道」と名付けてお伝えしてきました。
食と健康の教育活動の一環として、健康セミナー・ファスティング講座・料理教室の開催、レストラン・ショップ・農園などの運営の他、教育機関への講師派遣、健康経営を目指す企業のサポートも行っています。
さらに、食と健康の関連性について学術的な研究を全国各地の大学と共同で行っています。
近年、日本の国民医療費は年々増え続け、国の財政を圧迫しています。
健康は、「健(すこ)」やかな身体と、「康(やす)」らかな心、そして適度な運動の調和から生まれ、心身共に健全でなければなりません。これが私たちの目指す、”真の健康”です。
弊社では食・農・医を通じて多くの方に健康をお届けし、医療費の削減、健康社会の実現に貢献します。