このイベントはすでに応募終了しています。

|
現代人は食生活の偏りにより、ビタミン・ミネラル、食物繊維、酵素などが不足しがち。「玄米酵素」は、そんな皆様の毎日の栄養をサポート! 食物繊維たっぷりで、ビタミンB群やアミノ酸なども豊富。さらに麹菌による発酵で各種酵素が生まれています。健康・美容に必要な栄養素が40種類以上含まれているため、白米を食べていても玄米食以上の栄養をとることができます。 その玄米酵素にスーパーフード【スピルリナ】をプラスしたのが「ハイ・ゲンキ スピルリナ」です。 スピルリナは、β-カロテン、ビタミンB群、鉄分、葉酸、葉緑素、食物繊維、核酸、フィコシアニンなど、50種以上の健康に役立つ成分を含む藻類の一種。クロレラと同じ藻類で、細胞壁が薄く消化吸収がよいのが特徴です。野菜不足の方、お酒が好きな方、鉄分が不足気味の方などにオススメ。 ●315g(3.5g×90袋入)●原材料:玄米胚芽・表皮、大豆、玄米、スピルリナ、麹菌 https://shop.genmaikoso.co.jp/cart_product/Product.aspx?ProductID=0000202 レビュー数 : 2286 |
参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。
モニタープレゼント |
|
|---|---|
モニター数 |
40名 |
参加〆切 |
参加受付は終了いたしました |
選考方法 |
選考 発表日: 10月16日(木) |
こんにちは、株式会社玄米酵素です。
朝のだるさや疲れ、最近ちょっと気になる…そんなあなたに。
毎日の美と健康を底上げしてくれる、スーパーフード入りの玄米発酵食品、「ハイ・ゲンキ スピルリナ」をお試ししてみませんか?
■モニター内容
商品:ハイ・ゲンキ スピルリナ(3.5g×7袋)
募集人数:40名様
疲労の原因の一つは「活性酸素」
体内で活性酸素が過剰に発生することで、細胞のサビが起こり、細胞本来の機能を維持できなくなります。これが疲労の原因の一つとなるのです。
疲れをそのままにしておくと老化が進んでしまいます。
疲労を防ぐには、抗酸化物質が豊富な食品を積極的に取るようにしましょう。
お客様レビュー
元気^^
飲み始めてから半年位経ちますが疲れが残らず肌も綺麗****と思います。(50代女性)
調子が良くなった
どうしても3食の食事ではしっかりとビタミンを摂取することが難しいが、これを飲み続けることで、調子を保っている。以前はよく口内*ができていたが、ほとんどなくなった。
疲れが溜まっている時によくお肌のトラブルがあったが、今では周りによくお肌綺麗だねと誉められるようになった。
サイズ的にも飲みやすい!(30代女性)
体調が良いです
40代後半、更年期なのか、最近疲れやすく、家事などが思うように出来ませんでした。
何か改善のきっかけがあればと、試しに飲んでみました。
とても体調が良いです。以前はすぐに疲れて横になりたかったのですが、全くありません。 元気でやりたいことが出来るので、本当にありがたいです。
以前は間食も多かったのですが、空腹感が無くなり、間食も減りました。
続けていきたいと思ってます。(40代女性)
疲れがとれる気がする
朝2袋、夜も2袋、疲れてしんどい、と思っていても、翌日回復してる気がします。今まで疲れが取れず、マッサージに頼っていましたが、いまのところ大丈夫です。2ヶ月みっちり様子をみていきます。(50代女性)
毎日***スッキリ!
昔から***毎日出ないことが当たり前でしたが、こちらを飲み始めてからは**スッキリで、身体も疲れにくくなりました。
外食の時は多めに飲んでいます。(30代女性)
レビューをもっとみる
玄米酵素のとり方

① 水やお茶など、水分と一緒にお召し上がりください(基本編)
② 味がお好きな方は噛んでもお召し上がりいただけます(基本編)
*一気に口に入れると、のどに詰まったりむせたりする可能性があります。はじめて食べる方は少量から、水分と一緒にお召し上がりください。
③ 毎日の食卓にプラスしてもOK!(アレンジ編)
・ヨーグルトに混ぜて
・豆乳やスムージーに入れて
・シリアルに入れて
・少し冷めた味噌汁やスープに入れて
・納豆に混ぜて
・ソースやディップに混ぜて
*酵素は熱に弱いため、加熱したり、熱いものに混ぜるのは避けてください。
投稿例
玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナをお召し上がりいただいた感想を、お写真と一緒にご投稿ください。動画の投稿も大歓迎です♪

注意事項
※Instagramに投稿する際には #PR #株式会社玄米酵素 #朝起きれない #疲れを取りたい #スーパーフード #monipla #genmaikoso_fan のハッシュタグをつけて投稿してください!
※お写真は何枚投稿していただいてもOKです!
※肖像権や著作権など権利関係を害するようなお写真はお控えください。
※ご投稿いただいたお写真やコメントは販促物やサイト等で使用したり、転用させていただいたりする場合がございます。予めご了承ください。
玄米が健康に良いことは分かっていても、なかなか続けられないのが現状。そこで「手軽な玄米食」として生まれたのが、玄米・胚芽・表皮を麹菌によって発酵させた玄米酵素です。
食物繊維たっぷりで、ビタミンB群やアミノ酸なども豊富。さらに麹菌による発酵で各種酵素が生まれています。健康・美容に必要な栄養素が40種類以上含まれているため、白米を食べていても玄米食以上の栄養をとることができます。
その玄米酵素にスーパーフード【スピルリナ】をプラスしたのが「ハイ・ゲンキ スピルリナ」です。
スピルリナは、β-カロテン、ビタミンB群、鉄分、葉酸、葉緑素、食物繊維、核酸、フィコシアニンなど、50種以上の健康に役立つ成分を含む藻類の一種です。クロレラと同じ藻類で、細胞壁が薄く消化吸収がよいのが特徴です。
野菜不足の方、お酒が好きな方、鉄分が不足気味の方などにオススメです。
現代人は食生活の偏りにより、ビタミン・ミネラル、食物繊維、酵素などが不足しがち。
玄米酵素は、そんな皆様の毎日の栄養をサポートします!
原材料:玄米胚芽・表皮、大豆、玄米、スピルリナ、麹菌/貝カルシウム
玄米酵素 ハイゲンキ スピルリナで 身体の内側から元気を目指しちゃいました♪ 玄米酵素 ハイゲンキは顆粒タイプの栄養補助食品✨ 食事やドリンクに混ぜたり、そのまま食べてもOK! 穀物の甘みがしっかりあるので、ごまドレッシングや コーンフレーク、バニラアイスなどとの相性も良いです☺️💕 我が家ではサラダのトッピングにしたりして積極的に取り入れてみたり、後は朝食代わりにそのままモグモグと食べたりとしてます✨ 顆粒でしっかりとした食べ応えもあるので最近ハマってる酵素です🙌✨ ほうれん草のごまあえとかも合いそうなので、今度機会があったらやってみたいと思います♪ official websiteは https://www.genmaikoso.co.jp/ 真の健康が気になる方は、是非チェックしてみてね! 【official account】 @genmai_kouso #PR #株式会社玄米酵素 #朝起きれない #疲れを取りたい #スーパーフード #monipla #genmaikoso_fan 2025/10/30
| Tweet |
。 🎃かぼちゃスコーン かぼちゃの米粉スコーンで コーヒータイム♪ かぼちゃの香りにほっこり🥰 やさしい甘さでコーヒーとも良く合います。 . . 『玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナ』 と一緒に♡ (@genmaikoso_official ) スーパーフードの#スピルリナ 入り なのが嬉しい😊 手軽に栄養がとれて 疲れているときにもぴったりです✨ . . #PR #株式会社玄米酵素 #朝起きれない #疲れを取りたい #スーパーフード #monipla #genmaikoso_fan #おうちごはん #おうちカフェ #おやつタイム #管理栄養士 #料理研究家 #スコーン好き 2025/10/29
| Tweet |
#PR #株式会社玄米酵素 #朝起きれない #疲れを取りたい #スーパーフード #monipla #genmaikoso_fan @genmaikoso_official 玄米酵素ハイ・ゲンキ スピルリナ 食物繊維たっぷりで、ビタミンB群やアミノ酸なども豊富に含まれているそう。 スピルリナには、β-カロテン、ビタミンB群、鉄分、葉酸、葉緑素、食物繊維、核酸、フィコシアニンなども含まれているので、カラダに良さそうです。 お味は、香ばしくて美味しい。クセや苦味などありません。 おやつやおつまみのように、ポリポリ食べられます。 そのまま食べると、モサモサするので、個人的にはお味噌汁に入れるのが好き。 朝から元気がない、歳を取ると疲れが取れない日々なので、こういうスーパーフードのちからを借りて少しでも元気に過ごしたいですね 2025/10/29
| Tweet |
食改善で真の健康をお届けする。
株式会社玄米酵素は昭和46(1971)年の創業以来、【食改善で真の健康をお届けする】という理念のもと、玄米酵素の普及と、セミナー・料理教室などの活動を通じて、(株)玄米酵素が提唱する玄米自然食を基本にした食のかたちを「食事道」と名付けてお伝えしてきました。
食と健康の教育活動の一環として、健康セミナー・ファスティング講座・料理教室の開催、レストラン・ショップ・農園などの運営の他、教育機関への講師派遣、健康経営を目指す企業のサポートも行っています。
さらに、食と健康の関連性について学術的な研究を全国各地の大学と共同で行っています。
近年、日本の国民医療費は年々増え続け、国の財政を圧迫しています。
健康は、「健(すこ)」やかな身体と、「康(やす)」らかな心、そして適度な運動の調和から生まれ、心身共に健全でなければなりません。これが私たちの目指す、”真の健康”です。
弊社では食・農・医を通じて多くの方に健康をお届けし、医療費の削減、健康社会の実現に貢献します。