『ぐるなびウエディング ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ぐるなびウエディング |
---|
ぐるなびウエディングのアンケートより引き出物について本音で語ろうということでまず、pino達の結婚式での引き出物を紹介6種類位に分けましたまず新郎の招待客には①親戚旦那さん&義母とで話し合ってもらってスプーン&フォークのセット②友人・同僚二次会で酔いつぶれたりする恐れ大なので、割れ物(食器など)はNGだよねてことでカタログギフト③仕事関係(上司など)二次会どころか披露宴で酔いつぶれるだろうというのと、年寄りに、重いものは持たせられないてことでカタログギフト(友人よりランクアップ)新婦の招待客には①親戚・上司pinoと母とで話し合ってグラスセット②友人・同僚pinoが、可愛いい欲しいと思ったのでペアグラス③趣味(ソフトバレー)仲間主婦が多かったのでプレート(お皿)でしたpinoね、わりと結婚したの早かったからその時までに1度しか結婚式に出席したことなくてしかもその式、会費制で引き出物なくて引き出物もらったことなかったからこんなもんだろと思って決めたのんでね、まぁその後友達が次々結婚してね披露宴出席して引き出物もらうでしょ旦那さん側もふくめ食器グラスのオンパレードそして、たまにカタログギフトグラスとか、最初の頃のは可愛いいとか思って使ってたけど出席するたび同じようなグラスでもいいけどてなるよねうち、同居だからそもそも食器とか溢れてるしpinoが今から披露宴するとしたら食器類(グラスも含めて)は絶対あげないと思うあとレンジで蒸せる鍋みたいのももらった事あるけどうちのレンジだと高さが入らず使えなかったシリコンのなら欲しかったなぁpinoが今引き出物頂いて1番嬉しいのはカタログギフトそれぞれの家族構成、年齢、趣味で欲しいもの、そうでないものって全く違うと思うpinoがお世話になった式場の人はカタログだと思い出にも残りにくいし気持ちが伝わらないからあんまりお勧めしません申し込みが面倒って言って期限が切れる方も多いしみたいな事言ってたけど自分がもらう側になったらやっぱり自分で選ぶのが1番良いAndroid携帯からの投稿
ぴの 2012-05-31 09:41:00 提供:ぐるなびウエディング
Tweet |
結納・顔合わせから結婚式、二次会、結婚記念日までおまかせ!大切な人とこだわりの料理を楽しむ「お食事会ウエディング」ならぐるなびウエディング。こだわりの会場・お店はもちろん、特典やお得な情報が満載。結婚式のことならプロのプランナーが無料相談を承ります。