『紀州梅専門店 五代庵』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
五代庵 |
---|
年末年始を故郷で迎える人は多いと思います。
独立したそれぞれが故郷で集まるのもこの時期です。
そんなときの手土産にぴったりのものを見つけました。
「紀州五代梅の心」です。
一番上の包装紙を取ると木箱が出てきます。
この包装紙だけでもシンプルで高級感があるのに
出てきた木箱の素晴らしいこと!
こんなのを頂いたら感激です。
それに、これなに!
高級な和菓子が入っているかのような包みに
圧倒されっぱなしの私です。
中身は、大きな梅干しでした。
4cmはある大きさです。
ずっしり重いです。
大きさも素晴らしいですが
果肉の柔らかさと食感がたまりません。
それに、食べてみると思ったほど酸っぱくないのです。
高齢者や小さな子供でも食べれる優しい味わいです。
梅干しは大昔から日本独特の伝統食品です。
どこの家庭でも365日食卓に存在しました。
時代が変わって現代は食卓に上ることも少ないですが
昔は、家庭の常備薬みたいなものだったんです。
しかも、梅干しにはクエン酸が豊富に含まれているため
疲労回復にいいのです。
これ、種です。↓
2,5cmぐらいあるかな。
それに、まん丸で大きな種です。
これが有名な紀州の梅なんです。
快気祝い、出産祝いなどのお返しに。
お正月の手土産に。
誰もが感動するよねっ!
五代庵ファンサイト参加中
tamatora 2017-12-20 03:42:31 提供:五代庵
Tweet |
日本一の梅の里で「梅を通じて社会に貢献する」をモットーに、 東農園は積極的に企業活動を行なってまいりました。
私たちは天保五年の創業以来、五代にわたり伝統を受け継いできた梅干を中心とする食品事業にとどまらず、 「梅のあらゆる可能性に挑戦する企業」を目指し、 人々の健康に役立つ機能性食品の開発へと着実に地歩を築いてきました。
地域における循環型社会を確立し、 また食育の大切さを追求することこそが、日本一の梅の里を守り、人々の健康を守ることにつながると私たちは確信しています。
梅づくり一筋、五代目の私たちは、「安心」・「安全」、そして「健康」をモットーに、これからも「つくり手の心」が伝わるものづくりを続けて社会に貢献します。
東農園の歴史
http://www.godaiume.co.jp/corporate/company/history.html
表彰
http://www.godaiume.co.jp/corporate/company/100.html