ふらっと時間潰しで立ち寄ったデパートで見つけた
インクのような鮮やかなオレンジの飲み物
ご自由にお飲みくださいと書かれたボトルや
並べられたパンフレットに
後ろ髪をひかれつつ、約束の場所に向かって以来、
ずっと気になっていたのです
本日は、
念願叶った
グアマラル
シーベリージュース
をお試しです
![口コミ:お試し♪ グアマラル シーベリージュースの画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0825/mp_blog_photo_640_13164239935b808bf53b7a2.jpg)
商品詳細はこちらから
株式会社イエロードクタージャパンこの色、目を引きますよね
![口コミ:お試し♪ グアマラル シーベリージュースの画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0825/mp_blog_photo_640_709884305b808bf5b1c18.jpg)
モンゴル産のシーベリーというグミ科の植物のジュースです
中国ではサジーとも呼ばれているそう。
![口コミ:お試し♪ グアマラル シーベリージュースの画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0825/mp_blog_photo_640_13008600425b808bf5dcdd0.jpg)
こんなに小さくて、可愛らしい実です
日本では、なかなか見かけないですよね。
![口コミ:お試し♪ グアマラル シーベリージュースの画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0825/mp_blog_photo_640_13196058905b808bf61f4d5.jpg)
なんと、
ビタミンA.C.E
オメガ3.6.7.9脂肪酸
鉄分など特に女性に嬉しい栄養が200種類以上も含まれています
グアマラルの製品に使用されているシーべリーは、
モンゴル商工会議所認定の農薬、肥料不使用のもの。
勿論、香料や着色料もフリー
それでもこの鮮やかな色
驚きです
![口コミ:お試し♪ グアマラル シーベリージュースの画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0825/mp_blog_photo_640_15682966295b808bf65e4a6.jpg)
敢えて例えるなら、
柑橘系の風味の後に濃厚なコク。
後味は、渋めです。
独特な味なので、何とも表現しがたいのが残念
甘みは殆どないので、原液で飲むのは好みが分かれるかもしれません。
でも、蜂蜜などをプラスすると別物と思ってしまうほど
飲みやすくなります
これなら、子供でも進んで飲めちゃうかもしれません
私は、メープルシュガーを溶かして水切りヨーグルトにトッピングしました
![口コミ:お試し♪ グアマラル シーベリージュースの画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0825/mp_blog_photo_640_9477133665b808bf6ada8e.jpg)
元々濃厚なコクがあるので、甘みをプラスしてジャムやシロップとして使えると思います
今の季節だと、
かき氷のシロップとして使ってもいいですね
正直癖はありますが、
私は、原液のまま美味しく頂くことが多いです
1日50-100ccを目安に。
![口コミ:お試し♪ グアマラル シーベリージュースの画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0825/mp_blog_photo_640_10823272505b808bf6e13df.jpg)
オメガ脂肪酸やビタミンなど、サプリもたくさん出でいて、
魅力的な商品に出会いますが、
シーベリージュースだと、原材料に近い形で摂取できます
スーパーフードという言葉かポピュラーになって久しく、
沢山のスーパーフードが発掘されましたね。
流行りに惑わされず、
身体に必要なものをしっかり見極めていきたいです
![口コミ:お試し♪ グアマラル シーベリージュースの画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2018/0825/mp_blog_photo_640_3880058805b808bf719489.jpg)
デパートで見かけて以来、
グアマラル
シーベリージュース
にやっと出会えて
大満足です
グアマラルファンサイト参加中
投稿日時:2018/08/25
:
mainichiotameshiのblog
提供:株式会社イエロードクタージャパン