玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 昨日は、まあまあのお天気でした。 二日間仕事を休んだので、 出勤したら、机の上は書類の山だらけ。 全然終わらなくて、そのまま職場の研修に入ることに。 トイレに行ったり、お茶を飲む時間もありませんでした。 家に帰ると、 函館の北ガスさんから封書が届いていて、 二種類の新聞が入っていました。 函館新聞と、北海道新聞。 私たち親子が掲載されているということで送って下さったようです。 ありがとうございます。 決勝に出たことで、次元の違うレベルの高い料理を見ることができ、 本当にいい勉強になったと思います。 うちは子供自身のやる気が問題なので。。。 娘に私くらいのやる気があれば、いくらでも教え込むんだけどな、、、と思うところですが、 そうもいかないんですよね。 さて、玉露園「オール北海道産昆布茶」のモニターをさせていただくことになりました。 かれこれ数回モニター経験あります。 昆布茶は、添加物も少なく、アレルギーにも優しい、安心なだしとして使用できます。 アレルギー対応のブイヨンを買うより、 お財布にも優しいと思います。 【材料】 4人分 水 600cc豚小間肉 80~100g酒 大さじ1大根 100g人参 40g玉ねぎ 1/4個豆腐 100g昆布茶 大さじ1/2味噌 大さじ2ねぎ小口切り市販の甘酒 100cc 【つくりかた】 1.豚肉は一口大に切り、酒につけておきます。 2.じゃがいもは皮をむいて大きめの一口大に切り水にさらしておきます。 3.玉ねぎは薄切りにします。ねぎは小口切りにします。 4.大根、人参は皮をむいていちょう切りにします。 5.鍋に水、じゃがいも、大根、人参、玉ねぎを入れて熱し、沸騰するまで強火で沸騰したら中火で煮ます。 6.大根、人参、じゃがいもに串が通るようになったら、昆布茶と豚肉を加えます。 7.豆腐、こんにゃくを2センチ角位に切り、鍋に入れます。 8.さっと火が通ったら、火を止め、味噌をとかしいれ、甘酒を加えます。 9.器に盛り、ねぎを添える。お好みで七味をかけていただきます。 以前にも同じようなレシピが↓ 体ぽかぽか!酒粕豚汁風 by アップルミント15 アレルギーにも対応できる、素晴らしいお出しになると思います。 非常時にも役立つと思うので、一家にひとつ、常備してあれば安心です。
Applemint 2019-11-21 15:47:26 提供:玉露園
Tweet |
元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。
~2月20日