閉じる

【レシピ投稿募集・定番商品!『お徳用こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

たっぷり使える『お徳用こんぶ茶』

料理にもこんぶ茶我が家でも出汁代わりに昆布茶を使っていますが!昆布って、アルギン酸が豊富で健康UPの食材ですね。アルギン酸は余分な塩分やコレステロールを排出したり動脈硬化予防にもお勧め。ミネラルが豊富なので心がけて摂りたい食材です。しかし、毎日昆布を食べるのって厳しいですよねそこで、私は昆布茶を飲んでいます。お料理にも大活躍です(^^)vおめでたい席ににも欠かせない昆布♡お祝い事や婚礼、お正月などにぴったりな昆布!!こんぶ茶のもととなる昆布は、昔から「よろこんぶ」などとして、おめでたい席には欠かせないものです。室町時代には武将が出陣する時に、一に打あわび、二に勝ち栗、三に昆布、すなわち「打ち勝ちよろこぶ」の語呂合わせとなり、戦乱の武将たちにとってもっとも大切なラッキーアイテムだったとされていますまた江戸時代には一般にも広まり、結納の席にも使われるようになりました。昆布の繁殖力の強さから、よい子が授かりますようにとして用いられていたようです。実質的には、昆布に含まれる食物繊維やカルシウムなどの栄養が、それを必要とする妊婦さんにとってうってつけの食品だったということです。また現代も、お見合いや婚礼の席などで、その場だけを取り繕う「お茶を濁す」という言葉を避けるために、お茶ではなくこんぶ茶を出すことがあります。昔も今も、昆布は縁起のよい食材であり、その飲み物であるこんぶ茶も一年のはじめとなるお正月に飲むのにふさわしいお茶なんだそう。これせは是非、新年にこんぶ茶を飲みたい\(^O^)/昆布茶+梅干しでお手軽熱中症防止手軽に美味しい昆布茶飲もう!玉露園 『お徳用こんぶ茶』お徳用なので飲むだけでなくお料理にも(*^艸^*)煮物、揚げ物、焼き物、蒸し物、サラダ、炊き込みご飯ラーメン、そば、うどん、カレーや丼ぶり物にも、色々な料理に活用できます(^^)vお正月に欠かせないおせち料理の隠し味やお雑煮七草粥に入れても◎HPでもこんぶ茶を使った色々な料理レシピを紹介していますのでチェックしてみて下さいね(^_-)-☆http://www.gyokuroen.co.jp/recipe/recipe.cgiこんぶ茶が「ドライマウス」に有効こんぶ茶が「ドライマウス」に有効であるとメディアで話題になっていますp(^^)qこんぶ茶に豊富に含まれるグルタミン酸などの「うまみ」成分が味覚を刺激して唾液を分泌させるということで、東北大学の教授が考案して注目を集めているものです。レモンや梅干しといった「酸味」が唾液を分泌させることはよく知られていますが、「うまみ」成分の方が「酸味」より唾液が分泌される時間が長く続くため効果が高いそうです近いところでは8月に放送されたテレビ東京『主治医が見つかる診療所』で最新の免疫力アップ法ということで特集されていました。その際に、今日御紹介しているこんぶ茶も紹介されていました^^美味しい昆布茶で健康UPしよお徳用なのであれこれアレンジして美味しく活用しましょう。このお徳用昆布茶は、玉露園さまの商品です。今日は玉露園さまより上記で紹介したお徳用昆布茶を抽選で150名様にモニタープレゼントみなさんも是非このイベントに参加して美味しい昆布茶を飲みませんか。お料理にも使えて便利ですよ。モニターへの参加は、こちら【レシピ投稿募集・定番商品!『お徳用こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】商品の詳細は、こちら企業紹介玉露園元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して九十数余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。

なおっち   2023-08-15 00:00:09 提供:玉露園

企業紹介

玉露園

元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。

開催中イベント

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す