閉じる

【こんぶ茶の飲み方を答えて・『オール北海道産昆布茶』モニター200名大募集!】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

昆布茶活用術♪ドライマスにもお勧め!

昆布茶大好きなので常備して飲んでいます。今回は、国産の美味しい昆布茶『オール北海道産昆布茶』を飲んでみました(≧▽≦)昆布って、アルギン酸が豊富で健康UPの食材ですね。アルギン酸は余分な塩分やコレステロールを排出したり動脈硬化予防にもお勧め。ミネラルが豊富なので心がけて摂りたい食材です。しかし、毎日昆布を食べるのって厳しいですよねそこで、なおっちは昆布茶を飲んでいます。昆布茶、そのままでも美味しいですがこの昆布茶をアレンジして飲んだりお料理に使ったりと色々活用できる昆布茶です。昆布茶、そのまま飲むのがお手軽ですがマグカップに入れて、水菜とかネギなど~葉物野菜を入れて飲んだりします。あられを入れたり、刻み海苔を入れたり干し椎茸を小さく刻んで入れて飲んだり(*^_^*)色々レンジして飲めますね。あと、鰹節を入れても美味しいです。葉野菜との相性がとってもよいです。忙しい朝に、葉野菜を小さく刻んでネギいれて飲むと、朝スープに早変わりですよ(^_-)-☆そして、一番有効な利用法はだしとして使うこと鍋をするときのだしに最適ですあと、湯豆腐のだしにもお勧め!昆布が無くても、この昆布茶で美味しいだしが取れます。そして、大根と挽肉のそぼろ餡かけにも使ってみました。だしが美味しいと、出来上がりもぐんと旨みUPですね(^_-)-☆使う量は、お水の量で加減します。昆布茶を入れて、味を見ながら調整します。めぼうを頂きましたので大根の角切りと煮るときにも使いました。このだしで、しっかり旨みUP後は、みりんとお醤油と酒で味を調節美味しいお酒の肴の完成です。茶碗蒸しや和食のだしにぴったりです。そのまま飲んでも美味しい昆布茶。お料理にも使えて本当に便利ですね。こんぶ茶が「ドライマウス」に有効であるとメディアで話題になっていますこんぶ茶に豊富に含まれるグルタミン酸などの「うまみ」成分が味覚を刺激して唾液を分泌させるということで、東北大学の教授が考案して注目を集めているものです。レモンや梅干しといった「酸味」が唾液を分泌させることはよく知られていますが、「うまみ」成分の方が「酸味」より唾液が分泌される時間が長く続くため効果が高いそうです近いところでは8月に放送されたテレビ東京『主治医が見つかる診療所』で最新の免疫力アップ法ということで特集されていました。その際に、今日御紹介しているこんぶ茶も紹介されていました^^昆布茶のお手軽レシピもありますので参考にして、美味しい昆布茶みなさんも飲みませんか?オール北海道産昆布茶『オール北海道産昆布茶』は、北海道産の羅臼昆布そしてオホーツクの塩、砂糖大根とも呼ばれるクセのない甘みのあるてんさい糖、また北海道産のマッシュポテトパウダーと馬鈴薯澱粉といった自然素材を原料とした減塩タイプのこんぶ茶です。もちろん化学調味料、保存料は無添加です。商品の詳細は、こちらhttp://www.gyokuroen.co.jp/shopping/shopping.cgi企業紹介玉露園元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して九十数余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中

なおっち   2015-11-26 16:49:03 提供:玉露園

企業紹介

玉露園

元祖インスタント飲料の「こんぶ茶」を世に出して百余年。「こんぶ茶」は、昆布の滋味に富んだ、独創的な風味とうま味でロングセラー製品となっております。また「こんぶ茶」は、天然の調味料として様々な料理にもお使いいただいております。玉露園はこれからもおいしい飲料を作り続けてまいります。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す