ハイムファンサイト/クレイパックの口コミ(クチコミ)・レビュー(美人のしつらえさん)

ハイム化粧品株式会社のヘッダー画像

レビュー


最近、沖縄づいてます。

なんなんでしょうね〜
あの、健康力全開の風土感!ハンパ無いっす!!


口コミ:ハイム クレイパックの画像(1枚目)

口コミ:ハイム クレイパックの画像(2枚目)

口コミ:ハイム クレイパックの画像(3枚目)

口コミ:ハイム クレイパックの画像(4枚目)



沖縄旅行で買って帰った
パイン酵素の炭石鹸に気を良くして、

今度は、沖縄産海泥のクチャ!!(海シルト)のパックにいそしんでいます。
口コミ:ハイム クレイパックの画像(5枚目)

口コミ:ハイム クレイパックの画像(6枚目)

口コミ:ハイム クレイパックの画像(7枚目)


「どぅる」を使った、洗い流しタイプのパック。


一般に、泥パックは「ミネラル豊富で、細かい泥が毛穴の汚れを一掃!!」と、魅力的だけど、肌が弱い人はかぶれる…とかで、使用をちゅうちょする人も多いみたいですね。

私は、肌は強い??多分…なので、温泉地でも迷わず全身泥パックにも挑みますが、

その「泥」にも、色々有りそうな…

確かに、天然の泥も、化粧品化された泥パックも、それぞれに香りや、刺激の違いがありますよね。 

ちょっと長く肌に乗せておくと、ピリピリしてくるものとかね…
あんなの、肌が弱い人だったら、一気にかぶれちゃうんだろうなぁ〜汗

でも、それでも、「泥パック」の恩恵は魅力的なんですよね〜


この「ちゅら海の どぅる」見たことありますか?私は初めてでした。


ミネラルたっぷりの、沖縄産海泥のクチャや、高知県室戸産の海洋深層水だけでなく、

沖縄県産の、オキナワ“モズク”エキス、アロエベラ葉エキス、ヘチマエキス、オクラ果実エキスが、うるおい成分も配合で、優しい使用感になってます。


もちろん、
毛穴の黒ずみ
古い角質のザラつき
くすみをOFFして明るい透明感で、
潤い肌に近づける!!ってシロモノ。


天然の成分だけでなくて、ちゃーんと潤い成分も入ってるからかしら?泥の香りはあんまりしません。
長く肌につけていても、泥独特のピリピリもしません。

でもですね、洗い流した後、オイルケアした??みたいな、肌の表面に天然の潤い膜!?みたいなのを感じます。

だから、入浴後、急いで化粧水付けなくでも、肌が乾燥しませんし、その潤い膜!?みたいなものは、翌朝までしっかり肌を守ってる感じがします。

パックした翌朝の洗顔の時に、違いを感じますよ〜。



因みに、価格と成分も乗っけときまーす!
「泥パック」心配な方は成分しっかりチェックしてくださいね。

内容量:150g
1,512円 (税込)

吸着・清浄・角質ケア成分:クチャ(海シルト)、カオリン、ベントナイト
うるおい成分:オキナワモズクエキス、アロエベラ葉エキス、ヘチマエキス、オクラ果実エキス
整肌成分:海洋深層水(高知県室戸産)

無添加:香料、鉱物油、パラベン、界面活性剤



私は入浴時に、洗顔後パックしながら、身体洗ったり、湯船に浸かったりして洗い流してます。

口コミ:ハイム クレイパックの画像(8枚目)

…だって、なんか、長い方がキクんじゃないかとおもって(笑)

通常は2~3分パックして、洗い流すだけでも充分みたいです。


「泥パック」は刺激が心配…っていう人は、ココから始めてみても良いかも?です





これもまた一つ、「美人のしつらえ」で御座います。m( _ _ )m


沖縄の海の恵みでスッキリつるっつる!クレイパック
ハイムファンサイト参加中

投稿日時:2017/06/18 : 美人のしつらえのブログ 提供:ハイム化粧品株式会社

「クレイパック(ハイム化粧品株式会社)」の商品画像

クレイパック

価格:1,512円(税込)

沖縄の海の恵みでスッキリつるっつる!

ショップへ行く