芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト

閉じる

『芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト アンリ・シャルパンティエ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「テリーヌ・ド・フリュイ」モニター募集 10名様

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

サクサク!サクレレモンで、サクサクぷるぷるジュレのデザート。

昨日の大阪は最高気温が27度だったとか?
冷たいものが食べたくなり、サクレレモンでデザートを作ってみました。

ゼリーとサクレレモンを合わせたサクサク&ぷるぷるジュレののデザートです。

続きで作り方を紹介していますので、良かったらご覧下さい。

ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
レシピブログに参加中♪■サクレレモンでサクサクプルプルジュレ
<材料> 1人分
・オレンジゼリー:100cc分
・ナタデココ:8個
・サクレレモン:1/2個

1.半量のオレンジゼリーを冷やしたボウルに入れフォークなどで粗く潰します。
2.残りのオレンジゼリーはナタデココと同じぐらいの大きさのさいの目に切っておきます。
3.1に半量のサクレレモンをくわえて軽くまぜます。

4.冷やした器に3を半量入れ、ナタデココ、さいの目のオレンジゼリーを乗せます。
5.残りの3を上からかけ、ナタデココ、オレンジゼリーを乗せます。
6.残りのサクレレモンと輪切りレモンを乗せて出来上がり。



■オレンジゼリー
<材料>
オレンジジュース:300cc
粉ゼラチン:小さじ2強(5g程度)
コアントロー(好みのリキュール):適量

1.オレンジジュース100cc分と粉ゼラチンを耐熱容器に入れてかき混ぜ、レンジで溶かします。
2.残りのオレンジジュースとコアントローを入れ、バットなどにうつして冷やしかためます。

今回さいの目に切る事を前提にしたので、いつもより心もちゼラチンは多めしました。
ゼリーは作っても買って来たものでもお好みで♪

そろそろこんなひんやりデザートが美味しく感じられる季節。

夜はこれにシャンパンやスパークリングワインを注いで、大人のフローズンデザートになります。

暑い季節は苦手ですが、ひんやりデザートは大好き♪



【関連記事・レシピ】
・サクレレモンでサク・サクレシピ
・サクレレモンでフローズン小松菜ドリンク
・美味しいコラーゲンで作るご褒美オレンジゼリー

ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
レシピブログに参加中♪

こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村


サクレ レモンの料理レシピ

「テリーヌ・ド・フリュイ」モニター募集 10名様

ゆりぽむ   2012-04-24 12:37:01 提供:アンリ・シャルパンティエ

企業紹介

アンリ・シャルパンティエ

1969年、アンリ・シャルパンティエは、デザートがおいしい小さな喫茶店として兵庫県芦屋市に誕生しました。以来、レシピや製法の研究を重ねてつくり上げるケーキや焼き菓子は、斬新で洗練されたデザインとともに、心に響く本物のおいしさと、独自の世界観をお届けしてきました。そして、芦屋の小さな喫茶店は芦屋本店として広く親しまれるようになり、2003年には、本格サロン・ド・テを備えた銀座本店もオープン。
現在は、全国の百貨店で70 店舖以上を展開するようになりました。時代とともに、求められる味やスタイルは少しずつ変わっています。けれど、幸せを演出するというお菓子の役割は昔も今も変わりません。お菓子を囲む笑顔のために、私たちの物語はこれからも続いていきます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す