芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト のおためしレビュー

閉じる

『芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 芦屋 洋菓子 アンリ・シャルパンティエ ファンサイト アンリ・シャルパンティエ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

1日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

おためしレビュー

神戸産いちごフィナンシェ

神戸産いちごフィナンシェの口コミ(クチコミ)情報の商品写真
価格:1,260 円 (税込)
香り高い神戸産いちごを使用した、贅沢な味わいのフィナンシェ。 アーモンドとオリジナル発酵バターの豊かな香りはそのままに、神戸産いちごをたっぷり使って焼き上げ、風味良く仕上げました。いちごの甘い味と芳醇な香りが溶け合います。
レビュー数:8

マカロン 10コ入り

マカロン 10コ入りの口コミ(クチコミ)情報の商品写真
価格:2,100 円 (税込)
マカロンのおいしさの秘密は、手づくりから生まれる繊細な食感のちがい。 香ばしいアーモンドたっぷりの生地と、いろいろな味を楽しめるクリーム。定番と季節のマカロンのセットです。
レビュー数:11

ティケ-ティケ 6枚入り

ティケ-ティケ 6枚入りの口コミ(クチコミ)情報の商品写真
価格:441 円 (税込)
サクッとした食感、ふわっと広がるバターとアーモンドの風味。こだわり素材と手間ひまかけた製法が生んだおいしさです。バッグやデスクにしのばせて、いつでも、どこでも。
レビュー数:2

「工場直送フィナンシェ」

「工場直送フィナンシェ」の口コミ(クチコミ)情報の商品写真
価格:3,150 円 (税込)
アンリ・シャルパンティエの代表商品「フィナンシェ」。 焼き上がったその日に、工場から出荷するので、 いっそう香り高いフィナンシェをお楽しみいただけます。
レビュー数:3

アンリ・シャルパンティエ プティ・ガトー・アソルティ<フランセ> 12コ入り

アンリ・シャルパンティエ プティ・ガトー・アソルティ<フランセ> 12コ入りの口コミ(クチコミ)情報の商品写真
価格:1,050 円 (税込)
フランスで親しまれている素材を選りすぐって、色とりどりの8つのおいしさに焼き上げました。 ひと口サイズにフランスらしさが詰まった、ちょっとお洒落で味わい豊かな焼き菓子です。
レビュー数:7

1 2 3

このサイトについて

アンリ・シャルパンティエの
ファンサイトにようこそ!

モニターやイベントを通して、
アンリ・シャルパンティエを
応援していただける
ファンの皆様を募集しています。

参加する

ファン

4083名の方がファン登録しています。

このサイトを友達に知らせる

企業紹介

アンリ・シャルパンティエ

1969年、アンリ・シャルパンティエは、デザートがおいしい小さな喫茶店として兵庫県芦屋市に誕生しました。以来、レシピや製法の研究を重ねてつくり上げるケーキや焼き菓子は、斬新で洗練されたデザインとともに、心に響く本物のおいしさと、独自の世界観をお届けしてきました。そして、芦屋の小さな喫茶店は芦屋本店として広く親しまれるようになり、2003年には、本格サロン・ド・テを備えた銀座本店もオープン。
現在は、全国の百貨店で70 店舖以上を展開するようになりました。時代とともに、求められる味やスタイルは少しずつ変わっています。けれど、幸せを演出するというお菓子の役割は昔も今も変わりません。お菓子を囲む笑顔のために、私たちの物語はこれからも続いていきます。

関連サイト