ハウスウェルネスフーズファンブロガーサイト

閉じる

『ハウスウェルネスフーズファンブロガーサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ハウスウェルネスフーズファンブロガーサイト ハウスウェルネスフーズ株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

2月18日(火)まで

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

本日締切!

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

C1000と楽しもう!お父さんにありがとうを伝えませんか?

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

お父さんに『ありがとう』

いつのまにか6月もですね


6月は父の日があります

・・・とは言っても、毎年感謝の気持ちを述べるわけでもない私
親不孝者だわ・・・


と、そんな時~。

C1000と楽しもう!お父さんにありがとうを伝えませんか? ←参加中

とゆうお題をいただきまして
せっかくなので、このブログ上で感謝の気持ちを言葉にしてみましょう、と思った次第でございます



が。

感動の言葉なんて書ける柄ではない私。


そこで思いついたのが

感謝の気持ちを伝えよう~小学生作文Ver.




ではいってみよーぅ




『私のお父さん  ○年○組 hitomi』


私の父は職人さんをしています。

『職人さん』といえばイメージするのが

『無口』

でも、私の父はよく喋ります。

先日、家に帰ったら、外まで聞こえる位の話し声。


誰かきているのだなー、と家に入ると父しかいませんでした。
ご機嫌で笑っていました。


一体何と会話をしていたのでしょう。

『腹話術職人』とゆう新たな可能性さえ秘めているのではないかと尊敬します。



そしてイメージ②。
『厳格』

でも、私は特にあれダメ・これダメと言って育てられた記憶はありません。

唯一厳しかったのは『夜中騒ぐな』ってことぐらいで、夜21時を過ぎて起きていると鬼のような形相で叱られたものでした。

そんな父は毎日20時半頃眠ります。

毎日10時間位眠ってしまうのはある意味尊敬に値します。


そしてイメージ③。
『頑固』

これはよく当てはまります。

自分がこうと思ったら、万が一それが全く間違っていても貫き通そうとします。

つい先日、私が壊れたバッグを接着剤でつけようとしていたときのこと。

『俺、得意』
とシャシャリでてきた父は、接着剤のふたをあけるや否や、押しすぎてテーブルに接着剤を出してしまいました。


それでもなんとか無事、バッグを直し終わった数分後。。。


『まったく。hitomiはテーブルに接着剤つけて・・・』



ぇ・・・?

いつのまにか私がやったことになっていました。

今の時代、ちょっとした間違いやトラブルでいつまでも落ち込んでしまう人たちが多い中、一瞬で忘れ去ることができるのは、この世の中を生き抜くのに一番大切なことかもしれません。


そしてイメージ④。
『自信家』


『職人』ですもの。
自信を持って作っていただかないと困ります。
もちろんうちの父も自信をもって作り上げています。

そして、その自信はとどまることを知らず。
最近ハマり初めた『一眼レフ』


撮った写真を写真コンテストに出しては結果を楽しみにしているのですが、いまだ入賞したことはありません。

しかし父は落ち込みません。

なぜなら

『審査員には感性がない』

と言いきっているからです。
本当は素晴らしい作品なのに感性を持っていない人たちが審査しているからダメだったとゆう発想の転換のようです。

このポジティブ思考を全国民がもっていたなら、今の日本の景気はどんなによくなることでしょう。


と、まぁ、なんだか『おもしろ人間コンテスト』のようになってしまいましたが


最後に感謝の気持ちでしめたいと思います。


お父さん、いつもありがとう。




hitomi   2010-06-02 08:45:35 提供:ハウスウェルネスフーズ株式会社

Fan site of the year 銅賞 Fan site of the year 銀賞 Fan site of the year Fan site of the year 銀賞

企業紹介

ハウスウェルネスフーズ株式会社

皆様の健康と暮らしに奉仕するという企業理念のもと、「ビタミンレモン」や「レモンウォーター」などのC1000ブランド、お米に混ぜるだけの「サプリ米」など、皆様の健康にお役立ていただける商品をお届けしています。みなさんの毎日をハッピーなげんきいろの彩りをご提供できるように頑張ります!

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す