R+house -建築家と建てる家を、身近に、手軽に。-

閉じる

『R+house -建築家と建てる家を、身近に、手軽に。-』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 R+house -建築家と建てる家を、身近に、手軽に。- ハイアス・アンド・カンパニー株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

家を建てる前に読んでほしい本!「資産価値の高い家づくり」書籍モニター

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

資産価値の高い家づくり 22の知識

丸善・日本橋店の週間ランキングで1位に輝いた

 『資産価値の高い家づくり22の知識』





日本の家はなぜ30年で資産価値がゼロになるのか?

35年のローンを組む前にかならず読んでください!


ということで モニプラさんの企画で こちらの本のモニターさせていただきました


ご自宅の建築をまだしていない方ということで 賃貸暮らしの我が家 これからです

というか 憧れのマイホーム  なのですが


とても興味深い内容だったので 一晩で読めました




資産価値の高い家づくりをして頂くために…

日本では、住宅は建てたとたんに急激に資産としての価値が下落し、それからも徐々に評価額を下げながら、住宅ローンが完済される頃にはまったく無価値になってしまいます。

そこで
『どうせ建てるなら資産価値の高い家をつくっていただきたい』という思いを込めて執筆しました。
amazonでのお求めはこちらから →→ amazon『資産価値の高い家づくり22の知識』

人生の三大支出の1つといわれる「住居費」について、長く大きなローンを抱える前にぜひ読んでいただきたいと思っています。





    



イラストやグラフ、表なども交えて わかりやすく解説されていました

こういった本を読むのが初めての私でも すんなりと読み進めました

各項目の終わりに ポイントが書かれていたり

説明だけでなく 具体的な例で 更にわかりやすかったです




家が欲しいのに 土地にコストがかかり過ぎてしまい

せっかくの家づくりに これぐらいでガマンをしようとか・・・ 

これって 私 ありそうだわぁ~っと

どんな暮らしをしたいかというイメージが大切



高性能住宅までは~高いからと思っていましたが 

光熱費や冷暖房費のコストのことを考えたら 先々でメリット多いかもぉ~など




これから マイホームをと考えていらっしゃる方に 良い本だと思いました



ハッピーリッチアカデミーファンサイト参加中
http://monipla.jp/bl_rd/iid-3008405285764b5e9a4dcc/m-4ac2be1c843b6/k-1/s-0/


ハイアス&カンパニー株式会社
ハッピーリッチアカデミーは、住宅で将来後悔しないためのサービス、将来の資産作りのためのサービスを提供しています。

nori   2016-07-08 11:39:28 提供:ハイアス・アンド・カンパニー株式会社

企業紹介

ハイアス・アンド・カンパニー株式会社

個人最大の資産は「住宅」です。その資産の価値が30年で「ゼロ」になってしまう家ではなく、「資産価値を維持できる家」を多くの方に手にしていただきたいと考えております。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す