出光テクノマルシェ ファンサイト/岩木山りんごジュース3本の口コミ(クチコミ)・レビュー(miuさん)

アポロリテイリング株式会社のヘッダー画像

レビュー

「ローフードダイエット」とは? 加熱していない野菜や果物をたっぷり採ろう!「ローフードダイエット」とは、NYから流行り始めたもの。そもそも「ローフード」とは加工されていない生の食材を指し、そのローフードをメインに食べるのが「ローフードダイエット」です。私たちの体は、食べたものを消化&解毒するために体内で酵素を作っていますが、酵素は加熱(およそ47度)により死んでしまいます。そこで、火を入れていない食材のみ(野菜、果物、ナッツ類が中心)を食べることで、体が酵素を作り出すエネルギーを最小限に抑え、貯蓄したエネルギーを体内のデトックスや新陳代謝を上げるために使うよう促すのが「ローフードダイエット」の痩せ理論となります。また、ローフードは加熱した普通の食事に比べると、消化する際に体にかかる負担が少なくてすむのも特徴。これにより、内臓器官に休息を与え、暴飲暴食などで疲れた内臓機能を取り戻すことができ、結果「体が軽くなる」「むくみが改善する」「毒素が排出されて肌の調子がよくなる」など、さまざまな効果が期待できるというわけです。■ローフードダイエット中に食べて良いもの・果物&生で食べることができる野菜・低温処理のドライフルーツや海藻類・納豆、味噌、醤油、豆腐(*一旦加熱されているが、その後も発酵を続けるのでOK)・ナッツ類(*生のナッツの場合、一晩水に浸し酵素抑制物質を除去)・発芽させた豆、穀類(例:スプラウト、発芽玄米を粉に挽いてお菓子やピザ生地に、ふやかしてサラダやスープに使う)■ローフードダイエット中に食べてはいけないもの・生の肉や魚(*通常は食べてもOKだが、今回は週末のみなので控える)・煮物、揚げ物、炒め物等、熱を使って処理した料理・加工食品「ローフードダイエット」のメリットローフードダイエットの場合、生の食材であれば量やカロリーを気にせずたっぷり食べて良いのがメリットです。サラダやフルーツをお腹がいっぱいになるまで食べることができるので、空腹によるストレスに耐える必要がありません。でも、「サラダだけではすぐにお腹がすいてしまう……」という場合は、お腹に溜まりやすい食材、例えば果物ならバナナ、サラダにはアボカド、豆腐、納豆、ナッツを入れたりするとよいでしょう。また、小腹がすいた時には間食として、ドライフルーツがオススメです。また「ローフードダイエット」は、食材そのものの味を楽しむものなので、手の込んだ&面倒な料理の下ごしらえをする必要がないのもメリット。毎日忙しく、料理を作る時間のない人にも好都合です!「週末ローフードダイエット」の実践方法 朝食にはフレッシュジュースがオススメ!金曜日の夜から日曜日の夜までローフードを食べる「週末ローフードダイエット」の実践方法を紹介しましょう。2日半でも、消化活動を休ませることで体内のデトックスが促され、体が軽くなり爽快感が味わえると思います。<朝食例>朝食には果物や野菜で作ったフレッシュジュースがオススメ。・便秘解消ジュースのレシピ(※ミキサーで作ります)パイナップル50g・バナナ1/3・セロリ15g・ハチミツ小さじ1・水150cc・代謝アップジュースのレシピグレープフルーツ1/2・パイナップル50g・生姜1g・ハチミツ小さじ1・水100cc<昼食例>昼食はサラダをたっぷり食べましょう。納豆、豆腐、わかめ、切干大根などを取り入れれば、満足感もアップします。ドレッシングは市販のものでもOKですが、保存料や塩分の多いものは控えたほうがベター。オリーブオイル、バルサミコ酢、レモン汁、塩、黒こしょうなどをかけて食べたほうが、野菜の味が引き立ち、ダイエットにも効果的です。また、生姜やニンニクを混ぜれば、味にパンチが効くのでオススメです。<夕食例>夕食もサラダも中心にたっぷり食べます。ただ、「冷たい野菜ばかりでは体が冷える!」という時は、加熱した野菜(茹でる&蒸す)とサラダを一緒に食べるのもよいでしょう。例えば、茹でたほうれん草、人参、キノコ類などを海苔で巻いた「野菜海苔巻き」や、温かい野菜スープ×サラダでもOKです。ローフードの定義を正確に守って全ての食材を生で食べるとなると大変なので、「週末ローフードダイエット」期間中は、野菜中心の食事に酵素を豊富に含む生の食材を取り入れる方法をオススメします。「ローフードダイエット」はアンチエイジング効果にも期待大! 「ローフードダイエット」で体の内側からクリーンに!週末だけの「ローフードダイエット」を実践した後、まだ続けられそうだと思ったら、1週間~10日間続けてみましょう。より新陳代謝が活発になることで、全身のむくみが取れるだけでなく、フェイスラインやお腹周りも一回り小さくなることでしょう。美容面では、肌のくすみが一掃されて透明感やハリが出てくるといったアンチエイジング効果が期待できるのも嬉しい点。その他、「体が疲れにくくなる」「風邪をひきにくくなる」「お通じがよくなる」といった健康面にもプラスに働くはず。まずは「週末ローフードダイエット」で内側からクリーン&軽くし、疲れた体に元気を取り戻しましょう!-----------------〓アポロリテイリングさんの皮ごと搾った「岩木山りんごジュース」モニター皮ごと搾った「岩木山りんごジュース」。いただきましたが、丁寧な梱包で、贈り物にもできるなと思いました。それだけではなく、肝心のお味も丁寧に絞られたりんごですね。安定したお味で供給をするために、りんごをブレンドされていると記載がありました。そして様々なりんごのブレンドに拠り、すっきりとした甘さになるようにしているとありましたが、まさにそうですね。そのブレンドのおかげで、何杯でもお代わりをしたくなる、美味しい自然な甘さで、且つすっきりとしたお味の飲み飽きしないりんごジュースでした。子供にも安心して飲ませることが出来ましたし、お代わりを要求されました。美味しいジュース、ご馳走さまでした。出光テクノマルシェファンサイト応援中

投稿日時:2011/02/22 : 35歳からの妊娠・出産 提供:アポロリテイリング株式会社

「岩木山りんごジュース3本(アポロリテイリング株式会社)」の商品画像

岩木山りんごジュース3本

価格:3,240円(税込)

青森県のつがる富士といわれる「岩木山」の麓で育ったりんごを皮ごと搾った100%ストレートりんごジュース!

ショップへ行く