『のりもの大好き!アイデスのファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
アイデス株式会社 |
---|
こんにちは~ヽ(*´∀`*)ノ.+゚ はぁぁぁ~! 何とか今日は無事朝から我が家のおひな様を出して幼稚園の用事も済ましてくることができました よかったぁ。 今日のお手伝いは幼稚園でお弁当も用意してくれたので(親の分)ありがたくいただいて。。。 帰ってきて。。。 眠い 早起きして、からだ動かして、おなか一杯になったら そりゃ眠くなっちゃいますよね。(怠け者精神) 疲れて家に帰ってきて ふと見るおひな様。 う~ん。やっぱり素敵 次女のお祝いで頂いた吊るし雛も スペースぎりぎりですが乗せることができました おひな様を飾るとなんだか一気に春らしい季節感が出ていいですね~ 母が娘たちのために選んでくれたおひな様は私にとっても宝物です ちょっと悩んだけどやっぱり出してよかった 次女は朝見ることができたけど今日は長女学校から直接習い事に行かないといけない日なので見るのが遅くなっちゃうのが残念。 帰ってきたら、きっと喜ぶだろうな~ 娘たち、本当に元気に成長してくれてそれが何よりありがたいことですね。 元気に飛び回る娘たち。 ちびちゃんだと思っていた次女がもうすぐ小学生だなんて本当に信じられません でも、先日子ども会の歓送迎会で私も役員なので出席していたのですがちゃんと椅子に座って上級生たちの話を聴いてゲームなどに参加している姿を見るとじわじわと実感がこみあげてきて。。。涙が 今回の幼稚園のお手伝いも幼稚園最後の一大イベントのお手伝いで。。 演目に一生懸命取り組む次女の姿。 入園したての頼りない姿を重ねてはまた泣きそうに。。。 私自身もこうして幼稚園行事のお手伝いをすることが無くなると思うと寂しくて寂しくてしょうがないです 自分が子供のころ実体験した卒園よりも今の卒園のほうが感慨深いですね。。 上の子と下の子だとまた違った感覚を持って迎えることができる卒園ですが やっぱり下の子のほうがやることなすことが早いです。 先日から乗り始めているこちらの自転車。 ディーバイクエクストリート20ですヽ(*´∀`*)ノ.+゚ 長女のときは、こういう小学生サイズの自転車を年長さんで買ったものの。。。 自転車に乗らせるのが(私が)怖くて一年生になってからやっと練習を始めたのですが。。(過保護) 次女はもう、完全に乗りこなすことができるのです ビュンビュン走っていきます。 手を添えたりする必要なんてとっくになくて私はひやひやしながら後から走って追いかけるだけです 先日は主人と長女と次女三人で自転車で買い物に出かけて行ったし。。 なんかもう、すっかり活用できているんですね。。(私はやっぱりまだ怖くて歩きを推奨しちゃうのですが) 入学準備に文房具などをそろえていますがそれを見ながら、次女も徐々に小学生になる気持ちが出来上がっているようです。 自転車も今までの小さいものじゃなくて「お姉さん用」がうれしいみたい。 この自転車、20インチなんですが他の20インチクラスの子供用自転車よりもサドルが低く設定できるんですよね。 なので、実は去年の夏に買った長女の自転車も20インチなんですがこちらの方が断然乗りやすそうです。 ハンドルもこんな風に稼働することができるのでまだ体が小さい低学年のころから急成長する高学年まで対応できるというのが親的にはうれしい(♥ˊ艸ˋ♥)♬*(ハンドルは自転車店での調整が推奨) 自転車って、安全性を考えるとそこまで安いものを選べないからこうして長く乗れる工夫があるものが良いですよね。 こういうシステムのおかげでまだ幼稚園児の次女でも乗れるのですが次女的にはもうすっかり、自分の成長は長女と並んだ気持ちになっています でも、「自転車に乗る」という難関をクリアすることで心身ともに一つ成長できたように感じますね。 そう言えば、周りでは一年生のお誕生日にかっこいい自転車に買い替える子が多かったかも~(♥ˊ艸ˋ♥)♬* 詳細はこちらからどうぞ ぜひチェックしてみてくださいね アイデスのファンサイト参加中
aita 2018-02-20 15:02:10 提供:アイデス株式会社
Tweet |
創業1930年。アイデスは三輪車では日本一のシェアを持つ、老舗キッズライドブランドです。
SNSで話題の「ブルーナボンボン」や、キッズバイクブランドの「ディーバイク」など、子供に成長や思い出に残る体験をもたらしてくれるユニークな子供向けのりものやグッズがたくさん。
「未来を乗りこなす子どもたちのために..」というテーマのもと、インスピレーションあふれる遊び体験をもたらす乗り物やグッズ、玩具の研究に日夜取り組んでいます。