閉じる

『株式会社PLUS<イラ>』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 株式会社PLUS<イラ> 株式会社PLUS

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【発売前先行モニター♡】シミ・色むらお悩みの方!ハイドロキノン配合コンシーラー 先行モニター 

株式会社シーヴァ

20

6月19日(水)まで

プレゼント

【発売前先行モニター♡】シミ・色むらお悩みの方!ハイドロキノン配合コンシーラー 先行モニター 

もっと見る

NEW

★商品のPRモデル★商品の愛用者さんとしてWEB掲載にご協力いただける方募集!

株式会社シーヴァ

5

6月23日(日)まで

プレゼント

★商品のPRモデル★商品の愛用者さんとしてWEB掲載にご協力いただける方募集!

もっと見る

NEW

【Instagram投稿♡】薬用制汗パウダーでにおいもカットしながらサラサラ肌に!

株式会社シーヴァ

30

6月16日(日)まで

プレゼント

【Instagram投稿♡】薬用制汗パウダーでにおいもカットしながらサラサラ肌に!

もっと見る

NEW

【100名様にプレゼント】ニキビケア化粧水「美顔水」

株式会社明色化粧品

100

3日前!

プレゼント

【100名様にプレゼント】ニキビケア化粧水「美顔水」

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【ブロガー限定】高級スパブランド、イラのボディ スクラブ モニター/1名

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ila ボディスクラブ E&D | Beau Tea Time


1
2
3
4
<
>
ila ボディスクラブ E&D
24/08/2018



ila ボディスクラブ E&D 8,964yen

一年を通して、ボディケアに欠かせないのがスクラブ。何度もご紹介していますが、10年以上前にあるブランドで販売員をしていたとき、トレーナーさんの「落ち葉が積もった花壇にいくらお水をあげても浸透しませんよね。角質が溜まったお肌も同じことです。落ち葉を掃除してあげることで、はじめて成長に必要なお水や栄養を吸収できるんですよ」という言葉に大いに納得し、以来定期的にボディスクラブで「掃除」しています。

ちょうどスクラブを切らしていたのですが、最近「ila」というブランドのボディスクラブをお試しさせていただいています。とても素晴らしい商品なので、今日は詳しくご紹介させてください。

ilaってどんなブランド?



イギリス生まれのスパブランド「ila(イラ)」は、自然治癒療法の研究者であったデニス・レスターによって2007年に立ち上げられたブランド。100%天然成分を用いた商品作りを徹底しているだけでなく、「Beyond Organic」という哲学を貫いている点もユニーク。

オーガニックという概念をとことん掘り下げ、植物のエネルギーをいかに化粧品という形で消費者に届けるか、という部分にフォーカスしているのです。だから、化学物質は一切排除し、自然のチカラを商品に閉じ込められるよう、製造拠点を自然豊かなコッツウォルズに置くなど、徹底的にこだわっているのだそうです。



ボディスクラブ E&D(イギリスでの販売名はEnergising & Detoxifyingですが、おそらく薬機法の関係で日本での販売名には頭文字を取っているようですね)は、公式サイトではこのように書かれています。

気分が疲れてしまっていたり、気持ちが走っているもしくは落ち込んでいたり、だるい時などに理想的なスクラブは、肉体のエネルギーフィールドや免疫システムを向上させます。豊富なミネラルは循環器を促進し、デトックスし、マインド/ボディ/スピリットをリフレッシュさせ、引き上げます。むくみの軽減に効果的です。

つまり、これはただ角質を取り除くためのボディスクラブではなく、体のエネルギーを高め、循環をサポートしてくれるのだそう。更に、ウェブサイトには「バイオエネルギーフィールド(オーラ)を強化する」とも書かれています。もちろん、そういった思考を信じるか否かは人それぞれですが、わたしはこういったアプローチがイギリスのブランドらしくて好きです。



お塩がベースのスクラブ。ナチュラル系のボディスクラブは、開封するとオイルにお塩やお砂糖がずっしり沈んでいるタイプのものが多いのですが、こちらはどちらかと言うとドライな質感。さくさくとしている分、刺激は強め。力を入れると痛いくらいです。

お塩はお砂糖よりも粒子が尖っているので、もともと角質を取り除くのには優れていますが、それだけでなく、オーラを浄化するという作用もありますよね。ilaのボディスクラブに使われているヒマラヤ結晶塩には、ミネラルやマイナスイオンが含まれており、循環を良くする働きもあるのだそうです。

レモングラス、ジュニパーベリー、ローズゼラニウム、ラベンダーのブレンドは、とてもパワフル。ただココロが落ち着くだけでなく、気持ちを上向きにしてくれるような香り。朝のシャワーにもぴったりです。



写真では伝わりづらいのですが、スクラブ後の肌(写真左)はつるつる、ふわふわ、すべすべ、滑らか。それは、アルガンオイル、アーモンドオイル、ローズヒップといった植物由来のオイルが、お肌を柔らかく整えてくれるから。

最近、ナチュラル系ではないスクラブを使うことが多かったのですが、やっぱりスクラブビーズ(プラスチックで出来ているものもあるんですよね…)よりも、天然のお塩で角質をオフするほうがスッキリします。ボディスクラブの中には、ベースが泡立つタイプや、馴染ませるにつれてスクラブビーズが溶けていくタイプのものもありますが、なんだか中途半端な使い心地に感じてしまうこともあったりして。その点、ilaのボディスクラブは満足度が高いです。

わたしはひじ、ひざ、かかとといった角質が溜まりやすい箇所に加えて、二の腕、デコルテ、おしり、指の節にも使っています。



ボディスクラブで角質をケアしたあとは、洗い流さずにバスタブにつかってもOK。ちょっと贅沢ですが、直接バスタブに入れてバスソルトにしても良いですよ。

しっかりしたスクラブがお好きな方にオススメのスッキリ系スクラブです。

株式会社PLUS<イラ>ファンサイト参加中

Nicole   2018-08-27 00:00:00 提供:株式会社PLUS

企業紹介

株式会社PLUS

化粧品事業部では、現在の世界経済の課題である<エシカル>、<サスティナブル>という概念を事業部の理念として掲げ、人体・環境への負荷、社会貢献などを重視して生産された、最高品質のブランドのみを厳選して取り扱っております。
化粧品としての肌へもたらす機能性はもちろんのこと、ラグジュアリーブランドだからこそ叶えられる五感を刺激するプロダクツを提供することで、モノ重視の視点よりも、自分自身で体感をし、感性を刺激する体験をもたらすコト重視の視点を提供し、モノを消費するだけでなく、顧客の記憶に残る感動を提供できればと考えています。
主要ブランドとして、世界のラグジュアリーホテルグループを顧客に持つスパブランド、ila<イラ>の日本独占販売権を持ち、シャングリ・ラ ホテル東京やアマン東京などの五つ星ホテルスパや、伊勢丹新宿本館や高島屋などの百貨店を中心にブランド展開を行っています。
<ビヨンド・オーガニック〜オーガニックという概念を超える〜>を提唱するila<イラ>は、オーガニックコスメという概念をさらに掘り下げ、完全に化学物質を排除し、機械的な工程を用いず、全て人の手で作ることにこだわっています。野生採取の植物やミネラルのみを使用した、自然のエネルギーに満ちた製品や、そのオリジナルトリートメントのトレーニング技法は、オーガニックコスメという枠組みを超え、人々の心身を癒し、自然治癒能力を高め、幸福感を育てる新たなツールとして、世界のトップスパ、美と健康をリードするジャーナリスト、ナチュラルなライフスタイルを体現している海外セレブリティからの支持を受け、ウェルネス/スパ市場をリードするブランドとして高い評価を得ています。

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す