井村屋 モニプラ王国/えいようかんの口コミ(クチコミ)・レビュー(ゆりぽむさん)

井村屋株式会社のヘッダー画像

レビュー

昨日は夜が留守番モードだった事もあって、晩ご飯の準備要らず。
時間もあるので、またもやパンを焼いておりました。
昨日も立て続けに3つ記事をアップしたものの、そのうちの2つがパンで、また今日もパンと言う…^^;

トマトパンで赤色のものを見てるのが続いたせいか、はたまたスパイシーなパンを焼いているのが続いたせいか、違うものを焼いてみたくなりました。

時間もあるので、昨日は折り込みパンに再チャレンジです。
前回はコーヒー生地とコーヒーの折り込みシートでしたが、今回は抹茶生地で。
折り込みシートは…以前ブログ内で紹介した「アレ」を使ってみました。

出来上がりはこんな具合です。



前回の初折り込みパンに比べると、ちょっと上達した…でしょうか。
実は前回、早く食べたくてベンチタイムを結構すっ飛ばして作ったので、綺麗に層が作れなかったんですが、今回はちゃんとベンチタイムを取ったおかげで、層が出来ました^-^

パン生地レシピと、謎の折り込みシート生地はこんな風に作りました。


抹茶パン生地は前回のコーヒーパンの生地とほぼ同じで、砂糖の種類や誤差の範囲程度で粉の配合が変わっています。

■抹茶パン生地
<材料>
強力粉:140g
米粉:20g
(粉合わせて160g)
黒砂糖:大1
溶き卵:大1
塩:小1/3
抹茶:小さじ1強
牛乳:100cc
ドライイースト:小1と1/3

1.一次発酵まではホームベーカリーにお任せ
2.好みの形に成形し、二次発酵
3.180度のオーブンで18分焼いたら出来上がり

そして折り込みシートなんですが、ダブル抹茶も良いかもしれないなぁと思ったものの、緑+緑もなんだかな…な気分だったので、ここは「緑+黒っぽい」でやってみようと思いました。

抹茶とチョコも相性良さそうだし、それならココア使ってもいいかなぁ??

うーんうーんと悩んだその時に

「我が家にはアレが残ってた!」

と思い出したんです。
先日試食をした、5年と半年保存可能な羊羹。
井村屋の「えいようかん」です。



これ使えば良いんじゃないの??
抹茶と羊羹て王道じゃないの?ひょっとして…!

と、ここまでは良かったんですが、羊羹を使った折り込みシートのレシピが無い訳で。
仕方無いので前回作った折り込みシートを参考に何とか作ってみました。

■羊羹シート
えいようかん(60g):1本
強力粉:10g
コーンスターチ:10g
シナモン:適量
ブランデー:適量
牛乳:40ml
バター:5g

※羊羹の甘さがあるので砂糖を入れていませんが、多分一般的な菓子パンの甘さ加減で行くと、練乳・砂糖あたりをプラスするのが良いかもしれません。

1.えいようかんと牛乳半量を合わせてハンディミキサーで滑らかにしておきます。
2.強力粉とコーンスターチを合わせて牛乳の残りを入れて粉を溶いたら、1を入れて混ぜ合わせます。
3.シナモン、ブランデーを入れます

4.3を電子レンジの500wで20秒加熱します。
5.取り出して攪拌し、再度500wで20秒加熱し攪拌します。
6.再度20秒→攪拌し、写真の様に生地がもったりしたあんこみたいになれば出来上がり。

7.温かい内にラップでくるんで伸ばして冷やしておきます。(冷凍保存も可)


これで折り込みシートの出来上がりです。
続いて成形ですが、前回は風呂敷包みで折り込みシートを包んだんですが、ちょっとやりにくかったので、パイ生地を作る時の様にやってみました。

こっちの方がやりやすかったです^-^

詳しい成形方法はコーヒーの折り込みシートを作った際のレシピ、おっしょさんの所に詳しく書いてあるので、初めて作られる方がここをご覧であれば、ぜひこの方のレシピをご覧いただければと思います。
コーヒーシートで♪大人の珈琲パン by おっしょさん


ちゃんと時間をかけて真面目にやったので今回は層が出来ています^-^


後は三つ編みにして、二次発酵後焼いたら出来上がりです。

生地を折り込んでる途中で、一旦冷蔵庫で生地を寝かすので二次発酵の時間がやや長めになります。
このパンで二次発酵が約1時間弱程度でした。(電子レンジの発酵モード利用)

と言う事で焼き上がった抹茶パン。


羊羹とシナモンの組み合わせもなかなか良い感じでした。


和菓子風な抹茶パンとなりました。
「えいようかん」が思わぬ所で功を奏しました。
羊羹は後3本あるので、このパンは3回作れると言う事になります^-^


ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m



こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村

井村屋 モニプラ王国ファンサイト応援中


投稿日時:2011/07/28 : ゆりぽむ通信別館◇酒肴館◇ 提供:井村屋株式会社

「えいようかん(井村屋株式会社)」の商品画像

えいようかん

価格:525円(税込)

備蓄・保存用に最適な5年間の長期保存可能なロングライフのミニようかんです。万が一の災害・遭難時に手軽にカロリー補給が可能です。

ショップへ行く