映像教育で子どもの才能を伸ばす!~脳科学と映像科学が融合した映像コンテンツ~

閉じる

『映像教育で子どもの才能を伸ばす!~脳科学と映像科学が融合した映像コンテンツ~』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 映像教育で子どもの才能を伸ばす!~脳科学と映像科学が融合した映像コンテンツ~ IQ才能学園 by株式会社スターシップ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

NEW

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

NEW

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

発達障害の子どもの秘めたる才能について、ご意見・体験談を大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

『秀逸フラッシュDVD ドッツ・メモラビア&世界の国旗・国名・首都図鑑』を体験

先日モニターブロガーに当選させて頂きました。早速王子(AS・若干ADHD)とDVDを見たのでレポしたいと思います。一応なのですが、王子は一度国旗を全て覚えた事があります。ただ首都は覚えた事がないので、一緒に覚えられればなぁと思いプロジェクトに参加させて頂きました。DVDを見る前に首都の概念だけ伝えましたです。それに国旗もやっぱり少しずつ忘れていってしまっているので、復習になればなぁと思いまして。そんな気持ちで王子と一緒にDVDを見始めました。食いつきはいいです。がっつり画面を睨んで(笑)国旗を見ています。私は写真を撮影した後は王子の横で一緒にフラッシュを見ていました。テンポよく進むので、大人の私も思わず画面から目をそらせません。10カ国を1グループとして、10カ国終わると短いアニメーションが入るようになっています。とりあえずは、ほけぇっと見ること5分弱。王子がぶつぶつ言っている。????なにかなと思ったら、国旗の名前を言っている。それだけじゃないんです。次に出てくる国旗を言ってたりするんです。気が付かなかったんですが10カ国を1グループとして、2回ずつ流されているんです。(一緒に見てたのに、アニメーションで「もう一回いくよ」と言われるまで気が付かなかった私。)よくよく聞いていると1回目の時に復唱しながら見ているんです。一度目の流れで順番と国名を覚えて、2回目フラッシュと一緒に声をだしてる。フラッシュDVDなので大体1秒弱でパネルが切り替わっていく速さ。正直私はほけぇっと見てるので精一杯。そして、例えば私が一緒に見ていてアメリカの旗だと確認して「アメリカ」と声を出すのでは間に合わない速さなんです。とてもじゃないですが、一緒に声だすなんて無理。王子も時々「デンマーク」の「マーク」だけ一緒に言っていたりするんですがこれはすごい。私は10カ国の旗をみて、一カ国覚えてたらいいほうでそれが何番目だったかんなんてさっぱり覚えられませんでした。ただ、後半スピードアップしてからはちょっと辛かったようです。本人も後半がすごく疲れたと言っていました。そして途中で入るお休みのための世界の子供達の映像には興味がなく、それが始まるとテレビから目を離しごろんと横になってしまい、国旗が始まるとまた起きだして食い入るように見ていました。特に何分のDVDとは言ってなかったんですが、DVD終わる頃になってびっくりした事がもうひとつ。突然王子が「神楽、このDVDもう終わるよ」と言い出したんです。は???と思った次のグループくらいでDVDが終了しました。理由は旗がもう残ってないと思ったからだそうです。し、信じられない・・・・・・・・王子の新しい才能を見た気がしました。疲れた~と言っていたので「もう見なくていいよ~」と私がDVDを確認しようとプレイボタンを押したら流れ始めてしまうとやっぱり目が釘ツケになってしまって、「もう一回見る」と見ていました。2回目の王子は別の楽しみにを見つけたようで。今度は突然「神楽、このグループの旗は全部赤が入ってる」「今度は白が入ってる」と旗の色で遊んでいました。うーん斬新な視点。2回流れるので、2回目に私に教えてくれました。2回目のときも「次のグループ、最初はサウジアラビアだよ」とか言われる事があって本当に驚きました。DVDは気に入ったようなので、王子が見たい時に一緒にみていこうと思います。王子に話を聞いたところ、こうやって覚えるなら「歴史上の人物」のDVDが欲しいとのこと。確かに、王子の好きなアニメが歴史上の人物の名前をもじってあるので間違ってるわけではないんですが、変な覚えかたしちゃってるんですよね。たとえば、近藤いさみ を 近藤 いさお みたいに覚えちゃってるんです。歴史上の人物はいいかも。私、このプロジェクトに参加する際にアンケートに都道府県のDVDがあったらいいなって書いちゃったんですがすでにもう販売されているんですね。勉強不足ですいませんでした。王子の様子を見つつ、王子が楽しんで覚えられるDVDを取り入れていきたいと本当に思いました。(欲を言えば、本当もっと早く出会わせてあげたかったっごめんね王子)最後に、こちらはドッツ・メモラビア鑑賞中のリュウ(5歳半)楽しかったのかこちらも食い入るように見てました。テンポがよいので結構大人でもほけぇっと見てしまいます^^;ちなみに、アーヤ(4歳になったばっかり)は5分で脱落して逃げていきました。この度は本当に良いものをありがとうございました。王子の為にひとつ、できる事が増えとても嬉しく思います。モラタメさん、株式会社スターシップありがとうございました。IQ才能学園ファンブロガーサイトに参加中

神楽   2009-09-19 11:29:40 提供:IQ才能学園 by株式会社スターシップ

企業紹介

IQ才能学園 by株式会社スターシップ

映像教育で子どもの才能を伸ばす。私たちは、NHKなどの子ども番組の制作を通して、視聴覚メディアの可能性を追求している映像制作会社です。特に子どもの能力開発に力を注ぎ、脳科学と映像科学の分野での研究成果から、右脳と前頭連合野の発達に貢献できるコンテンツを開発し、「IQ才能学園」にて販売しています。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す