『【アイエスティー株式会社ファンサイト】 ISTイベントモール 』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
アイエスティー株式会社 |
---|
昨日は真夏日だった所も多かったとか?
日中かなりの暑さだったので、昼食はお蕎麦になりました。
麺類の朝食・昼食が増えてくる季節になりました^-^
どのお蕎麦にしようかなぁ?と物色しつつ、乾麺で買い置きしていた「へぎそば」を茹でました。
へぎそばは数あるお蕎麦の中で、一番好きなお蕎麦なので乾麺も常備中の我が家だったりします。
へぎそばは、布海苔をつなぎに使ったお蕎麦で、つるりとした喉越しが特徴です。
へぎそばについては過去記事で熱く語っているので、そちらをご覧頂くとして、今回は葉わさびを買って来たので醤油漬けにしたものを添えました。
続きで紹介していますので、良かったらご覧下さい。
こちらが葉わさび。
花わさびもあり、どちらにしようかな~と迷ったのですが、葉わさびにしました。
■葉わさびの醤油漬け
<材料>
葉わさび
(合わせ調味料)
出汁醤油:適量
煮きり酒:適量
1.鍋に湯を沸かし沸騰寸前で火を止め、葉わさびを入れます。
2.10~15秒程度鍋の中に浸して取りだし、冷水に放ちます。
3.細かく刻んで密閉容器に入れ、合わせ調味料をかけます。
4.1分程度3の容器をシェイクします。(衝撃により辛味が出て来ます)
5.2~3時間後から食べる事が出来ます。(翌日ぐらいになると辛味がぐっと増します)
以前、ナイロン袋に入れてぶんぶんと振っていたら、袋が破れて中身が飛んでいったというとても残念な事になってしまい…あれ以来袋を使うのは止めて、容器に入れる様になりました…^^;
昨日はこの葉わさびの醤油漬けも薬味に加わって、とても美味しいお蕎麦の昼食になりました。
へぎそばは乾麺を使っているので、生麺ほどの喉越しは無いものの、やっぱりへぎそばならではの「つるん」とした食感があります。
つるつる感があるので、盛りつけ時に手で触るとつるりとした感触があります。
葉わさびの醤油漬けはまだあるので、ご飯に混ぜ込んでおにぎりにしようかなぁ♪
パスタと和えても美味しいですよね^^
【関連記事】
・大好きなお蕎麦、新潟のへぎそば
・大好きなへぎそばと意外な食べ方
ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m
レシピブログに参加中♪
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村
モニプラさんで、現在新潟のへぎそばのモニターを募集しています。
この機会にぜひ^-^
新潟特有、海藻つなぎのそば・へぎそば『松代そば善屋』をブログで紹介してください! ←参加中
ゆりぽむ 2012-04-29 10:53:38 提供:アイエスティー株式会社
Tweet |
私たちは、いろいろな会社のホームページや通販サイトを作り、一緒に販売したり、企画をしたりしている会社です。
スペインのとても素敵なリヤドロ&NAOの磁器人形や、世界で最初にテディベアを作ったシュタイフという会社の公式サイトを運営しています。
それに、料理研究家の浜内千波さんのサイトも運営。楽しいキッチン用品を販売したりしています。
私たちの関わっている素敵な作品や商品を少しでも皆様に見て頂ければ、幸いです。