『日本気象協会ファンブロガーサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
日本気象協会 |
---|
安全に快適に走行したいとは、だれもが思うことですね。
道交法と実際の走行に違いがあるのもわかっています。
燃料高騰等で貨物トラックのいじわるな運転も少なくなりました。
その代わりといってはなんですが、
省エネ運転中(?)の貨物がいきなり割り込んで追い越し車線に出てきて
90キロ前後で走るのはやめて~と言いたいです。
もうひとつ、渋滞情報ですが…
これも流動的なもので仕方ないものとは思いますが
キロ数で表示されてるものはどの程度で更新されるのでしょうか?
低速でも流れるのと、時々止まってしまうのでは
イライラも運転疲れも違います。
具体的な高速道路情報がアナウンスされるといいなあと思います
つんちゃん 2010-01-18 22:11:19 提供:日本気象協会
Tweet |
気象情報の提供や防災・環境のコンサルティングを通じて、みなさまの快適で安全な日常生活や、産業活動・環境保全をサポートしています。
携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」や、インターネット天気総合ポータルサイト「tenki.jp」では、天気予報だけではなく、ライフスタイルに密着した多彩なコンテンツを提供しています。