超長い!ロングロールでおなじみ<カミカウ.com>

閉じる

『超長い!ロングロールでおなじみ<カミカウ.com>』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 超長い!ロングロールでおなじみ<カミカウ.com> 森実商事株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

6月27日(木)まで

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

ECOアイディア 『つめかえティッシュ』 を普及させたい! 

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ティッシュの「つめかえ」は常識?

みんな〜こんにちは

今回の森実商事様のブログのテーマが、「つめかえティッシュ」ってそろそろ普及してもいい頃では?新しいティッシュとの付き合い方をご提案。〜との事なので、エコ大好き人間のかよこなりの考えを書きたいと思います。

まず、家では、毎年、生協様の12袋入りの商品を買っています。

ティッシュはビニール袋に1袋ずつ入っていて、箱は組み立て式の物が1つ分入っています。

でも、この商品、婦人会に入っているから買っているような物で、紙質は良いのかもしれませんが、結構お高い物なので、(スーパーで売っている2倍以上の値段はするので・・・)将来は買わないかもしれません・・・

それに12袋は台所用なので、他の場所の物は、ディスカウントスーパーで買ってきているので、それがかなり溜まりますね・・・

それでも、子供が小さい頃は、図工などで使うため、時々、ティッシュの箱を学校へ持って行く機会があってので、良かったのですが、今は、そんな事もなく、使い終わった箱は、広げて、子供の資源回収(昔の廃品回収)の紙類と一緒にして出すようにしています。

でも、こんな事をしている人は日本中で、どれだけいるだろう・・・と、考えてしまいます。

1人が1年間に1箱使っても、1億3000万個もの箱がゴミとして捨てられていると思うと、作る側も、捨てる側も、考えなくてはならない時期に来ていると思います。

物が便利になればなるほど、ゴミが増えるのではなく、減らす努力をしなければ、今の子供達が大人になった頃、紙の元となる樹が無くなってしまう恐れがあります。

せっかく、マイパックや、マイ箸などの普及も増えつつある現代。

要らないものは、極力買わない、使わないようにしたいですね。







ECOアイディア 『つめかえティッシュ』 を普及させたい!  ←参加中

ガンコちゃん   2010-02-27 01:10:00 提供:森実商事株式会社

Fan site of the year

企業紹介

森実商事株式会社

紙一筋に創業72年。森実商事㈱は原料調達から加工販売まで手掛ける四国の紙メーカーです。「カミカウ.com」の運営を開始し、身近な紙製品をはじめお客様によりダイレクトな供給が可能となりました。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す