商品モニター募集・無料サンプル・試供品の情報・口コミが満載!
募集中イベント数124件
当選者数 1,538,768 名
クチコミ総数 16,317,765 件
イベントを探す
イベントを検索
ファンサイトを検索
ガンコちゃんさん
いろいろな事に興味を持ち、ブログで紹介をさせていただいております。40代ですが、気持ちはいつも20代(笑)みんなで一緒にモニプラを盛り上げていきましょう!!
■ブログ 続・ひっそり *かよこの日記
■Twitter http://twitter.com/kayoko0420
すべて | カキコミ | ブログ | 画像 | 動画 | インスタグラム
皆様、こんにちはお久しぶりですttps//blogimggoonejp/img_emoji/face_ase2gif"> またまた、約半年ぶりのブログになってしまいました この半年間、コロナと、携帯ポイントに振り回されておりました笑 私のようなおばちゃんでも、最近は、キャッシュでお買い物することが極端に減り、約1年前から500円玉貯金をしているのですが、ここ数ヶ月は月56枚といった感じです まぁ節約することが目的なので、焦らず続けていこうと思います さて今回は、玉露園様より、からいしょうが湯をいただきましたので、早速から揚げの下味に使わせていただきました まずは、定番のお安い鶏胸肉をキッチンバサミで一口大にカットし、いつもでしたら、ここに、塩コショウ、チューブ生姜、手作りニンニク醤油を適宜入れるのですが、チューブ生姜をやめて、からいしょうが湯を1袋入れてみました 画像が汚くて、すみません 混ぜる前の画像です これを適当に混ぜ、そこに、小麦粉、片栗粉、卵1個と水適量入れて、タネの出来上がりがこちら ますます、なんだかよくわからない画像 これを油で揚げて、出来上がり タッパーで失礼します いただいてみましたが、いつも調味料は目分量なので、薄かったり濃かったりですが、今回は、うっすら甘辛さがひきたつお味になりました 主人や、2男も美味しいといってくれて、満足です あと2袋は、豚のしょうが焼きを2回分(半分ずつ)畑で採ってきた大根で即席漬けを2回作りました こうやってみると、結構、調味料としても、役立つ商品だと感じました ありがとうございました 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
皆様、お久しぶりです、かよこですtps//blogimggoonejp/img_emoji/onpugif"> 前回、ブログを書いてから、約半年 この半年で、日本中がこんなことになろうとは、誰が予想したでしょうか でも、ようやく、ちょっとずつですが、よくなってきている様子 1日でも早く、日本が活気付いてほしいですね さて今回は、玉露園様より、黒酢しょうが湯を試させていただきましたので、ご紹介させていただきます 試させていただいたのは、黒酢しょうが湯3袋で、1袋6g入っています もちろん、このまま飲んでも、甘すぎずにすっきりとした美味しさなのですが、(ホットでのんでみました)どうせなら、おやつ作りに活用しようと思いました と、言っても、不器用なかよこなので、簡単なものしか、作れないのですが 私はよくユーチューブを見るのですが、料理系や、おやつ系のものもよく見ます そこで、久々にドーナッツを作ろうと思い、検索したら、材料も少なくで簡単なものがあり、作ることにしました ただ、ベーキングパウダーが家にはないので、なしで作りました 形はかなり不恰好なのですが、モチモチしていて、美味しかったです 因みに、材料は、薄力粉200g、絹豆腐半分、砂糖50g、卵1個をモミモミして、揚げるだけです 揚がったら、あとは、お好みの甘さでトッピングすればいいかなと思い、今回頂いた、黒酢しょうが湯をそのまま3分の1ほどふりかけました 揚げたのは、半分くらいで、あとは後日頂きました 生姜のピリッとした風味と、モチモチ感がとても合い、食べ過ぎ注意です 最近は、寒暖の差が激しいので、生姜を手軽に黒酢しょうが湯で取れるのは、とても有難いことだと思いました 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
border="0"> 皆様、お久しぶりです 約1年ぶりのブログに、とまどっているかよこです、こんばんは スマホからパソコンに画像を送るのに数十分、そこからブログに画像を入れるのに数十分と、まったく忘れてしまったので、大変でした 時々は、愚痴だけのブログも書いてみようと思いました(聞いてくれます?) さて今回は、玉露園様より、オール北海道産昆布茶という商品をモニターでためさせていただきましたので、ご紹介させていただきます たぶんこのブログを観ていらっしゃる方は、知らない人はいないんじゃないかと思います それくらい昔から有名な昆布茶だと思っています もちろん、お湯をいれて飲むのもありだと思うのですが、私は、手作り肉団子入り、麻婆豆腐もどきを作りましたので、その中に、御出汁として、入れさせていただきました 私の料理は、いつも野菜や、肉など適当に入れ、御出汁も適当なので、味が決まらないときも多々あるので、昆布茶は助っ人として登場してもらいました 手作り肉団子は豆腐と食パンが入っていて、かなりかさましましになっています それらと畑で採れた野菜や、又豆腐を1丁入れて軽く煮込み、ケチャップ、醤油、塩コショウ、一味、昆布茶を適当に入れて、さっと煮たら完成です 食べてみましたが、酸味の中に、コクも出て、かなり体が温まりました 又、次の日のお昼に水適量と、うどん1玉と卵3個、昆布茶を追加して、食べましたが、御出汁が昨日より旨みが増していて、大変美味しかったです 今後の料理にも、昆布茶には頑張ってもらうつもりです笑 玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中 続きを見る ['close']
みんなこんにちは 皆さんのところも、いいお天気でしょうか 気温は余りあがっていないみたいなのですが、雪は少しずつ解けつつあるので、春の兆しが見えてきています 2月2日から8時間のパート勤めを始めて約1ヶ月がたちました ようやく少し慣れてきましたが、まだまだ覚える事がたくさんあり、毎日大変ですが、とても楽しくやっています これからも周りの方に助けてもらいつつ、頑張りたいと思います さて今回は、株式会社Jコンテンツ 様より、LPLPヘアカラーフォーム(白髪用)を試させていただきましたので、感想を書かせていただきます 今回、お試ししたのは私ではなく、主人です 主人は現在55歳ですが、2年ほど前から自分で髪を染めるようになりました 市販のものを買ってきて使ってきたのですが、どうしてもあのツンとした匂いがダメで、3ヶ月に1度くらいしか使っていないようでした まぁでもそれなりに綺麗に染められてはいるのですが、髪に対する色ムラが目立っていて、特に後ろの方がつけにくいようでした 今回お試しさせていただいた、LPLPヘアカラーフォーム(白髪用)は、ブラックとダークブラウンがあり、お好みに合わせて使う事ができます 今回は主人が希望していたブラックをお試しする機会を頂きましたので、1週間くらい前に試してもらうことにしました 写真を撮るようお願いしたのですが、断られてしまい、感想のみになりますが、ご了承ください 普通のヘアカラーはクリームや、液状を一旦容器にとって混ぜたりしますが、今回の商品は、ムース状なので、本体容器を軽く10回ほど振るだけで、直接備え付けのブラシにつける事ができ、大変簡単で便利だと思います ショートヘアの場合、10回ブラシにつけるくらいで良いので、とても簡単です 又ムース上なので、髪がベタベタする事がなく、優しくつけることができるので、つけやすいみたいでした あとは市販のヘアカラーと同様にすれば良いので、簡単だといっていました ショートヘアだと、1箱で約4回分が入っているので、2ヶ月に1度の割合で使うとして、8ヶ月使用する事ができますので1回買えば買いに行くことは当分しなくてすみます これから暖かくなり外出の機会も増えると思いますし、歓送迎会も増えると思うので、きちんとした身だしなみは歳を重ねてもしていってほしいと思いました 美人Laboファンサイト参加中 続きを見る
みんなこんにちは 今日は朝から良いお天気で、久々に洗濯物を外に干す事ができました まだまだからっとした洗濯物にはなりませんが、それでも乾かす手間がないのは、主婦にとっては嬉しいですよね まだまだ雪は外にあるのですが、少しずつ春の兆しが見えてきているような感じがしました さて今回は、マルハニチロ株式会社様より、アクリブランド冷凍食品5品の詰め合わせを試食させていただきましたので、感想を書かせていただきます 実は、私が戴いたのは、耳までチーズピザ マルゲリータ半分と、石焼風ビビンバ炒飯4分の1程度と、ミラノ風ドリア1個のみで、あとは、食欲旺盛な2男が食べつくしてしまいました なので、5品のうちの3品しか、感想を書けないのですが、ご了承ください まず1番にご紹介させていただきたいのが、私が1番食べたかった、耳までチーズピザ マルゲリータです 温めるのは、レンチンでも、トースターでもよいそうなので、私がこんがり焼いたのが好きなので、トースターで温める事にしました 焼いている時から、チーズとトマトソースのいい香りが漂ってきているので、待ちきれませんでした笑 焼き終わってから、半分を更に4分の1にして、1切れずつ試食しました 生地自体は、焼いてもパリパリというより、もっちりとしていて、食べ応えがあると感じました 又、名前の通り、耳もとても美味しくなっていて、チーズの味がしっかりしていると感じました 私はあるお昼に戴いたのですが、この商品と、生野菜サラダとコーンスープで、ちょっと贅沢なお昼を戴く事ができました 石焼風ビビンバ炒飯は、思ったよりニンニクのような強い香りがしたので、息子たちには好評でした 私も4分の1くらい食べてみましたが、味がしっかりしていて、若い人向けだと感じました お弁当にも持っていけそうで、そんな時は、匂いを抑える為にも、海苔を乗せて持っていくといいかなぁと思いました そうすることによって、香りも多少抑えられますし、海苔と一緒に食べることによって、味も変化して食べることができると思います ミラノ風ドリアは、何といっても、お米が日本産なので、ドリアのご飯が噛み応えがしっかりしていて、とても美味しいです 更にチーズと、ホワイトソース&ミートソースのふわっとした感じがとても食欲をそそると思いました 1個200gで2個入りなので、お昼ご飯や、お夜食にも適していると思いました 味付けはチキンブイヨンで、豚肉、玉ねぎ、人参も入っているので、噛み応えもあると思います チーズカレードリアは食べていないのですが、チーズとカレーって、一見想像付かなかったのですが、濃厚そうで、食べてみたかったなぁと思いますね 最近は、本当に冷色でこんな味ができるの?と思う事が多々あり、夕食を作る時間が少ない時は、頼りたいと思ってしまいます お弁当のおかずならアクリ!ファンサイト参加中 続きを見る ['close']
1 2 3 4 5 6 7 8 9 次の5件>>