超長い!ロングロールでおなじみ<カミカウ.com>

閉じる

『超長い!ロングロールでおなじみ<カミカウ.com>』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 超長い!ロングロールでおなじみ<カミカウ.com> 森実商事株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\人気商品をプレゼント/*4名様*【 オンラインインタビュー☆家事について 】参加者募集!

リス株式会社

4

2月11日(火)まで

プレゼント

\人気商品をプレゼント/*4名様*【 オンラインインタビュー☆家事について 】参加者募集!

もっと見る

NEW

【お風呂の頑固な汚れに】プロ推奨の超強力クリーナーモニター募集!『ウルトラハードクリーナー バス用』

株式会社リンレイ

10

2日前!

プレゼント

【お風呂の頑固な汚れに】プロ推奨の超強力クリーナーモニター募集!『ウルトラハードクリーナー バス用』

もっと見る

【新商品40名!】多機能開梱用ダンボールカッター モニター大募集

プラス株式会社ステーショナリーカンパニー

40

5日前!

プレゼント

【新商品40名!】多機能開梱用ダンボールカッター モニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

ECOアイディア 『つめかえティッシュ』 を普及させたい! 

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

モニターのお題・お答え。

本日のお題『「つめかえティッシュ」ってそろそろ普及してもいい頃では?』


ということで、ティッシュです。
年中鼻炎な私にとっては、なくてはならない存在です。

自宅で使っているティッシュですが、400枚(200組)を使用しています。
最近は、値段そのままで量が少なくなっているのも増えていますが、量がそのまま・値段少し高めのコレを変わらず使用しています。


箱ティッシュのいいところは、収納スペースの場所を取らない。
(5個セットをバラバラにすれば、物置の隙間に入れられる便利)

持ち運んでも箱がつぶれにくい。
(流石に、通勤電車の中だと被害がありますが。。。)

カラ箱は猫の遊び道具になる。
(我が家だけですね・・・(笑)



詰め替えティッシュの良いところは、箱分がエコ。

持ち運び等は、変わらずですね。



詰め替えだと少し困る点。

会社においてあるティッシュは詰め替えが不便。
(流石に会社には在庫は置けないので。。。)



あと、ティッシュだけではないですが、一度人が触った(未使用)ティッシュは、あまり衛生的ではないという考えがある方もいらっしゃるみたいです。

詰め替えなので、しかたがない事ではありますが、詰める際に触りますよね?

私は気にならないのですが、気になる方はそうゆう詰め替えですら、使いたくないと思うそうです。

神経質な方もいるということですね。



もうひとつ、エコティッシュで気になったこと。

HPの方を見て、見つけられなかったのですが、これはダンボールの中に直接ティッシュがはいっているのでしょうか?
それとも(200組くらいの)小分けで入っているのでしょうか?

中に小分けで入っていればいいのですが、もし小分けではない場合。。。

まず、収納スペースに困ります。

流石に20箱分のダンボールはそこそこのサイズになるかと思います。

収納スペースの少ない家庭では、保管にこまるのではないでしょうか?



あと、ダンボール直接はいっていると、万が一ぬれてしまった場合、中身すべてがだめになるのではないでしょうか?









ECOティッシュを紹介するつもりが、疑問だらけになってしまいました。。(汗

はてさて、話が戻りますが、上記問題点(疑問点?)を除けばエコティッシュ大賛成です。

エコクリックとか、エコ募金とか、本当にエコをしているのかワカラナイよりは、よっぽどエコ活動してると思えます。


実は、身近なところで詰め替えティッシュが活用されていました。

私が、通っているスポーツジムの化粧台においてあるティッシュ箱。




わかりやすいように、わざと上蓋をずらしました。

上から入れるタイプのティッシュ箱で、中身が減ってくると重石代わりの上蓋が少しずつ降りていくタイプです。
(ちなみに、詰め替えている中身は、巨大な袋に大量にティッシュが入っているタイプでした。業務用かしら?)




あと、良く見られるエコティッシュは、旅行先のホテルなどにおいてあるティッシュは大体がエコティッシュだと思います。
(旅館とかは少ないですが、ビジネスホテル系は詰め替えだと思いました。)


実は意外と以前から詰め替えティッシュは出回っていると思います。

ただ、日本人は今まであるものでの新商品は好きなのに、斬新な新商品はあまり好まない傾向があるかとは思います。



詰め替えティッシュを普及させるなら、今の時期ではないでしょうか?

不景気なのもありますが、やはり花粉の時期ですし。。。いくらあっても足りません(涙)



もし、私が買うきっかけがあるとすれば、店頭実演販売などで見かけたら。。ではなでしょうか?

やはり、実際に実物・使い方を見たほうが興味がわきますし、購入しやすいかと思います。
(店頭販売を副業でやっているので、いろんな人に知ってもらう方法を考えて、ふと思いました。)



オススメしてるのだか、オススメしてないのだか分からない文章になってしまいました。。

とりあえず。。。



生活にティッシュは必需品です!

身近なところをもう少し具体的にエコ活動をしてみませんか?

ECOアイディア 『つめかえティッシュ』 を普及させたい!  ←参加中

みちぇ   2010-02-23 17:19:07 提供:森実商事株式会社

Fan site of the year

企業紹介

森実商事株式会社

紙一筋に創業72年。森実商事㈱は原料調達から加工販売まで手掛ける四国の紙メーカーです。「カミカウ.com」の運営を開始し、身近な紙製品をはじめお客様によりダイレクトな供給が可能となりました。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す