閉じる

『カンキョーファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 カンキョーファンサイト 株式会社カンキョー

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【花粉対策】謎のPRサイトの次の展開を予想してコンデンス除湿機を手に入れよう!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

花粉症対策には!!

可愛い地球のマークと『KANKYO -AWAKE-』の文字だけ。これは、KANYOさんサイトのTOPページです。これをみて、みなさん何を思い浮かべましたか?また、どんな事を連想しましたか?とっても緑の綺麗な地球。それに、みずみずしい植物が・・・第一印象は、緑が多く住みよい快適な地球ってイメージを受けました。今、地球温暖化や海洋汚染、空気汚染などさまざまな問題を抱えていますね。オゾン層破壊で、有害な紫外線が降り注ぐなどとても住みにくい地球になってきています。このKANKYOさんの地球のマークを見ているとこれからの地球は、緑溢れ住みよい地球になるのではととてもほっこりした気分になります。より良い環境を次世代の子供達に残してあげたい・・・みな願いは一緒だと思います。そんなより良い環境にカンキョーさんは、貢献している企業だとなおっちは思います。カンキョーさんと言えば、タービュランスが有名!!綺麗で快適な空間をわたしたちに。この地球のマークは、そんなカンキョーさんにピッタリだと思いましたo(^-^)oこのKANKYOさんて、何の会社なの?ってKANKYOさんをご存知でない方もいらしゃるかも知れませんね。カンキョーさまは、タービュランス空気清浄機やコンデンス除湿乾燥機などを製造販売している、ヨコハマのベンチャー企業です。小さな小さなメーカーですが、特許・オンリーワン技術』を駆使して、『皆様の生活に役立つ商品』を生み出すべく、社員一丸となって日々奮闘している企業です。公式ツイッターは→@kankyo_newさて、カンキョーさんの顔とも言える空気清浄機と除湿器。どんな商品なのか見てみましょうTB-201モデル花粉症対策にピッタリの空気清浄機ですこちらのTB-201モデルは、適用面積が20畳となっていますがTB-500とまるっきり同じ世界初の清浄機構で、その卓越性は引き継がれていますそして、注目すべきは、オートモード以外に、カンキョーが独自で開発した『カスタムモード』という4つの運転モードがプリセットされている点にあるんですよその4つのモードとは?そんな味付けがあるのでしょうか?早速見てみましょうo(^-^)o静音モード感度UPモードイオン脱臭モード急速脱臭モード静音モード静かに、目立たずに、しっかりハウスダスト対策眠りを妨げないように、運転音を抑えたモードです。LEDの輝度も抑え『就寝時に光が眩しくて気になる』という不満も解消しました。感度UPモード室内環境を厳しくモニタリング センサーの感度を高め、機敏な自動運転を行います。玄関やリビングなど、生活者の出入りが多く環境変化に富む場所に最適です。イオン脱臭モードペット臭などを『ゆっくり確実に脱臭・消臭』する独自モード低回転域を維持しつつも、内部の放電圧はMAXの16,000V。ペット臭の脱臭・消臭や、ミクロなカビ等のハウスダストの対策にも最適です。急速脱臭モードタバコのニオイも強力に脱臭・消臭センサー感度を高め、かつ高回転域での運転時間を最適化したタバコ等の脱臭・消臭に最適なモードです。お部屋の空気を素早くチェックします。使う側に、とっても分かり易く親切なモーですね今の空気の状態や自分の状況で、好みのモードで運転できます。適用面積が20畳ですので、広いリビングや玄関・廊下などを一気にクリーンな環境へまた、高速回転フィルターのHRFにも、新しい素材が使用されています!その新しい素材とはウイルス・花粉・アレル物質対応機能性フィルター素材の“Multi-HRF”を採用Multi-HRFは、独自の特殊加工によりウイルス・花粉・アレル物質に対し優れた性能を発揮します。また、脱臭・消臭性能も非常に高いのが特徴です。R-イオンとの相乗効果で、機能性フィルターの特性が十二分に発揮されます。しかも、家計に優しい省エネ電気代はわずか1,200円/年という優れた省エネ性を誇ります。お手入れ楽々インスタントクリーニング機構内部汚染による性能低下を防ぐ”インスタントクリーニング機構”従来機構では、長年の使用で本体内部のファンが汚染されても、清掃することは困難でした。タービュランスはHRFの交換が内部清掃も兼ね、しかもフラットな内部構造により清浄経路もほぼ全てが容易に清掃可能です。”最新” という安心感新発想のバージョンアップシステムHRFには、その時代に応じて最新の機能性フィルターが採用されます。HRF交換時に新バージョンを搭載すれば、最新の機能性をフィルターを搭載した新モデルにバージョンアップ。タービュランスに「型落ち・時代遅れ」はありません。省エネで、型落ちがないなんて本当に嬉しい話ですね。普通買って2~3年すると「あら、昔のモデルね」なんてちょっと小馬鹿にされているようでしかし、このタービュランスには そんな型落ち・時代遅れなんて言葉はないんですいつも最新の高性能フィルターで快適環境を実現できますねパワフルな集塵力空気清浄機初の16000Vの超高電圧従来比較で3倍以上の高圧放電が、タービュランス空気清浄機の優れた清浄性能のひみつです。高速回転するHRFに向かって高圧放電され、電気的(マイナスイオンやOHラジカル)な力で清浄性能を強力にアシストします。エアーダンシング効果R-イオンを確実に作用させる空気の ”舞”タービュランス空気清浄機の内部では、HRFの回転力で空気が旋回しています。まるで舞うかのようにHRF内を循環し、これによりR-イオン・OHラジカルとの接触時間が長くなります。確実性を高める”舞”です。コンパクトでも、吸引効率には自信あり。        空気清浄機の性能は『遠くからどれだけ効率よく空気を吸い込めるか』で、大きく左右されます。私達は効率を最優先し、前面吸引を採用。本体前面の殆どが吸引口。辿り着いたのは、原理原則の追求。コンパクトなデスクスタイルHRFと最新の設計技術で、こんなにもコンパクトな空気清浄機に。      空気清浄機の性能が『設置場所』で大きく変化してしまうことは、意外なほど知られていません。高性能を発揮させるポイントは、『ちょっと高めの位置』に置くこと。その空気清浄機、デスクに置けますか?えっと。。。我が家の空気清浄機は型が古く大型ですのでデスクに置くことは、ちょっと無理ですね今度買い替えなるなら、コンパクトで静音設計の物がよいと思っていました先進性に『親しみやすさ』をトッピング最近めっきり見なくなった『ノッチ型のスイッチ』 を、私達はあえて採用しました。各ボタンの形状もそれぞれ違う。この方が、誰にでもわかり易いですよね。小さな子供から、お年寄りの方まで迷うことなく直感的に使える分かり易いリモコンですねそして、スリム・コンパクトなデザインで、どんなお部屋にもマッチしますタービュランスの最高位のお値段は希望小売価格:76.000円ですが、今回新発売になったTB-201は、39.800円とリーズナブルになりました。スペック比較です↓TB-500サイズ(mm)  幅502×奥行117×高さ434(スタンド臭行116)質量(kg)    5.0集塵方式    ハイブリッド・ロータリーフィルター式清浄時間(8畳)  約11分適応床面積   ~26畳(43㎡)電源       AC100V 50/60Hz電源コード長  1.8m消費電力(W)  急速:38 強:22 中:6 静音:5センサー    iAQセンサー(ニオイ・ホコリを感知)消耗品:ハイブリッド・ロータリーフィルター、イオンサークルTB-201(サイズmm)  幅502×奥行117×高さ434(スタンド奥行116)質量        5.0kg集塵方式     ハイブリッド・ロータリー・フィルター式清浄時間(8畳) 約14分適応床面積    ~20畳(33㎡)電源        AC100V 50/60Hz電源コード長   1.8m消費電力     23W (電気代の目安:3.2円/日)生産国      日本消耗品:     ハイブリッド・ロータリー・フィルター        (Multi-HRF):9,450円(交換目安:約1~3年)          イオン・サークル我が家には、ペットも居ますし・・・喫煙者も居ますので空気清浄機は欠かせません。これから冬に掛けて、インフルエンザが流行りますのでその辺りも、とっても心配です。いつでも、クリーンな空間で心地よく過ごしたいから空気清浄機は、高機能で省エネタイプのスリムなデザインを選びたいですねo(^-^)oみなさんも、今度新発売されたTB-201をご自宅に置きませんか価格もリーズナブルになり、送料無料ですのでインフルエンザが流行る前に、設置して下さいねタービュランスの詳細は↓そして、これから雨が多くなので我が家の必需品除湿機!みなさん、除湿機選びのポイントは?除湿方式除湿方式と、その長所・短所。我が家が今まで使っていた物は、コンプレッサー式です。空気を冷やすことにより水分を取り除く方法。コンプレッサーを通して冷媒(フロンガス)を循環させ、フロンガスで熱交換器を冷やし湿気を水滴に変えます。いわゆるエアコンの除湿と同じ方法です。コンプレッサーがあるため、振動音が大きいのがネック本体サイズが大きめで重いもで、移動が面倒です。今度買い替えるなら、軽くて静かな物をと思っています。除湿能力を知る求める効果を得るためには、どれくらいの能力が必要?我が家のお洗濯物を干す部屋は8畳なのでどのくらいの能力の物を?今まで使っていたものは、6Lの除湿機です。この表からいくと・・・8Lが良さそうですねo(^-^)o一番使う季節を想定するいつ使うのかにより、選ぶタイプが異なります!我が家は、部屋干しをしていますので一年中使いますしかし、今までの除湿機は、お部屋の温度が下がり冬は、とても寒くて・・・お部屋の温度が下がらない物がいいなと思っています。使う場所、使い方を想定するどこで・どんな風に使うのかにより、選ぶタイプが異なります!就寝時も運転するので、運転音が気にならない物がいいです。コンプレッサーの無いデシカント方式が静かでおすすめですね。除湿機は、お部屋の除湿 主に洗濯物の乾燥に使っています。だから、常に運転しているので静音設計の物がいいですね。メンテナンス&コストチェックタンクの出し入れは、簡単か?あと、除菌・空気清浄機能などが付いているとフィルターなどのメンテナンス(交換)で費用が発生するのでその辺りも事前に調べておかなきゃね!!なんて、ブツブツ言いながら除湿機選び!!カンキョーさんの除湿機!Tシャツが10分で乾く!コンデンス除湿乾燥機コンデンス除湿機て???通年化した湿気の問題に対応するために、温度変化に左右されない除湿乾燥力は不可欠です。7年に及ぶ研究開発から生まれた「コンデンス式」は、湿気の多い梅雨はもちろん、真冬でも除湿乾燥が可能です。乾燥力に欠かせない大風量 コンデンス除湿乾燥機は、吹き出し口から出される乾燥した風の量がとても多いのも自慢です。大風量であることは、洗濯乾燥の際だけでなく、お部屋のカビ・ダニ対策にも有効です。お部屋の中で空気がよどみやすい場所は、湿気も溜まりやすく、カビやダニの繁殖を助けます。大風量のコンデンスなら、お部屋の空気をまんべんなく循環させ、よどみができづらい環境を作ります。だから、持ち運んで使えて、『お風呂場での洗濯物速乾』や『寝室でのお布団乾燥』、『キッチンまわりの衛生管理』に大活躍します。例えば、洗濯物の速乾。こんな風に使うと、お風呂場のカビ防止もできて一石二鳥ですよ!温度に左右されない・大風量・軽量という特長を備えたコンデンス除湿乾燥機なので、湿気の多い梅雨の除湿はもちろん、洗濯物や布団の部屋干しから冬の結露対策まで、一年中使うことができます。一年中、春夏秋冬ずっと性能が安定している!!コンデンス方式は、『空気中から”ぎゅっ”と湿気を凝縮して水に変える』ようなイメージです。従来のように外気温で除湿性能が左右されにくいので、なんと『冬場の結露防止』にも大活躍します。今年は花粉が例年の10倍以上とも言われています当然こんなシーズンに洗濯物を外に干したら・・・。もちろんお洋服・下着・タオルは花粉だらけ!!!くしゃみ・鼻水・目のかゆみの原因になるだけでなく、実は肌荒れや肌のかゆみに繋がることも多いんですよ!本当に、そうです!!なおっちも花粉でお肌が痒くなったり、お肌がゴワゴワしたり。コスだけで対策なんて、絶対に無理なのでお洗濯物も花粉が付かないように対策しないとね是非この機会に、『コンデンス除湿機』で本気の花粉対策を実施してみませんか最後に、重量って・・・どうなの?重いと移動が大変なんだよね~~~~軽量も性能の一部 除湿機に関する不満の中で、意外に多いのが「重い」ということ。お風呂場やリビング、寝室など、できればあちらこちらで使いたい除湿乾燥機。持ち運びが容易であることは、大切なポイントだと思います重いコンプレッサーを使用していないコンデンス除湿乾燥機はそのほとんどが樹脂部品。5.8kgという従来の半分近い軽さを実現させました。※2007年度に発売された除湿機と比較した場合(当社しらべ)。商品の仕様サイズ:幅350mm×奥行き198mm×高さ548mm重量:5.8kg除湿能力:8リットル/日(50/60Hz)タンク容量:6リットル適用面積:10畳(木造)~20畳(コンクリート)コンデンス除湿乾燥機を使いこなせば、毎日の家事が一気にラクになります。例えば洗濯物は、お風呂場に吊るして、コンデンスで早く安く乾燥。コンデンスならお気に入りのお洋服も安心して乾かせます。「急な雨で洗濯のやり直し」なんて、もう無縁です。お布団を敷いたままのお部屋でコンデンスを動かせば、そのまま乾かすことが出来ます。また、冬場の玄関・窓の結露も、コンデンスを使えば予防することが可能なんですよ(^_-)-☆なんて賢いコンデンス除湿機なんでしょう。なおっちも、このコンデンス除湿機を使ってお天気の悪い日に、お布団の乾燥したり・・・なおっちの住んでいる地域は、3月本当に雨が多くて菜種梅雨って言葉もあるくらい、ダラダラ雨が降りいつしか、梅雨って感じなんです。もう3月~梅雨明けまでコインランドリーを行ったり来たり。時間が勿体ないしかも、ランドリーでは付きっきり。昔洗濯物を盗まれた事があるので・・・終わるまでボーッと待っている時間が勿体ないです。その間に、自宅でいろいろ用事を済ませられると思うと・・・本当に、ロスタイムこんな除湿機があればもう、コインランドリー必要ないね快適な湿度で、楽ちん生活浮いた時間で、手の込んだお料理を作ったりo(^-^)oお掃除出来たり、いろいろな事が出来るので助かります。カンキョーさんの快適電化は↓【花粉対策】謎のPRサイトの次の展開を予想してコンデンス除湿機を手に入れよう! ←参加中

なおっち   2011-03-10 18:17:59 提供:株式会社カンキョー

企業紹介

株式会社カンキョー

カンキョーは、タービュランス空気清浄機やコンデンス除湿機AZなどを製造販売している、ヨコハマのベンチャー企業です。小さな小さなメーカーですが、特許・オンリーワン技術』を駆使して、『皆様の生活に役立つ商品』を生み出すべく、社員一丸となって日々奮闘しております。公式ツイッターも是非、宜しくお願い致します(http://twitter.com/kankyo_new)。

家電・エレクトロ二クス のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す