閉じる

『カンキョーファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 カンキョーファンサイト 株式会社カンキョー

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【秘密のサプライズ付き!】大人気のコンデンス除湿機セレクトで一足先の梅雨対策!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

もうすぐ梅雨がやってきますね。。。

『梅雨の洗濯物乾燥の悩み』みなさん、もうすぐ梅雨の季節が・・・梅雨って、本当に憂鬱ですね。湿度が高いし 一番の悩みは、お洗濯物。みなさんは、梅雨の部屋干しの悩み・外干しの悩みありますか?なおっちは、大ありです何が大変かって。。。外に干せば、いつまでも湿っていて乾かないでしょ。何日も干していると、臭いが発生して臭くなるしお部屋に干せば、部屋の湿度が上がり・・・息苦しい。しかも、エアコンを付ければ いいのでしょうけどお洗濯物を乾かすためだけにエアコン?なんか勿体ないし。。 今年は節電しなきゃいけないな!って思っているので、梅雨時期のエアコンも控えようと思っています。いつまでも乾かない洗濯物を部屋に干していると!!邪魔になるし・・ 後、部屋の臭いなどが付くのでそれも、嫌ですね。後半乾きの あの臭い本当に、不快な臭いです。部屋が狭いので、広げて干す事が出来ないので結構洗濯物同士の感覚が狭くて、中々乾きません乾かなくても、毎日お洗濯するので洗濯物は増える一方そうなると・・部屋中洗濯物。これでは、お客様が来られても・・どうぞなんて言える状況ではなく慌てて、洗濯物の大移動が。。お風呂場に干すにしてもスペースが狭く・・しかも、お風呂場って湿気があるので。。どうかな?って。コインランドリーに毎日行けば?なんて言われるけど・・毎日行くのも面倒だしランドリーは、自宅から結構距離があるので雨の中行くのも本当に、おっくうなんです。それとね・・お料理するでしょう。すると、その臭いがお洗濯物に不着するんですよね。しっかりドアを閉めていても・・何故か?臭いが付くんです。これ、本当に困った悩みで・・・外に干しても乾かない上に・・昔洗濯物を盗まれた事があるので、なるだけ外には干さないようにしています。前日も黄砂が凄くて・・そんな状況でお洗濯物なんて干したら、、また洗濯なってしまいますからね我が家は、妹や姪っ子など女性が4人おりますので外にお洗濯物を干すのは、とても抵抗があります。集合住宅で階数が上ならば大丈夫なのでしょうけどこちらは1階ですので、外に干せば手が届く場所に洗濯物を干さないとイケません。いくらお洋服とは言え・・・盗まれたら気持ち悪いし腹も立ちますので、外に干すのはタオルなど盗られてもよい物ばかりを干しています。しかも外に干せば外気のホコリや黄砂・花粉などが付着しますからね外に干しても、そんなだし部屋に干せば・・臭いや半乾きが気になるし。もう!お洗濯物どうすればいいの今まで使っていた除湿機・・音がウルサくて寒いし。。。しかも、先月の終わりに壊れてしまいました。水漏れで部屋が大洪水 踏んだり蹴ったりだったもう、こうなったら!!新しい除湿機を購入して、お部屋の湿気も!お洗濯物も!!サクサク~~~~~とドライにしてしまえそこで、賢い除湿機選び除湿方式除湿方式と、その長所・短所。我が家が今まで使っていた物は、コンプレッサー式です。空気を冷やすことにより水分を取り除く方法。コンプレッサーを通して冷媒(フロンガス)を循環させ、フロンガスで熱交換器を冷やし湿気を水滴に変えます。いわゆるエアコンの除湿と同じ方法です。コンプレッサーがあるため、振動音が大きいのがネック本体サイズが大きめで重いもで、移動が面倒です。今度買い替えるなら、軽くて静かな物をと思っています。除湿能力を知る求める効果を得るためには、どれくらいの能力が必要?我が家のお洗濯物を干す部屋は8畳なのでどのくらいの能力の物を?今まで使っていたものは、6Lの除湿機です。この表からいくと・・・8Lが良さそうですねo(^-^)o一番使う季節を想定するいつ使うのかにより、選ぶタイプが異なります!我が家は、部屋干しをしていますので一年中使いますしかし、今までの除湿機は、お部屋の温度が下がり冬は、とても寒くて・・・お部屋の温度が下がらない物がいいなと思っています。使う場所、使い方を想定するどこで・どんな風に使うのかにより、選ぶタイプが異なります!就寝時も運転するので、運転音が気にならない物がいいです。コンプレッサーの無いデシカント方式が静かでおすすめですね。除湿機は、お部屋の除湿 主に洗濯物の乾燥に使っています。だから、常に運転しているので静音設計の物がいいですね。メンテナンス&コストチェックタンクの出し入れは、簡単か?あと、除菌・空気清浄機能などが付いているとフィルターなどのメンテナンス(交換)で費用が発生するのでその辺りも事前に調べておかなきゃね!!なんて、ブツブツ言いながら除湿機選び!!なおっちが、これだ!と思ったのがo(^-^)oカンキョーさんの除湿機!Tシャツが10分で乾く!コンデンス除湿乾燥機コンデンス除湿機て???通年化した湿気の問題に対応するために、温度変化に左右されない除湿乾燥力は不可欠です。7年に及ぶ研究開発から生まれた「コンデンス式」は、湿気の多い梅雨はもちろん、真冬でも除湿乾燥が可能です。カンキョーさんの除湿機は、ちょっと その辺の除湿機と違うんです発想や技術が、こんなに違うんだよ『砂漠に水を』という私達の夢 -FUNNEL-。電気を使わず、メンテナンスフリーで水を作り続ける次世代のクリーンテクノロジー。これが、コンデンス方式の原型なのです。-FUNNEL-で培った造水技術から生まれた“唯一”の除湿機。 それが、マネのできない独自除湿方式『コンデンス方式』です。除湿機のレベルを超えた大風量強力な除湿エンジンが生み出す『風』は、天井7mにまで届くパワー。 お部屋の隅々から湿った空気を押し出し、さわやかな風をすばやく送り届けます。『砂漠で水を得るには?』。この難題に、私達は独自の方法でアプローチしました。それは 『空気中から水を作る』 ということ。 ”FUNNEL” と名づけたこの技術は、自然界に存在するエネルギーを駆使し、ほとんどメンテナンスフリーで水を作り出すことができます。 もちろん、電気は不要。実用化に向け、開発を続けています。増水システム『FUNNEL』の試験装置の一部です。取れる水の量!乾燥力に欠かせない大風量 コンデンス除湿乾燥機は、吹き出し口から出される乾燥した風の量がとても多いのも自慢です。大風量であることは、洗濯乾燥の際だけでなく、お部屋のカビ・ダニ対策にも有効です。お部屋の中で空気がよどみやすい場所は、湿気も溜まりやすく、カビやダニの繁殖を助けます。大風量のコンデンスなら、お部屋の空気をまんべんなく循環させ、よどみができづらい環境を作ります。だから、持ち運んで使えて、『お風呂場での洗濯物速乾』や『寝室でのお布団乾燥』、『キッチンまわりの衛生管理』に大活躍します。例えば、2kg程度の洗濯物であればパワードライ運転で約3時間で速乾!パワードライ運転で3時間だと電気代はたったの約38円!とってもエコで節電にも寄与しますね!!今年は、例年以上に節電をしないとイケない年なので!このよに短時間でお洗濯物が乾き、電気代も節約できるので本当に嬉しいですねこんな風に使うと、お風呂場・脱衣所のカビ防止もできて一石二鳥ですよちょっと実験です!!大風量を直接当てれば、もっともっと早く乾く!コンデンス除湿機セレクトの『パワードライ』の大風量をTシャツに直接当てると、なんと10分程度で乾いてしまいます!(ハンカチなら十数秒!!)これなら、お気に入りのお洋服もすぐに乾かして、翌日のお出かけに着ることも可能です!生乾きのイヤなニオイも防げますし、何より乾燥機にありがちな『絡む』『縮む』『熱で色褪せする』という心配が少ないのが多くのユーザーの支持を集めているポイントです温度に左右されない・大風量・軽量という特長を備えたコンデンス除湿乾燥機なので、湿気の多い梅雨の除湿はもちろん、洗濯物や布団の部屋干しから冬の結露対策まで、一年中使うことができます。一年中、春夏秋冬ずっと性能が安定している!!コンデンス方式は、『空気中から”ぎゅっ”と湿気を凝縮して水に変える』ようなイメージです。従来のように外気温で除湿性能が左右されにくいので、なんと『冬場の結露防止』にも大活躍します。最後に、重量って・・・どうなの?重いと移動が大変なんだよね~~~~軽量も性能の一部除湿機に関する不満の中で、意外に多いのが「重い」ということ。お風呂場やリビング、寝室など、できればあちらこちらで使いたい除湿乾燥機。持ち運びが容易であることは、大切なポイントだと思います重いコンプレッサーを使用していないコンデンス除湿乾燥機はそのほとんどが樹脂部品。5.8kgという従来の半分近い軽さを実現させました。※2007年度に発売された除湿機と比較した場合(当社しらべ)。商品の仕様サイズ:幅350mm×奥行き198mm×高さ548mm重量:5.8kg除湿能力:8リットル/日(50/60Hz)タンク容量:6リットル適用面積:10畳(木造)~20畳(コンクリート)コンデンス除湿乾燥機を使いこなせば、毎日の家事が一気にラクになります。例えば洗濯物は、お風呂場に吊るして、コンデンスで早く安く乾燥。コンデンスならお気に入りのお洋服も安心して乾かせます。「急な雨で洗濯のやり直し」なんて、もう無縁です。お布団を敷いたままのお部屋でコンデンスを動かせば、そのまま乾かすことが出来ます。また、冬場の玄関・窓の結露も、コンデンスを使えば予防することが可能なんですよ(^_-)-☆なんて賢いコンデンス除湿機なんでしょう。なおっちも、このコンデンス除湿機を使ってお天気の悪い日に、お布団の乾燥したり・・・お部屋の除湿も、お洗濯の乾燥もo(^-^)oこんな除湿機があればもう、コインランドリー必要ないね快適な湿度で、楽ちん生活浮いた時間で、手の込んだお料理を作ったりo(^-^)oお掃除出来たり、いろいろな事が出来るので助かります。なおっちの家の押し入れ・・梅雨時期カビが発生した事があって臭いも嫌だし気持ち悪いな・・って思っています。この除湿機で押し入れの湿気を一気に取ってカラリと乾燥させて、快適な押し入れにしたいですカンキョーさんのコンデンス除湿機セレクトへ大きな期待これ1台あれば、快適な空間で過ごす事も出来て!ランドリー代の節約、時間の節約!! 電気代の節約!!本当に、良い事ずくめ❤使うなら、絶対にコンデンス除湿機そうそう・・・機械音痴の人でも簡単に操作できますか?操作が簡単!消耗品も無し!コンデンス除湿機セレクトの操作パネルは、除湿モードと乾燥モードの二つだけです【乾燥モード】【除湿モード】この二種類のモードでジメジメ対策から、洗濯物速乾・布団乾燥までこなせるんです!とっても簡単ですね!消耗品もありませんので、毎日毎日、ガンガン使って家事をラクにできるんですよ(^_-)-☆みんなも、この除湿機欲しいと思ったでしょカンキョーさんの快適電化は↓カラーバリエは、3色白は → オーロラホワイト青は → シャイニングスカイピンクは → スパークリングロゼね、ネーミングも素敵じゃないですかなおっちは、白かピンクがいいな~コンデンス除湿機は“不満ゼロ”の快適生活を叶えてくれるヒミツのアイテム。1年中、エコでパワフルな除湿・乾燥力が特徴です。コンデンス方式という除湿方式は、①夏でも冬でも除湿乾燥力が安定している②熱風が出にくい③とにかく軽い(5.8kg)という優れた特徴があります。コンデンス除湿機を使いこなせば、毎日の家事が一気にラクになります。例えば洗濯物は、お風呂場に吊るして、コンデンスで早く安く乾燥。コンデンスならお気に入りのお洋服も安心して乾かせます。「急な雨で洗濯のやり直し」なんて、もう無縁です。お布団を敷いたままのお部屋でコンデンスを動かせば、そのまま乾かすことが出来ます。また、冬場の玄関・窓の結露もコンデンスを使えば予防することが可能です。商品の詳細は↓カンキョーさんは、TwitterやFaceBookもやっています公式ツイッター:http://twitter.com/kankyo_new公式Facebook:http://www.facebook.com/kankyo.direct【秘密のサプライズ付き!】大人気のコンデンス除湿機セレクトで一足先の梅雨対策!! ←参加中

なおっち   2012-04-13 15:09:45 提供:株式会社カンキョー

企業紹介

株式会社カンキョー

カンキョーは、タービュランス空気清浄機やコンデンス除湿機AZなどを製造販売している、ヨコハマのベンチャー企業です。小さな小さなメーカーですが、特許・オンリーワン技術』を駆使して、『皆様の生活に役立つ商品』を生み出すべく、社員一丸となって日々奮闘しております。公式ツイッターも是非、宜しくお願い致します(http://twitter.com/kankyo_new)。

家電・エレクトロ二クス のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す