それはさんの凄い開発力から生まれた除湿機ですGW明けてこちらをワクワクしながら早速使用なんとカンキョーさんの利用者20万人の声を吸い上げながら作られたすごい商品利用者の声が反映されているならほんと利用者の立場になって作られたお品に間違いなしですよねさて早速我が家のクローゼット部屋(8畳+大型ウォークインクローゼット)でお試ししてみました従来の高い除湿乾燥力はそのままに、このコンデンスAZには「3次元ルーバー」を新たに搭載しています。ルーバーで乾燥風を操作することで、乾燥風のベール「3Dドライベール」が形成されます。つまり、これは...
投稿日時:2012/05/13 : TOKYO WORKING ...
2012年5月7日発売のコンデンス除湿機AZが我が家に2台やって来た。1階と2階で一台ずつ使用しブログにて体感使用感を発表いたします。毎日これだけの量の洗濯物(約30キロ)と戦う女の古(おんなのこ)は肉体的にも精神的にもボロボロ梅雨の季節には朝4時おきして6時過ぎからコインランドリージプシーとして埼玉界隈を彷徨う妖怪として名を轟かせております?コンデンス除湿機AZはい
投稿日時:2012/05/07 : &#私の生き...
梅雨対策!★コンデンス除湿機AZ★を使用してみました♪洗濯物の部屋干し♪午前中は良い天気だったのですが、午後になると次第に雲が多くなってきました。雨がいつ降るかわからない厚い雲なので、洗濯物の部屋干し決定!除湿機AZは、お出かけ時に便利なタイマー機能がついています。自動停止できますので外出時もおまかせで衣類を乾燥できます。今日はゴールデンウィーク最終日!買い物に行きたかったので。。。早速乾燥ボタンで「衣類パワードライ」でスイッチオン!4時間タイマーをつけてお出かけした。除湿機AZとは、3次元ルーバーは上下・左右で調整が可能なの...
投稿日時:2012/05/06 : otomimamaのス...
株式会社カンキョーさんの最新鋭のコンデンス除湿機をこのGW使ってみました。折角のGWなのに、お天気悪くて雨続き。折角お布団とか干そうと思っていたのに残何な感じでした。届いたばかりのコンデンス除湿機CondenseAZカンキョーさん独自の高効率除湿エンジン『コンデンス方式』の可能性を最大限に引き出した多彩な運転モードでお部屋の除湿洗濯物の部屋干しはもちろん、新発想の『調湿プログラム』が今までの除湿機の不満を解消してくれると言うスグレモノ独自の『エコドライブ』で、電気代もとってもオトクなんだよわくわくしながら開封しました(*^艸^*)荷...
投稿日時:2012/05/06 : なおっちの部屋
梅雨対策!★コンデンス除湿機AZ★を使用してみました♪収納乾燥♪わが家は、1階で、湿気が物凄いです。そろそろ、カビが出てくる季節!連日続く雨と湿気のせいか、まだ梅雨でもないのに北側の部屋はホント湿気がひどくって。特に湿気がこもりやすいのが押入れの湿気対策を!臭い対策も!早速引き出しと収納箱のふたを全部開けて、乾燥ボタンで「収納、浴室、寝室」でスイッチオン!風量と除湿力を強を選んで、押し入れの中へ乾いた空気を送り込むことができてとっても便利です。ルーバーを上下左右にスイングしながら、収納乾燥もラクラクカンタンです。まだ、コ...
投稿日時:2012/05/05 : otomimamaのス...
このお話は前回の続きです。私がコンデンス除湿機AZとご縁がつながったきっかけは、、アレルゲン検査を毎年受けているからです特にハウスダスト(埃)とダニは6段階中5マックス6になるのも時間の問題。畳の部屋で寝ていたころは数値が低かったのですがクロス貼りの部屋に越してから数値が激高に。日本家屋の象徴として畳襖障子があります。水分を吸収し部屋の湿度を保ちますアレルギー患者がこれだけ増えたのは現代の建築技術に関係あるのでは?と勝手に推測しております。本日関東地方が大雨、今こそコンデンス除湿機AZ活躍の場!ウハウハ気分でスイッチオ...
投稿日時:2012/05/03 : &#私の生き...
こんにちはジュニです GWいかがお過ごしですか〜?私は・・・休みなしでお店営業してるもんで遊びに行けないのが微妙 お天気も悪いですネェ洗濯もの乾かなくて困ってませんかぁ ジュニさんは、困ってませんヨ〜 なぜなら??・・・ モニプラ株式会社カンキョーファンサイト参加中 キャオ〜(>▽<)嬉しいモニター参加中です〜 募集は、コンデンス除湿機セレクトのモ...
投稿日時:2012/05/03 : レッツ!Sampl...
布団の湿気で悩んでいます。わが家は、1階で、湿気が物凄いです。天気の良い日は1時間でも干すようにしていますが、雨の日。。。布団はなかなか干せないから、湿気を吸って重くなって肌触りもじめ~~っとしちゃうと何だか気持ち悪い。除湿器と布団はあまり関係ない感じですが。。。早速使用してみました。乾燥ボタンで「収納、浴室、寝室」でスイッチオン!運転中は部屋を閉め切るのがポイントです。乾燥器の背面に向かって水平に乾燥した空気がふき出すので、ベットの乾燥にぴったりです。つけっぱなし防止対策に!コンデンスAZはタイマー機能が搭載されて...
投稿日時:2012/05/03 : otomimamaのス...
このお話は前回の続きですあめあめふれふれかぁさんがぁ~♪ってあめ降るな~ぁ独り言の多い女の古(おんなのこ)です。こんばんは。自慢じゃないけれどあたしの家激レアなからくり屋敷なんです見てくださいよ。天井に白ペンキ。エアコンの周辺にもペンキそれは何故?カーテンレールの上水玉模様?きゃーーーかわいい!!ドット模様!正解は・・・・・・・屋根が壊れて天井からカビが生え、それを目隠しするために白ペンキを塗りました。ガクッ昨年の東日本大震災で亀裂も多数入りましたぁ☆★2階のお部屋は水玉模様と亀裂のコラボでございます。ここは湿度が高く...
投稿日時:2012/05/02 : &#私の生き...
カンキョー独自の『砂漠で空気中から水を作る技術』から誕生した唯一の除湿機『コンデンス除湿機』の新モデルです。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100625/ecc1006250503004-n1.htm
【公式直販サイト】
http://condense.kankyo-direct.com/
【驚きの実験動画】
https://www.youtube.com/watch?v=OdVTrQRh68Y
コンデンス除湿機は“不満ゼロ”の快適生活を叶えてくれるヒミツのアイテム。1年中、エコでパワフルな除湿・乾燥力が特徴です。
極限まで軽量化を図ったムダの無い独特な非対称デザインで、薄さ20cm・軽さ5.8kg。リビングでも寝室でも浴室でも大活躍します。
コンデンス方式という除湿方式は、
①夏でも冬でも除湿乾燥力が安定している
②熱風が出にくい
③とにかく軽い(5.8kg)
という優れた特徴があります。
コンデンス除湿機を使いこなせば、毎日の家事が一気にラクになります。例えば洗濯物は、お風呂場に吊るして、コンデンスで早く安く乾燥。コンデンスならお気に入りのお洋服も安心して乾かせます。「急な雨で洗濯のやり直し」なんて、もう無縁です。お布団を敷いたままのお部屋でコンデンスを動かせば、そのまま乾かすことが出来ます。また、冬場の玄関・窓の結露も、コンデンスを使えば予防することが可能です。
このモニターの機会に、是非その便利さに触れてみてください。