おやしらず抜歯の影響も落ち着いてきて、ようやく普通にごはんが食べられるようになりました。
かれこれ一ヶ月近く食事に不自由していたので、それを取り戻す勢いで食べています。
いや~、ごはんがおいしいって幸せ!
とはいえ、食べすぎは禁物ですよね。
落ちてしまった体重が一気に戻るのもリバウンドっぽくて嫌ですし。
ということで、こちらに挑戦。
からだあいかんの『
つやもちこんにゃく米』
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_96459474659f5ca9e09c11.jpg)
混ぜるだけのダイエット・糖質制限!
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_6565692859f5ca9ee8f18.jpg)
こちらは、お米の形をした「こんにゃく」なんです。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_163245064359f5ca9f7cd11.jpg)
つぶつぶ~。
そう、ローカロリーなこんにゃくをお米に混ぜて、かさまししちゃおうという作戦!
食べて痩せる「低糖ダイエット」です。
こんにゃく米の原料はこの「ムカゴこんにゃく」。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_83132197359f5caa00f320.jpg)
最高品質のこんにゃくいもなのだそう。
つやもちこんにゃく米』はこんにゃく製粉・デンプン・貝カルシウムのみで作られています。
防腐剤・着色料などほかの添加物を一切使用していません。
炊き方はこちら。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_151319972859f5caa0aab80.jpg)
ご飯と一緒に混ぜて炊くだけ!簡単!
余計な手間がいらないってありがたいですよね~。
ちなみに。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_88594721159f5caa1307be.jpg)
お好みに合わせ、配合をかえることができます。
私は、米1合:こんにゃく米1袋で、2合炊きました。
そうすると、カロリー30%カット!カルシウムは9倍、食物繊維は5倍!
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_182534994459f5caa1bd58d.jpg)
一見いつも通り。でもよく見ると。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_31280137459f5caa22fd80.jpg)
こんにゃく米が、透き通っていてきらきら。
こんにゃくっぽいニオイはなく、おいしいお米の香りがします。
ではいただきます!
食感は、ところどころこんにゃくっぽいもちもち感があります。
でも、もしかしたら、言われないと気付かないかも。笑。
食べ応えがあってクセになりそうです。
いろんなものと一緒に。
まず、うめぼしごはん。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_110027185959f5caa31fdbe.jpg)
お総菜をのせて。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(10枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_72386079559f5caa3cfa00.jpg)
おかずと一緒だと、こんにゃく米の存在により気付きにくいですね。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(11枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_210802423459f5caa466c94.jpg)
凍らせてみた。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(12枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_50206901059f5caa510e87.jpg)
こんにゃくは凍らせるとおいしくないので、「冷凍もOK」のワードを疑っていたのですが、凍らせる前と遜色ない食感…。
ええー。びっくり!
なんでー?なんでー?こんにゃくなのになんでー?笑。
ちゃんとおいしくいただけます。
冷凍保存もできるなんて、ますますありがたい!
個人的におすすめの食べ方は、リゾット。
写真はインスタントスープにごはんをinしただけのなんちゃってリゾットなのですが、それでも十分美味でした。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(13枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_177912803059f5caa58328a.jpg)
スープを吸ってとろける白米と、変わらずぷちぷちのこんにゃく米。
この食感の対比が良かった!
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(14枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_137820286959f5caa5e4acb.jpg)
具が入っていないスープで作ったのですが、こんにゃく米がアクセントになってまるで具入りのような満足感。
おまけ。
からだあいかんの商品は、パッケージも素敵ですよね。
センスが光っています。
例えば、お届けの段ボールの内側はこんな感じ。
![口コミ:つやもちこんにゃく米の画像(15枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/1029/mp_blog_photo_640_4338964959f5caa663e9c.jpg)
商品に対するこだわりや愛が伝わってきますね~。
からだあいかんいつものご飯が\糖質カット飯/からだあいかんのつやもちこんにゃく米からだあいかんファンサイト参加中
投稿日時:2017/10/29
:
備忘録
提供:株式会社サーブ