閉じる

『和歌山ノーキョー食品工業』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 和歌山ノーキョー食品工業 和歌山ノーキョー食品工業株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

NEW

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

NEW

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

NEW

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

株式会社MEJ

20

3日前!

プレゼント

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【あなたにオファー】紀州南高梅『甘口はちみつ梅干』800gモニター投稿のご依頼

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【紀州の南高梅】秋冬の養生~ 喉の乾燥ケアに蜂蜜梅入り蓮根梅湯。

先日立冬を迎え、いよいよ冬本番に突入ですね。

日増しに寒さを感じてきておりますが、同時に





空気の乾燥もすごいなぁ





と、静電気をビシバシ感じながらまさに「痛感」中でございます。





こんにちは!





当ブログにお越し下さりありがとうございます♪





国際中医薬膳師ゆりぽむです。









静電気でバチバチ来るのも痛いものがありますが、乾燥して喉が痛い…なんて言うのも秋冬には起こりやすくなりますよね。

そんな喉ケアに





梅干しはお勧め食材の1つ





で、梅湯などお勧めなんですが、蓮根と合わせた蓮根梅湯もとてもお勧めなんです。















続きで紹介しておりますのでお付き合い下さいね。

















ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

レシピブログに参加中♪











ランキングに参加しております。

良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m







にほんブログ村



















1つ前の投稿で、紀州の南高梅のはちみつ梅を紹介しているのですが、今回の蓮根湯はそのはちみつ梅を使っております。





↓詳細はこちらをご覧下さいね。











この秋から蓮根湯をほぼほぼ毎日作って飲んでいるのですが、材料となる「蓮根」には、呼吸器官や喉にアプローチをかけてくれ、肺に潤いを与えて咳を沈めてくれる素材として中医学や薬膳の世界では乾燥ケア食材として用いられてきております。





そんな蓮根湯(れんこんとう)は、蓮根のすり下ろしをお湯で溶いて作ります。



















基本のれんこん湯(蓮根湯)の作り方は↓をご覧下さいませ。







また、蓮根使い方については↓こちらに詳しく載せておりますので合わせてご覧下さいませ。













今回はこの基本のれんこん湯に蜂蜜梅を加えたもので、お手軽なのにとってもスペシャルな飲み物になっております。













*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*





■蓮根梅湯

<材料> 1人分

蓮根すりおろし:大さじ1

昆布水(または水):150cc

はちみつ梅:1個





お好みで、白だし、醤油など。

甘い仕上げにしたい場合は蜂蜜を。





1.蓮根すり下ろしと昆布水(または水)と、はちみつ梅をマグカップなどに入れて、600wの電子レンジで1分加熱します。

2.1を混ぜて再度600wのレンジで30秒程度加熱して出来上がり。





*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*







蜂蜜は崩しながら召し上がって下さいね。











蓮根のもつデンプン質が過熱で反応してとろみになるので、とろりとした仕上がりになりますよ。

私は蓮根はすり下ろしたものを大さじ1ずつ小分け冷凍にしているので、朝はこれを1つ使っています。











そして梅干しをレンジ加熱する時から加えているのですが、梅干しには、





加熱する事で生成される素敵成分

ムメフラール







と言うものがありまして、梅干しに含まれる糖とクエン酸が加熱により化学変化を起こして生成される成分で、血液をサラサラにしてくれるそう。

焼き梅干しについての詳細は以前の南高梅の記事の↓こちらご覧下さいね。







焼き梅は、熱・咳・のどの痛みなどあらゆる風邪の症状に効果があると昔から言われていましたが、生には無い成分が生まれるからこそのものだったのだろうなぁと思います。







ちなみに、加熱方法は焼いてもOKですし、レンジでもOKです。

冷めて成分が無くなると言うものではないので、私はまとめて焼いて冷蔵庫に入れているのですが、焼いていないものを使う場合は今回のレシピの様にレンジで一緒に加熱して使っています。



















そして蜂蜜も「はちみつのど飴」といった「喉ケア用」のものが販売されるほど「喉」へのアプローチが高い食材なんですが、蜂蜜には強い殺菌、抗菌作用があり、口内や呼吸器系の細菌の増殖を抑え、のどの痛みの原因である細菌による炎症をやわらげてくれます。

中医学的にはこちらも「肺を潤してくれる」アイテムです。皮膚の乾燥などにも良いので、乾燥シーズンの今まさに蜂蜜もお勧めなんです。





と言う事で、今回の「はちみつ梅」はこの秋冬にとても素敵アイテムとなっている次第です。















蓮根も旬野菜なので、喉の乾燥が気になる時などぜひ作ってみて下さいませ。

もちろん、梅で作る「梅湯」お勧めですよ♪

さらに寒くなってきたら生姜も加えて、ホットチャージもしてみて下さいね。





それではまた!









ランキングに参加しております。

良かったら応援ポチよろしくお願いしますm(_ _)m







にほんブログ村







ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m





レシピブログに参加中♪















esse Platinum reporters 2019























和歌山ノーキョー食品工業ファンサイト参加中

ゆりぽむ   2020-11-12 21:09:12 提供:和歌山ノーキョー食品工業株式会社

企業紹介

和歌山ノーキョー食品工業株式会社

和歌山は高品質な果実の宝庫。
そんな高品質な果実を知り尽くした和歌山ノーキョー食品工業株式会社が作る食品は、きっと皆様の食生活を豊かに出来ると信じております。
ぜひ当社の自信作である商品をお試しください。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す