麺質にこだわる讃岐の匠、讃匠と直販部門の亀城庵のうどんをはじめとした麺類モニター

閉じる

『麺質にこだわる讃岐の匠、讃匠と直販部門の亀城庵のうどんをはじめとした麺類モニター』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 麺質にこだわる讃岐の匠、讃匠と直販部門の亀城庵のうどんをはじめとした麺類モニター 株式会社讃匠(さぬきうどんの亀城庵)

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

株式会社ZENB JAPAN

30

2日前!

プレゼント

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

もっと見る

NEW

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

株式会社ZENB JAPAN

30

2日前!

プレゼント

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

3日前!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

もっとイベントを探してみる

讃岐うどんでぽっかぽか◎ 『塩鍋うどん』レシピ大募集!~さぬきうどんの亀城庵~

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

塩鍋うどん

鍋物が恋しくなる季節となりました。

今回はタイミングよく、塩鍋うどんが送られてきたので思わず小躍りしちゃいました

さぬきうどんの亀城庵。

楽天グルメ大賞を7回も受賞した株式会社讃匠のおうどんです。













こちらは添付の塩スープ。

坂出沖の塩を使って作られたスープで、お鍋のもととなります。













うどんは半生タイプ。

均一にゆであげるため、

あらかじめ全部トレイに出しておきます。

しなるほどしっとりたわむ様から期待できそう…



パケに添付されていた塩鍋うどんのレシピ通りに、すすめていきます。

まずは、たっぷりのお湯を沸騰させてうどんを入れます。

すぐに浮いてくるので、そこでお野菜を入れていきます。

…驚きですよね?

普通、うどんは別ゆでしますものね。

でも、今回は特別レシピらしいのです。

このうどんの茹でたとろみも活かしたお鍋らしい。

ある程度うどんが煮えてきたら、しゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉も投入し、その後塩スープを加えて混ぜ合わせたら出来上がりです。

うどん自体の塩分もあるので、お湯はとにかくたっぷりが肝

麺を水洗いしないのは初めてですが、こういうのもあり、なんですね~。それとも、この製麺だからかしら

はてさてお味のほうは…

美味しい

塩のきいたおだしのお鍋なので、

レシピおすすめのおろし生姜を入れると、

ぴりっと味が締まります。

ぽん酢もおすすめらしいのですが…

あっという間にいただき終わっちゃいました

モニターなので本来なら、いろいろお試しするべきなのでしょうが…

うどんは半透明でのびのある麺。

トングでつかんでものび~っとしますが、途中で切れることはありませんでした。

素晴らしい腰の強さ。

麺もスープもいけますヨ。

ごちそうさまでした

株式会社讃匠(さぬきうどんの亀城庵)ファンサイト応援中

そうそう、お鍋のあとのクールダウン。

チリ産のざくろ。



国産のものよりずっとずっと大きい。



しかも、てっぺん割れてない状態。



熟れどきはいつなんだろう…と思いつつ数日おいてましたが、お鍋でカラダが熱くなったところでさっぱりしたお味を求めて、ざくろ解禁~~

周りをざっくり洗ったら、

水を張ったボウルのなかで切れ目を軽くいれたざくろを手で割っていきます。

中にはコーン粒大のざくろの実がびっしり

口に含んでは種を出す作業を面倒くさがりながらも、

さわやかな甘さと酸味にとりつかれ、おしゃべりを楽しみつつ、最後までいただきます。

そこで長男、驚きの一言。

「これってワインの味がするね」

「」

びっくりしましたよ~いつ、飲んだって…

でも、よくよく聞いて見れば、味、というより香りを言いたかったらしい。

ワタシがワインをあけるとき、昔からコルクの香りをかぐのが習慣になっている長男。

ざくろを口に含んだときの香りが(そのコルクの香りに)似ているという。

ざくろの香り…一時期よく飲んでいたイタリアワインにそんな香りがありました。

こどもの記憶ってすごい…

「ワインみたいにする」

そういって、ザルとボウルで一気に残りのざくろの実をこしていました。

漉されたジュースの色は、確かにワインそのものルビー色。

ワタシは飲んでないので分かりませんが…ジュースにしてみると実で食べるより美味しさは半減してしまったようです。残念だったね

ちぃちぃ   2010-10-26 08:00:00 提供:株式会社讃匠(さぬきうどんの亀城庵)

企業紹介

株式会社讃匠(さぬきうどんの亀城庵)

27年来、うどんをはじめ麺類一筋に取り組んでまいりました私共讃匠(さんしょう)は直販としましては、「さぬきうどんの亀城庵(きじょうあん)」として多くの方に讃岐うどんの製造販売としては知られております。讃岐うどんをはじめとした新旧商品をモニター様を通じて、ご紹介や商品開発をさせて頂きます。

弊社紹介・直販サイト
http://www.kijoan.com/

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す