閉じる

【鍋焼うどん】ちょい足しアレンジ大募集!みんなのおすすめを教えてください。

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

お水がいらない 鍋焼うどんにチョイ足し | Ha This Oho Sir

こんにちはー



*****



なべやき屋キンレイのお水がいらない鍋焼きうどんをおためししました。

おためししましたと言うか鍋焼きうどんにチョイ足しして楽しみました。

キンレイのお水がいらないシリーズは何度かお試しさせて頂く機会があったのですが

今回はチョイ足しして楽しもうと言う事なので…。

お水を足さなくてもお鍋で温めるか電子レンジであたためるかするだけで

美味しいうどんが楽しめる商品です。



なべやき屋キンレイ





原材料はこちら。

お水がいらない鍋焼きうどんなので

他の冷凍うどんの様にお水の量が少なかった…とか

多かったみたいな心配がないのがいいですね。





お水のいらない鍋焼きうどんはこんな感じに

スープと麺、具材が層の様になって冷凍してあります。

なのでお鍋で加熱したり電子レンジで温めるとスープが溶けだし

温かい鍋焼きうどんが完成すると言う訳ですね。

このスープと一体型なのに麺が伸びていなくコシがある麺なのが

不思議だし気に入っています。





今回は鍋焼きうどん用の鍋がなかったので

以前使用したアルミの鍋を使用しました。

少し味気がないけれどまぁいいでしょう。

家庭菜園にある三つ葉と長ネギを追加しました。

更にワカメも大量投入。

私はワカメが好きでワカメも大量投入しました。

ワカメに火が通ってとろとろになるのがあまり好きでなく

しゃきしゃきした歯ごたえが好きなので出来上がってから

乾燥ワカメを大量に投入しました。

あっさりしたそうだかつお節、さば節、いわし節、真昆布、椎茸から丁寧にとっ

た関西の黄金だしに追い鰹までしてあるので

ワカメの改装の風味にも負けないおいしい出汁が味わえて最高!

麺も多くてしっかりコシがあって具材も多くて言う事なしです。





父が一味唐辛子をチョイ足ししていたので私も投入。

一味唐辛子のしっかりとしたからさに負けない出汁の味と

うどんのコシが美味!

最後にごはんを投入してもいいね。

おもちや卵を投入するのもいいなと思ったのですが

ボリュームがすごい事になりそうなので今回はやめました。

おなかがすごくすいた時にいいかもね。

これから寒くなる時期なのでお水のいらない麺類のシリーズは

すごくおすすめだと思いました。













なべやき屋キンレイファンサイト参加中



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

piyogo   2020-09-22 00:00:00 提供:株式会社キンレイ

Fan site of the year 金賞

企業紹介

株式会社キンレイ

「NABEYAKI」といえば「キンレイ」と呼ばれるように、専門店を越える専門店を目指しています。



食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す