『こだわり商品研究所』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社リツメイ・コーポレーション |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
参加時の |
|
モニターした感想の |
|
みなさん、お料理するときに、一番肝心な物ってなんですか?私は、ダシだと思います特に、煮物や汁物を作る時は!ダシが決め手になるでしょうだから、素材や出来上がりのイメージにあわせて、ダシを取ります昆布だしが多いのですが麺などの出しを取る時は、昆布と干し椎茸の出しをブレンドして使います後、カツ… 2009/10/26
Tweet |
株式会社リツメイコーポレーションの案件で、こだわりのだしシリーズに応募しましたお出汁のモニターって、お料理するのが好きな人間にはとっても魅力的ですだって、お出汁によって、ほんま味が変わるもんね私は普段、普通の特売されてる顆粒のだしを使ってますほんまはお出汁からとりたいけど、不経済やねんもん… 2009/10/26
Tweet |
【こだわり商品研究所】こだわりの「だしシリーズ」モニター大募集! ←参加中気になりますおだしは大事ですよねぇでも、とるのは結構面倒…だいたいは顆粒タイプに頼ってます 2009/10/26
Tweet |
一時期は鰹節でだしをきちんと取っていたんですが、最近は時間の節約と面倒くささでつい粒状のだしの素を使ってしまいます ワンパターンになりがちなので、リツメイコーポレーション さんのだしシリーズをぜひ使ってみたいです 【こだわり商品研究所】こだわりの「だしシリーズ」モニター大募集! … 2009/10/26
Tweet |
みんなぁ こんばんは 今回は、こだわり商品研究所様より、だしシリーズ(和風、欧風、中華)のご紹介をさせていただきます このだしシリーズは、すべて顆粒です 化学調味料、たんぱく加水分解物質などは加えていないので、和風、欧風、中華共に、だし本来の味が生かせて、お料理の味も、本格的になると思いま… 2009/10/25
Tweet |
普段のお料理には顆粒タイプのお出しを使っています やっぱり簡単だし、手間がかからない パックタイプの方が美味しいかな?とも思うんですが、取り出す手間もありますしね 今は顆粒でも十分美味しいです^^ 【こだわり商品研究所】こだわりの「だしシリーズ」モニター大募集! ←参加… 2009/10/25
Tweet |
【こだわり商品研究所】こだわりの「だしシリーズ」モニター大募集! ←参加中和洋折衷、などという言葉からもわかるように日本人はいろいろな国の良いところを取り入れるのが上手で和製洋風料理や、和製中華料理も数多くありますがやはり基本は和食、そして和風だしだと思うのです私自身、何種類かのおだしを使い分けて… 2009/10/25
Tweet |
料理の決めてとなる”だし” 我が家のだしは、和風が顆粒タイプ、洋風と中華は固形タイプを使っています 本格的に素材か手間隙掛けて作ればいいのだろうが、普段の生活でそこまでは時間がない 本格的に鰹節や昆布からだしをとるのは、お節料理の時くらいだろうか やっぱり時間を掛けずに簡単… 2009/10/24
Tweet |
だしってお料理に欠かせないものですよねできるだけ自然なものを心がけていますが、どうしても、コンソメや中華だしなど、手間のかかるものは市販のものに頼ってますでもせめて和風だしはカツオや昆布でとっているのですが、忙しいときは顆粒だしを頼ることも 2009/10/24
Tweet |
「大切な家族」や、「大切な自分」が、毎日使うものだから、納得できる商品を選びたい。こだわり商品研究所は、納得のスキンケア、ヘアケア、石けん、サプリ、食品、寝具などをご紹介する通販です。