閉じる

『湖池屋モニプラファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 湖池屋モニプラファンサイト 株式会社湖池屋

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

つるとんたん カレーのおうどん2人前のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

4日前!

プレゼント

つるとんたん カレーのおうどん2人前のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

人気のパリッと食感のうす焼せんべい【うす焼サラダ】15名様!

株式会社もち吉

15

1月31日(金)まで

プレゼント

人気のパリッと食感のうす焼せんべい【うす焼サラダ】15名様!

もっと見る

【かつおパックユーザーさん集まれ!】かつおパックお試しモニター募集♡お礼に何が届くかお楽しみ1品付き!

マルトモ株式会社

20

1月26日(日)まで

プレゼント

【かつおパックユーザーさん集まれ!】かつおパックお試しモニター募集♡お礼に何が届くかお楽しみ1品付き!

もっと見る

【リニューアルに向けた辛口コメント歓迎!】2024年9月発売!鰹節屋、だし屋ならではの味の相乗効果を生かした鍋つゆモニター募集

マルトモ株式会社

30

5日前!

プレゼント

【リニューアルに向けた辛口コメント歓迎!】2024年9月発売!鰹節屋、だし屋ならではの味の相乗効果を生かした鍋つゆモニター募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【先行モニター】スゴーい!新商品を100名様にプレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

六月の花「紫陽花」

◇紫陽花(あじさい)



梅雨には紫陽花がよく似合います。しっとりと濡れた姿も美しく、梅雨ならではの風情を感じます。あじさいの花びらに見えるのはガクで、中心部にあるのが花だということは知っていてもそれ以外のことは案外知らないもの。そこで、梅雨に役立つあじさいの豆知識をご紹介します。
◆なぜ「紫陽花」と書いて「あじさい」と読むの
先に「あじさい」という呼び名があり、後から「紫陽花」という字をあてたからです。あじさいの語源には諸説ありますが、最も有力なのは藍色が集まったものを意味する「集真藍(あづさあい/あづさい)」がなまったという説が有力とされています。あじさいは大変古くから親しまれていて、日本最古の和歌集『万葉集』では「味狭藍」「安治佐為」、平安時代の辞典『和名類聚抄』では
「阿豆佐為」と書かれています。それが「紫陽花」になったのは、唐の白居易が別の花につけた「紫陽花」を平安時代の学者が「あじさい」にあてたからだといわれています。
もともとは日本固有の植物でしたが、長崎に来たシーボルトが恋人のお滝さんにちなんで「オタクサ」という名をつけ
海外に紹介したといわれています。それ以来、西洋でも親しまれるようになり、様々な品種改良を経て日本に逆輸入されるようになりました。よく見かける手まり状に咲いているものが「西洋あじさい」。日本原産の「額あじさい」は、額縁のように周囲にだけ花(実際にはガク)が咲きます。



◆あじさいの色の変化
日本の土壌だと青紫が主流。改良品種は色が変わらないものが多いあじさいは、土壌のph(水素イオン濃度指数)が酸性だと青系にアルカリ性だと赤系に、中間だと紫系になります。しかし、品種改良されたものは色が変わらないものが多いです。日本は火山地帯で雨も多く弱酸性の土壌が多いため、青系や紫系が主流ですが欧州ではアルカリ性の土壌が多いため、赤系が主流となっています。美しい青紫のあじさいは、日本だからこそなんですね。
◆日本と西洋の名前の違い
日本では、前述したようにあじさいを「紫陽花」「集真藍」と書きます。また、色が変わることから「七変化」「七変草」という別名もありいずれも色に着目しています。一方、西洋あじさいは「ハイドランジア」と呼ばれています。これはラテン語で「水の器」という意味です。雨に映えるからと思いきや他の草花に比べて葉の気孔が多く、水をたくさん欲しがるからだとか。その分、水さえしっかり与えれば、日陰でも育つ丈夫な花なのです。日本と西洋では目のつけどころが違うのがおもしろいですね。



◆あじさいのおまじない
6月の6のつく日に、あじさいを逆さまに吊るしておくと厄除けになるといわれています。玄関に吊るせば厄除けになりお金が貯まる部屋に吊るせばお金に困らない、トイレに吊るすと病気(婦人病)にかからないなどいろいろな説があります。理由は、昔から商売繁盛を願って蜂の巣を吊るす風習がありあじさいが蜂の巣に似ていることから、金運の花とされているから。病気除けは、寝(根)付かず健康に通じるからだとされています。
あじさいは人気が高く、盛んに品種改良されているので多種多様の品種があり楽しめます。梅雨空の下、美しく咲く紫陽花は私たちの心を和ませてくれるもの。梅雨ならではの風情をぜひ愉しんでください。
6月になると、青やピンク色に色づいた花を咲かせる紫陽花。小さな花が集まって、丸い花の形を作っている姿がかわいらしいですね。「辛抱強い愛」など、偉大な母親へ贈るのにピッタリな花言葉をもっていることから近年では母の日に贈る花束として1番人気になることもあるようです。



●花言葉『乙女の愛』『辛抱強い愛』『移り気』『浮気』
白色:寛容青色:忍耐強い愛ピンク色:元気な女性
アジサイは、ポジティブな花言葉とネガティブな花言葉をもっています。「移り気」「浮気」といったネガティブな花言葉は土の成分によって花色が変わる性質に由来しています。一方、ポジティブな花言葉は、江戸時代に起こったあるエピソードに由来しています。江戸時代、ドイツ人医師シーボルトは、お滝さんという美しい女性との間に娘をもうけますが、やがて国外追放となって
日本を去ることとなりました。ドイツに帰国するとき、アジサイを持ち帰り、お滝さんにちなんで「オタクサ」という名前で紹介したことから『乙女の愛』『辛抱強い愛』といった花言葉がつきました。また、花が寄り添って咲いている様子からも日本ではポジティブな花言葉の印象が強いとされています。



●名前の由来アジサイの学名「Hydrangea」は、ギリシャ語の水(hydro)+器(angeion)で「水の器」「水がめ」を意味しています。水を好み、乾燥するとすぐに元気がなくなってしまう
アジサイの性質が由来となっています。また、和名の「アジサイ」は、あづ(集まる)+さあい(真藍・青い花)という花が咲いている様子からきており、それが変化したものとされています。
●アジサイの歴史万葉集の中にもアジサイを詠んだ句があるほどアジサイは古くから日本人の身近な花でした。しかし、花色が移り変わることが悪いイメージを連想させ、最初は人気がありませんでした。人気が出はじめたのは、ハイランドシア(西洋アジサイ)の名前でヨーロッパから逆輸入されてから。日本からヨーロッパへ伝わったアジサイはどんどんその名を広めていきました。フランスでは「日本のばら」と呼ばれついには桜や椿と並んで日本を代表する花として知られるようになりました。



アジサイには、毒があるという話を聞いたことがある方もいるかとおもいます。実際、2008年6月に料理に添えられていたアジサイを食べて中毒症状を訴える事例が大阪府と茨城県の計2件起こりました。その後の調査によると、毒性が含まれている品種と含まれていない品種が混在していることがわかり
一概に毒性があるとは言い切れないものの厚生労働省は食用としては使用しないようにと注意を促しています。
もし毒性のあるアジサイを体内に取り込んだ場合吐き気・めまい・嘔吐・顔面紅潮といった症状が現れ
2~3日で症状が治まるといわれています。



アジサイの開花時期は5~7月です。6月上旬~7月上旬頃、つまり梅雨が最も見頃の時期です。梅雨の時期には、全国各地のアジサイの名所が中心となって催し物やアジサイ祭りなどが開催されていますよ。また、あえて秋までアジサイの花を切らずに残して緑や赤色へと変化する姿を楽しむ「秋色アジサイ」が流行っているので機会があれば足を運んでみてください。

 

ガクアジサイ         ホンアジサイ

 

ヤマアジサイ         アナベル

梅雨のじとじとした雨の中でアジサイを見つけると憂鬱だった気持ちも少し晴れやかになっていきます。アジサイは様々な形や色があり、また花色によって花言葉も変わる植物です。知らない品種のアジサイに出会えるワクワクをもちながらあえて雨の降る町中を歩いてみるのも面白いかもしれません。


ハイドランジア

 雨が似合う「紫陽花の名所」12選





<a href="http://blogranking.net/" target="_blank"><img src="http://banner.blogranking.net/nosbanner?13597" alt="ブログランキング ドット ネット" border="0"/></a> <a href="http://ranking.kuruten.jp/rankin.php"
target="_blank">くる天 ブログランキング</a>




Twitterブログパーツ



















【先行モニター】スゴーい!新商品を100名様にプレゼント!


moon   2017-06-01 10:00:47 提供:株式会社湖池屋

Fan site of the year 銅賞 Fan site of the year 銀賞 Fan site of the year 銀賞 Fan site of the year 銀賞

企業紹介

株式会社湖池屋

株式会社湖池屋は、ポテトチップスやカラムーチョ、ポリンキーなどを製造・販売しているお菓子メーカーです。日本で初めてポテトチップスの量産化に成功して以来、おいしくて楽しい独創的な商品をつくってきました。また、湖池屋は常に新しいことに挑戦してきました。ポテトチップスという新しい市場の創造、辛いスナックと言う新カテゴリーの確立。これからも新たな価値を生み出していきます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す