閉じる

『くもん出版 fansite』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 くもん出版 fansite くもん出版

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

株式会社ベルタ

100

7月5日(金)まで

プレゼント

ベルタお金の学校のインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

NEW

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月10日(水)まで

プレゼント

【モニター大募集】新紙幣対応のおかねドリル(『はじめてのおかね』20名様)

もっと見る

NEW

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

学研の幼児ワーク(株式会社Gakken)

20

7月7日(日)まで

プレゼント

【4歳~7歳】モニター20名様大募集(名作おはなしドリル)

もっと見る

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

丹平製薬株式会社

10

2日前!

プレゼント

【お風呂で簡単♪】夏の肌荒れ・カサカサ肌対策に『アトピタ 薬用保湿入浴剤』

もっと見る

もっとイベントを探してみる

くもん:「小学生の学びアンケート」くもんからお子さまに、クリスマス・プレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

これは分かりやすい!「くもんの NEWスタディ将棋」

くもん出版さん×モニプラさんのイベントに参加させていただき、とってもステキなクリスマスプレゼントをいただきました 中身はコチラ『くもんの NEWスタディ将棋』 です 将棋盤が半分に折りたたまれていて、開くと中に駒が入っています。『くもんの NEWスタディ将棋』 は、駒の動かしかたが分からない初心者でも、すぐに将棋が楽しめ、遊んでいるうちに自然とルールが覚えられるんだそうです!その秘密は・・・ ズバリ 駒!すべての駒に動かせる方向が書かれているんです 私は将棋はサッパリ分からないのですが、子供が夫と将棋をやっているときに時々聞こえてくるのが、「その駒は、そこには行けないでしょ」という夫の声。一通り駒の動きを覚えていても、いざ対局となると、気が焦って違う方向に進めてしまったりどう動かすのかを勘違いして、うまい手が打てなかったり・・・そんなことが度重なって「将棋って難しいし、何だか面倒そう」 とすっかり尻込みしていたんです。でも、『くもんの NEWスタディ将棋』 なら、駒に動き方が書かれているので駒の動き方でつまずくことはありません。「サンタさん、何で将棋を持ってきたんだろう??」と不思議がっていた息子ですが「せっかくもらったんだからやってみようよ」と夫が声をかけて対局スタート!これまで、一回り小さい将棋しかもっていなかったので、立派な将棋盤と駒がとっても嬉しい様子 息子も頑張って粘りましたが、この後、夫に王手をとられてしまいました 『くもんの NEWスタディ将棋』をいただく前にも、ときどき子供と夫で将棋をしていたのですがその頃の息子はやたら駒を打つのが早かったんです。きっと駒の進め方と戦略がうまく頭の中でリンクしていなかったので、とりあえずやみくもに打っていたのかもしれません。それが、『くもんの NEWスタディ将棋』を使うようになってからは、一手一手とても時間をかけて打つようになりました。多分、駒に書かれた矢印をたよりに駒の動きを頭の中でシミュレーションできるようになってきたんだと思います その証拠に、クリスマス直後に夫と子供で対戦したときは、5分くらいで負けていましたが今では20分以上かけてやっていることもあるんです 私の目論見通りどおり、『くもんの NEWスタディ将棋』は、将棋が楽しく覚えられるだけでなく、集中力も身についた!と喜んでいたら・・・パパにはさっぱり勝てない息子が、「ママ、オレと将棋やろうよ!オレが教えてあげるから!!」 まったくの初心者の私になら自分でも勝てると思い、パパとの対局のあとには必ず私に声がかかるように・・・ 思わぬ誤算でした でも、同封されているガイドブックに、駒の動き方と役割がわかりやすく書かれているので子供が学校に行っている間にコッソリ勉強しようかな!? くもんさん、モニプラさん、このたびはステキなイベントに参加させていただきありがとうございました 家族で対戦できるよう、私も 『くもんの NEWスタディ将棋』 で将棋のルールを覚えたいと思います!くもん出版 fansiteファンサイト応援中

Milk Tea   2011-01-11 12:24:19 提供:くもん出版

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

くもん出版

~「読む」「学ぶ」「遊ぶ」をとおして、子どもたちの生きる力を育てます~

くもん出版は、
KUMONグループの企業として、
絵本・児童書、ドリル・学習書などの出版物や
知育玩具・教育グッズの開発・販売を通じ、
子どもたちの成長をバックアップしています。
また、くもん出版ノースアメリカを通じて、その活動を世界に展開しています。
どうぞよろしくお願い致します。



kumonshuppanをフォローしましょう

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す